2.書籍関連
上位5位は常にランクインしている書籍なので、この辺が上限かな。
でも、12年前の書籍の電子版が、有料Kindle版総合でこのポジションなのでロングテール書籍です。
ありがとうございます。
関連ブログはこちら。『1日30分』ランキング急落の理由
2019.08.20
4.まぐまぐ!
〆切が2週間を切ってしまいました。m(__)m
こんにちは、古市です。
古市幸雄の「1日30分」自己教育 第745号
勝手に私が最初の条件を変更して、それも2回も、、、。(^0^;)
下記の教材の〆切は、残りあと約10日となりました。
私の横暴とは?
1. 無料特典の解説教材を〆切後には有料で提供に変更
2. 〆切日時を繰り上げ
気に障った方、お気に召さない方は、購入していただかなくて結構です。← 開き直り!?
だけど、このメルマガの読者って、成功哲学や能力開発に興味があって登録しているはずなのに、、、
私が、世界的にスゴーい結果を残した人のご講演を開催して、その人に興味を示さないのなら、、、。
あなた、自己啓発オタクじゃないよ!
このメルマガの購読を解除しなさい! Bye, bye!
【〆切】8月28日(水)午後3時
『自分をブランド化する創造思考と評価軸』
水野和敏塾(仮名)の1回目の教材を9月末(消費税アップ前)にリリースする予定です。
上記の教材の〆切と重なるために、約1ヶ月〆切を早めました。ご了承ください。m(__)m
お客様の声:
『虜になってしまいました』
「水野和敏様が講演会場に入って来られて、近くを通り過ぎた時、オーラを感じました。すごい実績のある方にも関わらず、物腰が柔らかい方だというギャップに驚かされました。
私がお目にかかった偉人では稲盛和夫氏も同じでした。そのギャップを実感したとき、虜になってしまいました。
そして、人の為、お客様の為にはどうしたら良いのかという事を物凄く考えていらっしゃる方だと感じる事ができ、私ももっと水野和敏様のように、とことん徹底して人の為に考えなければならないと思いました。
古市幸雄先生、このような講演会を開催して頂き、ありがとうございました」D.H.様 男性
追伸:
【優先案内】同教材のご購入者に、9月中旬に開催の水野和敏塾1回目(計4回)の告知を優先的にさ送ります(あまり興味がない人が受講しても、限られた席の無駄遣いになるので)。
おそらく、既存のお客様への案内だけで満席になると思います。ちなみに、前回は、キャンセル待ちが出ました。
念のために再度明記しますが、以降はビデオ撮りはしないので、教材を買われても音声のみで、映像はありません。
悪いことは言いません。ナマで見た方がいいです。ライブの迫力は桁違いです。
5年後、10年後、お客様同士で確実に語り草になります。
—————————————
【無料】Podcast配信中!
—————————————
・弊社出版の電子書籍(Kindle版)一覧
・他社出版の電子書籍(Kindle版)一覧
—————————————
最近読んでよかった本
1位『事実 vs 本能』
橘 玲 (著)
https://amzn.to/2YWyMks
『言ってはいけない』シリーズの続編です。
https://amzn.to/301ZBAP
2位『一瞬で人生を変える お金の秘密』
Ken Honda (著) 本田健 (翻訳)
https://amzn.to/2ZCOhee
片付けのコンマリさんのように世界的に広がるといいですね。
3位『上級国民/下級国民』
橘 玲 (著)
https://amzn.to/31jboeD
今回も、言ってはいけないことを赤裸々に語っています。
4位『マン・マシンの昭和伝説―航空機から自動車へ〈上〉』
前間 孝則 (著)
https://amzn.to/30Q9MbL
抜粋して再読。日本の自動車技術の原点は、零戦などの戦闘機の航空技術の応用。ベンツも、BMWも、ロールスロイスもすべて、戦時中は戦闘機のエンジンを造っていた会社。
5位『ゆめタウンの男』
山西義政 (著)
https://amzn.to/2k8DhWx
広島を中心としたスーパーチェーンを作った方の物語。岡山にも店舗があります。
—
最近観てよかった映画・TVドラマ
『ライ麦畑の反逆児』
https://amzn.to/2YRSHkl
実話に基づく映画。作家のサリンジャーって、こんな人生を送ったのですね。
一応、私は英文学科卒で、『ライ麦畑でつかまえて』は読んだことがあるので。
https://amzn.to/2N3bGlY
これを機に読み返そうと思います。30年ぶりくらいになるかな、、、。
——————————————————————
「1日30分」自己教育
1日30分株式会社
〒700-0965 岡山県岡山市北区西長瀬1218-7
Tel 086-897-5113
Fax 086-899-6387
——————————————————————
2019.08.17
2.書籍関連
今回は、このくらいのランキングに戻るまで1ヶ月半くらいかかってしまった。
でも、拙著は12年前発売の書籍ですよ。ベストセラー&ロングテール書籍でしょ!
