古市幸雄BLOG古市幸雄BLOG

4.まぐまぐ!

こんにちは、古市です。

古市幸雄の「1日30分」自己教育    第1,028号

拙著『「1日30分」を続けなさい!』では、戦略について言及しました。

『勉強法6 勝つための勉強戦略とは?』という箇所があります。

『第6章 勉強を成功させるための目標設定方法』の章も一種の戦略についてです。

勉強本や自己啓発関連の本に書かれていることは、ほとんど小手先の戦術ばっかりです。

「この株に投資すれば儲かる」類も一種の戦術。

「金融投資のリターンの9割は、ポートフォリオの構成で決まる」

これと同じように、あなたの努力の9割は戦略で決まる(戦術1割)。

コスパ・タイパの類もすべて戦術です。この1割しか占めない戦術を、少し効率よくしたって結果が出るわけありません。

つまり、結果が出ない自己啓発オタクの原因は、ほぼ100%戦略ミス or 戦略不在。

ちーん Ωヽ(-“-;)南無南無。。。。

優待メールが届いている方は、同教材の〆切日時は8月31日(日)23:59(2025年)までです。

自己改革 失敗の本質 〜 質と量・戦略と戦術の研究

ご注文リンク

—————————————

【無料】Podcast配信中!
—————————————
・弊社出版の電子書籍(Kindle版)一覧

「1日30分」を続けなさい!

「朝30分」を続けなさい!

敗者復活の「学問のすすめ」

僕たち、どうして勉強するの?

「カレーライス」の方程式

無理なく勉強を続けられる人の時間術59

テレビを見なさい見せなさい 増強版

この順番でやれば上手くいく

How to Learn 101

—————————————

最近読んでよかった本

1位『バトルマンガで歴史が超わかる本』
茂木 誠 (著), 大久保 ヤマト (著)
https://amzn.to/3JyNaYW

マンガもあるのでイメージしやすいです。

2位『ユニクロの仕組み化』
宇佐美 潤祐 (著)
https://amzn.to/4l4oGUJ

元社員が書いた本です。

3位『森岡毅 必勝の法則』
中山 玲子 (著)
https://amzn.to/45e6oug

少し「ヨイショ」する内容になっています。

4位『断捨離血風録: 3年で蔵書2万5千冊を減らす方法』
日下三蔵 (著)
https://amzn.to/46Wjoa6

これを読むと個人の書庫を作るのも考えものです。同時に青い表紙の本も発売されていますが、こちらだけで十分です。

5位『逆説の日本史 21 幕末年代史編4』
井沢 元彦 (著)
https://amzn.to/4eCG3dr

500ページ近いので、休み休み読んでいます。

—————————————

最近観てよかった映画・TVドラマ

映画『アンダーニンジャ』
山﨑賢人 (出演), 浜辺美波 (出演)
https://amzn.to/4lJiH7Z

クスッと笑えるという意味では、アニメよりもこの映画の方が面白いです。

——————————————————————
「1日30分」自己教育
1日30分株式会社
〒700-0951 岡山県岡山市北区田中582-7
Tel 086-897-××××(営業電話しかかかってこないので非公開にしました)
Fax 086-899-6387
——————————————————————

2025.08.30

4.まぐまぐ!

こんにちは、古市です。

古市幸雄の「1日30分」自己教育    第1,027号

自己改革の失敗の原因は、ノウハウ不足じゃないから。

10年以上も結果が出るノウハウを探し続けて、いまだに見つからないのって不思議じゃないですか?

だから、もう一度。ノウハウ不足が原因じゃないから。

戦略がゼロ、または戦略の立案ミス。これが致命傷です。

失礼ですけど、あなたの生活に「戦略」なんて単語はほとんど登場しないでしょう。ノウハウ云々は繰り返し登場するでしょうけど。

質問です。

過去10年、20年のあなたの人生戦略は何ですか?

あなた:「・・・」

「こりゃまた失礼いたしました!」by 植木等(コメディアン)

自己改革 失敗の本質 〜 質と量・戦略と戦術の研究

—————————————

【無料】Podcast配信中!
—————————————
・弊社出版の電子書籍(Kindle版)一覧

「1日30分」を続けなさい!

「朝30分」を続けなさい!

敗者復活の「学問のすすめ」

僕たち、どうして勉強するの?