ありがとうございます。m(__)m
関連ブログはこちら。『1日30分』ランキング急落の理由
2019.08.15
2.書籍関連
2019.08.14
2.書籍関連
新規の電子書籍が大量にリリースされ、一時ランキングが20位以下になったのですが、一段落してKindleストアの売れ筋ランキングで10位まで戻しています。
ありがとうございます。
関連ブログはこちら。『1日30分』ランキング急落の理由
2019.08.12
4.まぐまぐ!
「お前は大学生なのに全然本を読まない。勉強もしていない」
こんにちは、古市です。
古市幸雄の「1日30分」自己教育 第744号
とうとう勉強らしい勉強もせずに大学卒業が間近に迫ったあるとき、僕にダンプの運転手の仕事を紹介してくれた人に、面と向かってこんなことを言われました。
「お前は大学生なのに全然本を読まない。勉強もしていない。オレがお前くらいのときにはもっと本を読んで勉強していた」と。
僕の将来のことを考えて、本気で言ってくれたのだと思います。それを聞いて、僕は何も言えませんでした。
まったくそのとおりでしたから。
僕はあらためて自分のことをいろいろ深く考えてみました。
自分の置かれている現在の状況、将来のことなどを数週間は考えました。
そして、あるとき、僕はふと気がつきました。
「いまの僕は誰かに似ている」と。
・社会に対して文句ばかり言っている。
・自分の置かれている状況に愚痴ばかり言っている。
・給料が安いと文句を言っている。
・人生でやりたいことができていない。
・夜はテレビばかり見ている。
・勉強はまったくしない。
そう、僕が子どものころに見ていた、勉強をしないで困っている大人に、僕自身がなっていたのです。
「こんな大人には絶対にならない」と子どものころに誓ったはずなのに……。
(『僕たち、どうして勉強するの?』から引用)
///
私が勉強を始めた原点について書きました。
上記の電子書籍をご購入の方に、5千円相当(ご購入額の10倍相当)のポイントを付与させていただきます。
——————————————————————
・弊社出版の電子書籍(Kindle版)一覧
・他社出版の電子書籍(Kindle版)一覧
——————————————————————
最近読んでよかった本
1位『一瞬で人生を変える お金の秘密』
Ken Honda (著) 本田健 (翻訳)
https://amzn.to/2ZCOhee
片付けのコンマリさんのように世界的に広がるといいですね。
2位『上級国民/下級国民』
橘 玲 (著)
https://amzn.to/31jboeD
今回も、言ってはいけないことを赤裸々に語っています。
3位『マン・マシンの昭和伝説―航空機から自動車へ〈上〉』
前間 孝則 (著)
https://amzn.to/30Q9MbL
抜粋して再読。日本の自動車技術の原点は、零戦などの戦闘機の航空技術の応用。ベンツも、BMWも、ロールスロイスもすべて、戦時中は戦闘機のエンジンを造っていた会社。
4位『ゆめタウンの男』
山西義政 (著)
https://amzn.to/2k8DhWx
広島を中心としたスーパーチェーンを作った方の物語。岡山にも店舗があります。
5位『夢をかなえる方程式』
苫米地英人 (著)
https://amzn.to/2JtEe4t
ピンクの本です。
—
最近観てよかった映画・TVドラマ
『戦場から脱出』
https://amzn.to/2YIpvYT
実話に基づく映画。面白くはないです(苦笑)。
——————————————————————
「1日30分」自己教育
1日30分株式会社
〒700-0965 岡山県岡山市北区西長瀬1218-7
Tel 086-897-5113
Fax 086-899-6387
——————————————————————
2019.08.10
2.書籍関連
電子書籍『僕たち、どうして勉強するの?』キャンペーンを実施します。