「カレーライス」の方程式

無理なく勉強を続けられる人の時間術59

テレビを見なさい見せなさい 増強版

この順番でやれば上手くいく

How to Learn 101

—————————————

最近読んでよかった本

1位『ユニクロの仕組み化』
宇佐美 潤祐 (著)
https://amzn.to/4l4oGUJ

元社員が書いた本です。

2位『森岡毅 必勝の法則』
中山 玲子 (著)
https://amzn.to/45e6oug

少し「ヨイショ」する内容になっています。

3位『断捨離血風録: 3年で蔵書2万5千冊を減らす方法』
日下三蔵 (著)
https://amzn.to/46Wjoa6

これを読むと個人の書庫を作るのも考えものです。同時に青い表紙の本も発売されていますが、こちらだけで十分です。

4位『逆説の日本史 21 幕末年代史編4』
井沢 元彦 (著)
https://amzn.to/4eCG3dr

500ページ近いので、休み休み読んでいます。

5位『松本大の資本市場立国論』
松本 大 (著)
https://amzn.to/44jb6q9

すべての漢字にルビが振ってあります。

—————————————

最近観てよかった映画・TVドラマ

『ボーン・アイデンティティー』
https://amzn.to/4fmzOuO

Netflixで観ました。

——————————————————————
「1日30分」自己教育
1日30分株式会社
〒700-0951 岡山県岡山市北区田中582-7
Tel 086-897-××××(営業電話しかかかってこないので非公開にしました)
Fax 086-899-6387
——————————————————————

2025.08.16

4.まぐまぐ!

こんにちは、古市です。

古市幸雄の「1日30分」自己教育    第1,026号

新しい教材をリリースしました。

自己改革 失敗の本質 〜 質と量・戦略と戦術の研究

これでいい加減、「質 vs.量」の議論には終止符を打っていただきたいと思います。

上記ホームページに明記してありますが、収録時間の割に割高の設定だったかもしれません。m(__)m

正直申し上げて、人生をあきらめていて負け組確定の方には不要な教材です。そんな人は、この金額を投資はしないか!?

「自分は負け組確定だが、愚息・愚娘は勝ち組にしたい」という方には役に立つかもしれません。

あと、真新しいことは何ひとつありません。

「ラクして簡単に」のやり方は、上手くいかないという当たり前の結論になっています。m(__)m

—————————————

【無料】Podcast配信中!
—————————————
・弊社出版の電子書籍(Kindle版)一覧

「1日30分」を続けなさい!

「朝30分」を続けなさい!

敗者復活の「学問のすすめ」

僕たち、どうして勉強するの?

「カレーライス」の方程式

無理なく勉強を続けられる人の時間術59

テレビを見なさい見せなさい 増強版

この順番でやれば上手くいく

How to Learn 101

—————————————

最近読んでよかった本

1位『森岡毅 必勝の法則』
中山 玲子 (著)
https://amzn.to/45e6oug

少し「ヨイショ」する内容になっています。

2位『断捨離血風録: 3年で蔵書2万5千冊を減らす方法』
日下三蔵 (著)
https://amzn.to/46Wjoa6

これを読むと個人の書庫を作るのも考えものです。同時に青い表紙の本も発売されていますが、こちらだけで十分です。

3位『逆説の日本史 21 幕末年代史編4』
井沢 元彦 (著)
https://amzn.to/4eCG3dr

500ページ近いので、休み休み読んでいます。

4位『松本大の資本市場立国論』
松本 大 (著)
https://amzn.to/44jb6q9

すべての漢字にルビが振ってあります。

5位『奇跡を起こす「波動医学」』
船瀬 俊介 (著)
https://amzn.to/4l2lqcU

量子力学の応用ですね。

—————————————

最近観てよかった映画・TVドラマ

映画『F1/エフワン』
https://wwws.warnerbros.co.jp/f1-movie/

F1を普段観ていない人には面白いのかもしれません。

しかし、ハリウッド映画のプロット(構成)はワンパターンやな、、、。

私は日本人唯一のドライバー・角田裕毅選手を応援しています。私が育った神奈川県相模原市(旧津久井郡が吸収合併された)の同郷なので。

——————————————————————
「1日30分」自己教育
1日30分株式会社
〒700-0951 岡山県岡山市北区田中582-7
Tel 086-897-××××(営業電話しかかかってこないので非公開にしました)
Fax 086-899-6387
——————————————————————

2025.08.02

4.まぐまぐ!