上記の電子書籍をご購入の方に、5千円相当(ご購入額の10倍相当)のポイントを付与させていただきます。
ポイントの詳細はこちら。
注意点は3点だけです。ミスらないでくださいね。不備があるご応募は容赦なくポイントを削除します。(^0^;)
前回もミスっている人が1割くらいいらっしゃいました。全員がAmazonのご注文明細の貼り付け忘れです。
2回以上申し込みの場合、2回目以降のポイントを削除します。確信犯は顧客データを削除します(当然、累積の全ポイントも消滅)。
弊社のイエローリスト・ブラックリスト掲載者も対象外。
1. お一人1回(1点)限り(ポイント付与は合計で5,000ポイント)
2. [お支払い方法]で[代金引換]を選ぶ(決済手続きに移行しないため)
3. 応募時に、一番下の[備考]でAmazonの電子書籍のご注文を貼り付ける
ご応募の手順
1. 『僕たち、どうして勉強するの?』Kindle版を購入する
2. ここをクリックして、お客様情報入力画面に進む
3. 必要事項を記入
4. [お支払い方法]で[代金引換]を選ぶ(決済手続きに移行しないため)
5. 一番下の[備考]でAmazonの電子書籍のご注文を貼り付ける(注文番号と書籍名の情報が必要)
6. [内容確認画面に進む]→[この内容で注文する]
不備がなければ、自動的に5,000ポイントが付与されます。
確認ですが、Amazonから購入されたKindle版の電子書籍が読める以外に、弊社から何も届きません。
何も請求されません([代引き]を選択しているために、通常432円の請求が表示されます)。
キャンペーンの期間は2019年8月31日(土)までとさせていただきます。
注)
[備考]に貼り付ける、Amazonのご注文の確認の例です。下記のように注文内容以下の箇所が必要です。
2019.08.04
4.まぐまぐ!
水野和敏塾の開催ほぼ決定!
こんにちは、古市です。
古市幸雄の「1日30分」自己教育 第743号
「成功したタイプには2種類ある」
しかし、
「2種類あることすら、ほとんどの人は知らない」と、2回目の打ち合わせの際に、Mr.GT-Rの水野さんはおっしゃいました。
1. がむしゃらにやって成功した人たち
2. 成功の要因を理論立てて分析・実践して結果を出した人たち
1)のタイプは、スポーツ選手に多いようです。自分で突出した結果を出したけど、成功要因を論理的に第三者に説明できず、後輩の指導ができないタイプ。
某元野球監督が、後輩を指導する際に、「スッとバットを振り抜け」と指導するのがそう。
一方、2)のタイプは、自分で結果を出し、かつ論理立てて第三者に説明できるタイプです。
もちろん、水野さんは2)のタイプです。
水野さんはご自身1人で、GT-R(R35型)を世界のスーパーカーブランドとして成功させたわけではありません。
日産自動車という巨大組織を動かし、社内のチームを動かし、海外を含めた取引先を動かして、GT-R創り出したわけです。
つまり、自分だけではなく、第三者と意思疎通が上手にできなければ、Nissan GT-Rプロジェクトは成功しなかったのです。
間違いなく、成功哲学を論理立てて第三者に説明できる数少ない方です。
先日の水野さんのご講演を観た方はわかると思いますが、水野さんは「潜在意識」や「無意識」の活用なんて、ひと言も言及していません。
これは、おそらく1)のタイプ(がむしゃらにやって成功した人たち)が、自分の成功要因を分析・論理立てて説明できないから、「潜在意識」や「無意識」の活用を強調したと思われます。
だって、自分で意識できないから、「無意識」と表現するのに、「無意識を活用せよ!」って、ロジックが破綻していますよね!?
例えるなら、あなたも私も心臓を意図的にコントロールできません。心拍数を早めたり、遅くしたり。
「無意識や潜在意識を活用せよ」というフレーズは、「心臓を意図的にコントロールせよ」と言っていることと同じです。
意図的にコントロールできないから「無意識」と表現するのに、それを「活用せよ!」ですよ!?