こんにちは、古市です。

古市幸雄の「1日30分」自己教育    第1,025号

下記の教材の収録を開始しました。

予定タイトル『自己改革 失敗の本質』
サブタイトル『質と量・戦略と戦術の研究』

1時間前後の収録時間になるかと思います。

となると、収録に合計で3〜4時間。編集に6時間以上かかるかと思います。

期待しないでお待ちください。

—————————————

【無料】Podcast配信中!
—————————————
・弊社出版の電子書籍(Kindle版)一覧

「1日30分」を続けなさい!

「朝30分」を続けなさい!

敗者復活の「学問のすすめ」

僕たち、どうして勉強するの?

「カレーライス」の方程式

無理なく勉強を続けられる人の時間術59

テレビを見なさい見せなさい 増強版

この順番でやれば上手くいく

How to Learn 101

—————————————

最近読んでよかった本

1位『断捨離血風録: 3年で蔵書2万5千冊を減らす方法』
日下三蔵 (著)
https://amzn.to/46Wjoa6

これを読むと個人の書庫を作るのも考えものです。同時に青い表紙の本も発売されていますが、こちらだけで十分です。

2位『逆説の日本史 21 幕末年代史編4』
井沢 元彦 (著)
https://amzn.to/4eCG3dr

500ページ近いので、休み休み読んでいます。

3位『松本大の資本市場立国論』
松本 大 (著)
https://amzn.to/44jb6q9

すべての漢字にルビが振ってあります。

4位『奇跡を起こす「波動医学」』
船瀬 俊介 (著)
https://amzn.to/4l2lqcU

量子力学の応用ですね。

5位『あたらしい近代服飾史の教科書』
長谷川 彰良 (著)
https://amzn.to/4duVCnb

昔の洋服を分解して、作り方などを解説しています。服好きには面白いです。

—————————————

最近観てよかった映画・TVドラマ

Netflix『健康超分析』

やっと内臓に焦点が当たってきたました。私は脳よりも内臓の方が研究が難しいと思います。

——————————————————————
「1日30分」自己教育
1日30分株式会社
〒700-0951 岡山県岡山市北区田中582-7
Tel 086-897-××××(営業電話しかかかってこないので非公開にしました)
Fax 086-899-6387
——————————————————————

2025.07.26

4.まぐまぐ!

こんにちは、古市です。

古市幸雄の「1日30分」自己教育    第1,024号

次の教材の構想が、やっと決まりました。

予定タイトル『自己改革 失敗の本質』
サブタイトル『質と量・戦略と戦術の研究』

私の性格上、希望を与える内容ではなく、「それを言っちゃあおしまいよ」的な内容ですけど(苦笑)。

期待しないでお待ちください。

—————————————

【無料】Podcast配信中!
—————————————
・弊社出版の電子書籍(Kindle版)一覧

「1日30分」を続けなさい!

「朝30分」を続けなさい!

敗者復活の「学問のすすめ」

僕たち、どうして勉強するの?

「カレーライス」の方程式

無理なく勉強を続けられる人の時間術59

テレビを見なさい見せなさい 増強版

この順番でやれば上手くいく

How to Learn 101

—————————————

最近読んでよかった本

1位『逆説の日本史 21 幕末年代史編4』
井沢 元彦 (著)
https://amzn.to/4eCG3dr

500ページ近いので、休み休み読んでいます。

2位『松本大の資本市場立国論』
松本 大 (著)
https://amzn.to/44jb6q9

すべての漢字にルビが振ってあります。

3位『奇跡を起こす「波動医学」』
船瀬 俊介 (著)
https://amzn.to/4l2lqcU

量子力学の応用ですね。

4位『あたらしい近代服飾史の教科書』
長谷川 彰良 (著)
https://amzn.to/4duVCnb

昔の洋服を分解して、作り方などを解説しています。服好きには面白いです。

5位『おかしくないですか!? 日本人・謎の大量死』
藤江 成光 (著)
https://amzn.to/3Z25vm1

高齢者の死亡者数が急増しているそうです。

—————————————

最近観てよかった映画・TVドラマ

映画『フロントライン』
https://wwws.warnerbros.co.jp/frontline/

風評被害などがあって、現場の方は本当に大変だったと思います。

外野があれこれ批判をするのは簡単ですけど。

——————————————————————
「1日30分」自己教育
1日30分株式会社
〒700-0951 岡山県岡山市北区田中582-7
Tel 086-897-××××(営業電話しかかかってこないので非公開にしました)
Fax 086-899-6387
——————————————————————

2025.07.12

4.まぐまぐ!

こんにちは、古市です。

古市幸雄の「1日30分」自己教育    第1,023号

先日、購入した本を4冊読んで積ん読本を減らしたと思ったら、また新しい本を購入してしまいました。

その上、市立図書館と県立図書館で合計20冊本を借りてきて、、、。

そうしたら、また図書館の本を優先的に読むので、また積ん読本が減らないという負のスパイラルに陥っています(苦笑)。

これを最後に、しばらく図書館で本を借りるのをやめて、積ん読本を読破することに努めます。

—————————————

【無料】Podcast配信中!
—————————————
・弊社出版の電子書籍(Kindle版)一覧

「1日30分」を続けなさい!

「朝30分」を続けなさい!

敗者復活の「学問のすすめ」

僕たち、どうして勉強するの?

「カレーライス」の方程式

無理なく勉強を続けられる人の時間術59

テレビを見なさい見せなさい 増強版

この順番でやれば上手くいく

How to Learn 101

—————————————

最近読んでよかった本

1位『松本大の資本市場立国論』
松本 大 (著)
https://amzn.to/44jb6q9

すべての漢字にルビが振ってあります。

2位『奇跡を起こす「波動医学」』
船瀬 俊介 (著)
https://amzn.to/4l2lqcU

量子力学の応用ですね。

3位『あたらしい近代服飾史の教科書』
長谷川 彰良 (著)
https://amzn.to/4duVCnb

昔の洋服を分解して、作り方などを解説しています。服好きには面白いです。

4位『おかしくないですか!? 日本人・謎の大量死』
藤江 成光 (著)
https://amzn.to/3Z25vm1

高齢者の死亡者数が急増しているそうです。

5位『日本経済の死角』
河野 龍太郎 (著)
https://amzn.to/4jiSP2l

どうして賃金が上がらないのかについて書かれています。

—————————————

最近観てよかった映画・TVドラマ

映画『危険なメソッド』
https://amzn.to/3Ifdh6w

精神科医のフロイトと弟子のユングと2人に関係する女性の話です。実話ベースです。

——————————————————————
「1日30分」自己教育
1日30分株式会社
〒700-0951 岡山県岡山市北区田中582-7
Tel 086-897-××××(営業電話しかかかってこないので非公開にしました)
Fax 086-899-6387
——————————————————————

2025.06.28

4.まぐまぐ!

こんにちは、古市です。

古市幸雄の「1日30分」自己教育    第1,022号

前回、教材をリリースしてから、半年くらい新しい教材をリリースしていません。

構想はあって、ある程度設計図を作っているのですけど、今ひとつ進みません。

自己改革・能力開発については出し尽くした感がありますから、過去の教材に投資をされた方は、それを聞き返してください。

巷にある自己啓発とはレベルの違う濃い内容のが多いと思いますから。

あとは、信じて実践するか、しないかだけです。

—————————————

【無料】Podcast配信中!
—————————————
・弊社出版の電子書籍(Kindle版)一覧

「1日30分」を続けなさい!

「朝30分」を続けなさい!

敗者復活の「学問のすすめ」

僕たち、どうして勉強するの?

「カレーライス」の方程式

無理なく勉強を続けられる人の時間術59

テレビを見なさい見せなさい 増強版

この順番でやれば上手くいく

How to Learn 101

—————————————

最近読んでよかった本

1位『奇跡を起こす「波動医学」』
船瀬 俊介 (著)
https://amzn.to/4l2lqcU

量子力学の応用ですね。

2位『あたらしい近代服飾史の教科書』
長谷川 彰良 (著)
https://amzn.to/4duVCnb

昔の洋服を分解して、作り方などを解説しています。服好きには面白いです。

3位『おかしくないですか!? 日本人・謎の大量死』
藤江 成光 (著)
https://amzn.to/3Z25vm1

高齢者の死亡者数が急増しているそうです。

4位『日本経済の死角』
河野 龍太郎 (著)
https://amzn.to/4jiSP2l

どうして賃金が上がらないのかについて書かれています。

5位『中国「戦狼外交」と闘う』
山上 信吾 (著)
https://amzn.to/4j2ywWT

元オーストラリア大使のご著書です。

—————————————

最近観てよかった映画・TVドラマ

映画『ミッション:インポッシブル ファイナル・レコニング』
https://missionimpossible.jp/

面白いのでしょうけど、最近の映画は3時間近いのが多くて観るのに疲れます。

——————————————————————
「1日30分」自己教育
1日30分株式会社
〒700-0951 岡山県岡山市北区田中582-7
Tel 086-897-××××(営業電話しかかかってこないので非公開にしました)
Fax 086-899-6387
——————————————————————

2025.06.14

4.まぐまぐ!