ほとんどの自己啓発オタクは、こんな論理的に破綻したロジックにさえ気がつきません。(^0^;)
順次、ご案内させていただきます。しかし、残念ながら、既存のお客様へのご案内の段階で、満席になるのは確実です。
絶対にライブで観てくださいね。
水野和敏塾についての詳細は下記をご覧ください。
【ブログ】『Mr. GT-R 水野和敏塾(仮名)開催ほぼ決定』
お客さまのレビュー:
『『圧倒!』の連続』
「事前に著書を読んでいたのでおおよそのイメージで水野さんの講演会出席しましたが、一言で表現するなら『圧倒!』の連続でした。
世界に通用する思考とは?を楽しみに拝聴させていただきましたが、目からウロコ、そして大病を患われたと思えないような物事に対する熱い情熱家でもあり、人間の本質に立ってブランド力をどう高めるか?を懇切丁寧に教えていただけた3時間でした。(中略)
最期に忘れずに心に刻んでおかなければならないキーワードを挙げるならばやはり『すべては人のため』という言葉です。
聞き慣れたような言葉であり、薄っぺらく感じていましたが、僅か3時間の中でその本質中の本質を教えていただき、本当に素晴らしい講演でした。ありがとうございました」M.M.様 男性
追伸:
私のミスです。Mr.GT-Rの水野和敏さんに、前回の講演をしていただきましたが、時間が足りなさすぎました。
そこで、「どのくらい時間があったら、すべてをお話しいただけるでしょうか?」と水野さんに伺ったら、「1日中、話をしたら聞く方も疲れるから、4時間を4回に分けて」というお話だったので、水野和敏塾が決まりました。
どうして決定ではなく、ほぼ決定なのか?
それは、まだ契約書を交わしていないからです。だけど、95%は決定と思っていただいた間違いないです。
追伸2:
送料が420円に。
——————————————————————
・弊社出版の電子書籍(Kindle版)一覧
・他社出版の電子書籍(Kindle版)一覧
——————————————————————
最近読んでよかった本
1位『上級国民/下級国民』
橘 玲 (著)
https://amzn.to/31jboeD
今回も、言ってはいけないことを赤裸々に語っています。
2位『マン・マシンの昭和伝説―航空機から自動車へ〈上〉』
前間 孝則 (著)
https://amzn.to/30Q9MbL
抜粋して再読。日本の自動車技術の原点は、零戦などの戦闘機の航空技術の応用。ベンツも、BMWも、ロールスロイスもすべて、戦時中は戦闘機のエンジンを造っていた会社。
3位『ゆめタウンの男』
山西義政 (著)
https://amzn.to/2k8DhWx
広島を中心としたスーパーチェーンを作った方の物語。岡山にも店舗があります。
4位『夢をかなえる方程式』
苫米地英人 (著)
https://amzn.to/2JtEe4t
ピンクの本です。
5位『プロジェクトGT-R』
水野 和敏 (著)
先日、講演をしていただいた水野氏の本。
『非常識な本質』
https://amzn.to/2RSOS8M
と重複している箇所が多いですが。
—
最近観てよかった映画・TVドラマ
『アルキメデスの大戦』
https://archimedes-movie.jp/
もしかしたら、これ続編があるのですかね?
——————————————————————
「1日30分」自己教育
1日30分株式会社
〒700-0965 岡山県岡山市北区西長瀬1218-7
Tel 086-897-5113
Fax 086-899-6387
——————————————————————
2019.08.03
4.まぐまぐ!