こんにちは、古市です。

古市幸雄の「1日30分」自己教育    第1,021号

図書館で本を借りるようになったら、読む量が以前のペースに戻りました。

しかし、問題が、、、。

購入して積ん読になっている本が、いつまでたっても減りません。マンガも読み始めましたし。

現在、積ん読本が約80冊(爆)。

—————————————

【無料】Podcast配信中!
—————————————
・弊社出版の電子書籍(Kindle版)一覧

「1日30分」を続けなさい!

「朝30分」を続けなさい!

敗者復活の「学問のすすめ」

僕たち、どうして勉強するの?

「カレーライス」の方程式

無理なく勉強を続けられる人の時間術59

テレビを見なさい見せなさい 増強版

この順番でやれば上手くいく

How to Learn 101

—————————————

最近読んでよかった本

1位『あたらしい近代服飾史の教科書』
長谷川 彰良 (著)
https://amzn.to/4duVCnb

昔の洋服を分解して、作り方などを解説しています。服好きには面白いです。

2位『おかしくないですか!? 日本人・謎の大量死』
藤江 成光 (著)
https://amzn.to/3Z25vm1

高齢者の死亡者数が急増しているそうです。

3位『日本経済の死角』
河野 龍太郎 (著)
https://amzn.to/4jiSP2l

どうして賃金が上がらないのかについて書かれています。

4位『中国「戦狼外交」と闘う』
山上 信吾 (著)
https://amzn.to/4j2ywWT

元オーストラリア大使のご著書です。

5位『日本発酵紀行』
小倉 ヒラク (著)
https://amzn.to/4hJiX4X

発酵食品に関する本を読むことが多いです。

—————————————

最近観てよかった映画・TVドラマ

映画『かくかくしかじか

マンガのドラマ化です。写真の師匠との師弟関係を思い出しました。

かくかくしかじか 1
東村 アキコ (著)

——————————————————————
「1日30分」自己教育
1日30分株式会社
〒700-0951 岡山県岡山市北区田中582-7
Tel 086-897-××××(営業電話しかかかってこないので非公開にしました)
Fax 086-899-6387
——————————————————————

2025.05.31

4.まぐまぐ!

こんにちは、古市です。

古市幸雄の「1日30分」自己教育    第1,020号

これを執筆しているときは、京都・奈良・大阪の美術館・博物館巡りをしました。

ご存じの通り、奈良駅は京都駅から近鉄特急を使うと30分ほどで移動できるので楽ちんです。

近鉄奈良駅からなんば駅までも30分強で移動できます。

京都は京セラ美術館。モネ展目当てで行ったのですが、
https://kyotocity-kyocera.museum/exhibition/20250307-20250608

同時期に開催している草間彌生さんの展示の方が10倍刺さりました。
https://kyotocity-kyocera.museum/exhibition/20250425-20250907

奈良は奈良国立博物館の『超 国宝』。
https://www.narahaku.go.jp/exhibition/special/202504_kokuho/

そして、大阪は大阪市立美術館の『日本国宝展』
https://www.osaka-art-museum.jp/sp_evt/kokuhou2025

頑張れば、日帰りで回れるのですが、疲れてしまうので奈良で一泊しました。

京都や大阪に泊まるとホテル代が高いので。

あと、ゴールデンウィーク明けでホテル代が全体的に安くなっています。

—————————————

【無料】Podcast配信中!
—————————————
・弊社出版の電子書籍(Kindle版)一覧

「1日30分」を続けなさい!

「朝30分」を続けなさい!

敗者復活の「学問のすすめ」

僕たち、どうして勉強するの?