購入者限定の単独教材に。
こんにちは、古市です。
古市幸雄の「1日30分」自己教育 第742号
現在、提供中の『自分をブランド化する創造思考と評価軸』
少し変更します。
無料で解説教材を付けているのですが、昨日ジムで聞き返しながら思ったのです。
「ポイントを突いたことを言っている。無料で提供したら大損だ」と(苦笑)。
と言うことで、単独の教材として立派に成立するので、2019年9月25日(水)午後3時を過ぎたら、同教材を購入した人限定の有料教材に切り替えます。m(__)m
水野さんのご講演よりも価格が高いと失礼なので、60,000円の価格設定します(税込み、DL版)。
だから、上記の期限が過ぎてからご講演+解説教材をご購入すると、
・124,800円(DL版)
・135,600円(ご講演CD版)
となりますので、ご了承ください。m(__)m 〆切り期限まで、あと1ヶ月切りましたけど、、、。
別件で、はじめてFacebook広告を出してみたのですけど、「高い!」とコメントを残す人がいて(苦笑)。
仲のいい経営者仲間が、「人には2種類の人間しかいない」と言っています。それは、
・やる奴
・文句を言う奴
「文句を言う奴」を「言い訳をする人」と言い換えてもいいですね。
・高い
・忙しい
・人脈がない
などなど、結果を出していない人たちは、他人にも、自分にも(ここがポイント)、言い訳ばかりしているという共通点があります。
言い訳しないと体裁が維持できないので。
ちなみに、今回、ご講演をしていただいたMr. GT-Rの水野和敏さん。
私が、水野さんへの人脈や紹介してくれる人を知っていたと思いますか?
そんな人、いるわけありません。
直(じか)当たりです。
これは週刊プレイボーイを毎週100万部にした元編集長・島地勝彦氏から教わりました。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B3%B6%E5%9C%B0%E5%8B%9D%E5%BD%A6
ビジネス書みたいに年間100万部のベストセラーではありません。毎週100万部発行です。
つまり、これは年間5,000万部以上売れたことになります。
新宿伊勢丹のサロン・ド・シマジに行けば、週末バーマンをしていますから、簡単に会えますよ。
https://www.imn.jp/post/108057201038
文句ばっかり言って、自分で人に会いに行かないだけ。動かないだけ。
どうして無名の君に、自然と太い人脈ができるのかね?
それと、彼女がいない男子諸君。直(じか)当たりを避けて、彼女ができるのかい?
あっ、ごめん。
・出会いがない
・いい人がいない
・結婚紹介所は高い
だった。そりゃ、仕方がないですね、、、。南無ー。
お客さまのレビュー:
『これだけでも聴く価値があり。びっくり』
「てっきり、水野さんの講演を解説をしてくださるのかなと思いましたが、全くそうではなく、講演のポイントを抑え古市流の解説が加わり大変分かりやすかったです。
解説というよりも水野さんの講演におけるキーワードをもとに、成功するということについて様々な角度から話が展開されたように思います。
これだけでも聴く価値があり、正直びっくりしてしまいました。是非聞いて頂きたい内容です」M.T.様 男性
追伸:
【ブログ】朝勉強30 モチベーションを維持する方法とは?
——————————————————————
・弊社出版の電子書籍(Kindle版)一覧
・他社出版の電子書籍(Kindle版)一覧
——————————————————————
最近読んでよかった本
1位『マン・マシンの昭和伝説―航空機から自動車へ〈上〉』
前間 孝則 (著)
https://amzn.to/30Q9MbL
抜粋して再読。日本の自動車技術の原点は、零戦などの戦闘機の航空技術の応用。ベンツも、BMWも、ロールスロイスもすべて、戦時中は戦闘機のエンジンを造っていた会社。
2位『ゆめタウンの男』
山西義政 (著)
https://amzn.to/2k8DhWx
広島を中心としたスーパーチェーンを作った方の物語。岡山にも店舗があります。
3位『夢をかなえる方程式』
苫米地英人 (著)
https://amzn.to/2JtEe4t
ピンクの本です。
4位『プロジェクトGT-R』
水野 和敏 (著)
先日、講演をしていただいた水野氏の本。
『非常識な本質』
https://amzn.to/2RSOS8M
と重複している箇所が多いですが。
5位『生涯投資家vs生涯漫画家 世界で一番カンタンな投資とお金の話』
村上 世彰 (著) 西原 理恵子 (著)
https://amzn.to/2MZzMzl
肩肘張らずにサラッと読めます。
—
最近観てよかった映画・TVドラマ
『3時10分、決断のとき』
https://amzn.to/30YjGbz
久々の西部劇。出演のラッセル・クロウとクリスチャン・ベイルが好きなので。
2019.07.28
2.書籍関連
多くの人が朝早く起きて勉強する強い動機を見つけられません。そのハードルになっている最大の原因は、何だと思いますか?
それは、多くの人が自分のために朝勉強しようとしているのです。自分のためにやって、続くわけがありません。
「あなたはどうして毎日がんばって仕事をしているのでしょうか?」家庭がある人は間違いなくご家族のためでしょう。
では、「コツコツ勉強を続けて、知識・スキルを身につける理由は、何のためでしょうか?」これもよく考えると、あなたのご家族のためでしょう。
結婚されていない方は、今付き合っている人と将来家庭を築くためなどいろんな理由があるでしょう。
勉強を続けることができない人の原因はここにあります。それは、自分のためにやろうとしているからです。
朝勉強をコツコツ続けていく習慣を身につけることは、正直申し上げて簡単な作業ではありません。難しいから、多くの人が続かないのです。
朝勉強の習慣を身につける動機を探すコツは、自分自身のためにするのではなく、あなた以外のあなたにとって大切な人のためにすることです。
「勉強」と考えると、「しんどい。やりたくない」と思うでしょう。
しかし、あなたが朝30分の勉強をコツコツ続けて、社会的・経済的に成功したり、何かを成し遂げれば、それを一緒に喜んでくれる人が、あなたには必ずいるはずです。
「しんどいから」と自分のことばかり考えていないで、あなた以外の誰かのために勉強や仕事を続けることをおすすめします。
私の場合、「自分の子どもが、大きくなって自分の本を読んでくれたらいいな」とか、「母親が、自分の息子の本が書店に並んでいるのを見たら喜ぶだろう」と考えて、今まで原稿を書いてきました。
この本の原稿を書くときも同じです。正直きつかったです。執筆時間はたった3カ月。口述ではありませんから、構成・原稿書きは全部自分です。
英語クラスの合間に構成を練ったり、原稿を書かなければならないので、時間があまりありませんでした。
毎週2日はホテル泊まりまでして、時間を捻出していました。週末、ホテルに缶詰になったこともあります。
でも、「自分がしんどい」ということには焦点を当てずに、「自分以外の誰かが喜んでくれる」ことに焦点を当てて、原稿をコツコツ書き続けました。
そのように考えたほうが、楽しく創作活動ができます。
このように、私は日々勉強や仕事をするように心がけています。自分に焦点を当てると人間は弱い。自分以外の誰かのために焦点を当てると、人間はもの凄い力を発揮する。
勉強のモチベーションを維持するコツは、あなたの大切な人のためにがんばることです。
ですから、あなたも誰のために朝早く起きるのか、誰のために勉強して知識・スキルを身につけるのかということについて時間をかけて真剣に考えたほうがいいです。
なぜならば、そうしないと朝勉強は絶対に続かないからです。
例えば、私の英語学校に通う男性Kさんの話。Kさんは、これから一家の大黒柱として家族を養っていくために、将来的に年収アップをしたいと考えています。
そのためには、当然スキルアップをしなければいけません。まだ新婚ですから、帰宅後奥様と会話をせずに勉強をしようものなら、大ブーイングを受けるのは必至です。
ですから、帰宅後に勉強することはできません。夜に勉強できなければ、勉強するのは通勤時間か朝の時間帯しかありません。
Kさんは決意しました。毎朝朝4時半に起きて勉強をすることを。そして、読書をはじめ、英語の勉強などを、ほぼ毎日続けています。
正直、毎朝4時半に起きて勉強することは、しんどいことでしょう。だけど、Kさんは奥様や将来産まれてくる子どものために、どうしてもスキルアップ、年収アップを図りたいと考えています。
「奥さんのために、将来の子どものために」という強い動機があるから、Kさんは4時半起きの朝勉強を続けられるのです。
奥様は、おそらくそんなことはまったく知りません。「どうして4時半起きしているの?」くらいの認識しかないかもしれません。
でも、Kさんには関係ありません。そう決意したから、毎朝早く起きて勉強するだけです、淡々と。5年・10年後、Kさんは勝ち組に入るに決まっています。
なぜなら、勝ち組が行っている習慣と同じ行動パターンに切り替えて、それを実践しているからです。
あなたの場合もまったく同じです。朝早く起きて勉強する動機がなければ、絶対にこの習慣が身につきません。ノウハウではないのです。
あなたに必要なのは強い理由・動機づけなのです。2、3分で理由・動機を思いつくのが難しかったら、1週間、いや1カ月かかっても構いません。よく考えてみてください。
以下から引用。
2019.07.23