「カレーライス」の方程式

無理なく勉強を続けられる人の時間術59

テレビを見なさい見せなさい 増強版

この順番でやれば上手くいく

How to Learn 101

—————————————

最近読んでよかった本

1位『おかしくないですか!? 日本人・謎の大量死』
藤江 成光 (著)
https://amzn.to/3Z25vm1

高齢者の死亡者数が急増しているそうです。

2位『日本経済の死角』
河野 龍太郎 (著)
https://amzn.to/4jiSP2l

どうして賃金が上がらないのかについて書かれています。

3位『中国「戦狼外交」と闘う』
山上 信吾 (著)
https://amzn.to/4j2ywWT

元オーストラリア大使のご著書です。

4位『日本発酵紀行』
小倉 ヒラク (著)
https://amzn.to/4hJiX4X

発酵食品に関する本を読むことが多いです。

5位『発言禁止』
森永 卓郎 (著)
https://amzn.to/4kJEFZe

通常は書きづらい内容のことが多く書かれています。

—————————————

最近観てよかった映画・TVドラマ

映画『太陽の子』
柳楽優弥 (出演), 有村架純 (出演), 黒崎博 (監督)
https://amzn.to/4jXDFQF

日本でも原爆開発をしていたという史実に基づく映画です。

原爆開発に着手していたのはアメリカ、ドイツ、日本ということになります。

欧米の科学者はほとんどユダヤ系なので、事実上、ユダヤ系と日本人だけが挑戦した技術かと。

——————————————————————
「1日30分」自己教育
1日30分株式会社
〒700-0951 岡山県岡山市北区田中582-7
Tel 086-897-××××(営業電話しかかかってこないので非公開にしました)
Fax 086-899-6387
——————————————————————

2025.05.17

4.まぐまぐ!

こんにちは、古市です。

古市幸雄の「1日30分」自己教育    第1,019号

有料メルマガのお客さまにはお伝えしました。

巷で手に入る投資関連の本は、株が全体的に上昇しているときには役に立つのですけど、現在のように

・乱高下
・下落傾向

のときにはまったく役に立ちません。

そば屋で横に座っていた若い男性が、「NVIDIA株で儲かっている」と言っていましたが、今頃真っ青でしょう。(^0^;)

経営者の手腕も好景気の時には、誰がやってもそこそこの結果が出ます。

しかし、不景気の時に、そこそこの業績を出せるかどうか、経営者としての腕が試されます。

どう考えても、このままではリーマンショック以上の不景気が来るでしょう!?

まだ現実を受け入れたくない!?

「現実を直視する」ことができない経営者も、社会人も没落します。

私が20年間商売をして、いまだにしぶとく生き残っているのは、現実を直視してきたからかと。

映画『マトリックス』にこんなセリフがあります。

“You take the blue pill and the storyends. You wake in your bed and you believe whatever you want to believe.
(青いピルを飲めば、おとぎ話は終わる。ベッドで目を覚まして、君が信じたいものを信じればいい)

ほとんどの人が、「現実を直視しない」という青いピルを飲んでばっかりいます。

現代の青いピルは、酔って現実を忘れられるアルコールか、現実逃避できるスマホですけど(苦笑)。

—————————————

【無料】Podcast配信中!
—————————————
・弊社出版の電子書籍(Kindle版)一覧

「1日30分」を続けなさい!

「朝30分」を続けなさい!

敗者復活の「学問のすすめ」

僕たち、どうして勉強するの?

「カレーライス」の方程式

無理なく勉強を続けられる人の時間術59

テレビを見なさい見せなさい 増強版

この順番でやれば上手くいく

How to Learn 101

—————————————

最近読んでよかった本

1位『日本経済の死角』
河野 龍太郎 (著)
https://amzn.to/4jiSP2l

どうして賃金が上がらないのかについて書かれています。

2位『中国「戦狼外交」と闘う』
山上 信吾 (著)
https://amzn.to/4j2ywWT

元オーストラリア大使のご著書です。

3位『日本発酵紀行』
小倉 ヒラク (著)
https://amzn.to/4hJiX4X

発酵食品に関する本を読むことが多いです。

4位『発言禁止』
森永 卓郎 (著)
https://amzn.to/4kJEFZe

通常は書きづらい内容のことが多く書かれています。

5位『幸服論――人生は服で簡単に変えられる』
MB (著)
https://amzn.to/3EZMSs4

ファッション系のトップYouTuberの本です。

—————————————

最近観てよかった映画・TVドラマ

映画『シコふんじゃった。』
本木雅弘 (出演), 清水美砂 (出演), 周防正行 (監督)
https://amzn.to/42l4E24

『Shall we ダンス?』の監督の作品です。

——————————————————————
「1日30分」自己教育
1日30分株式会社
〒700-0951 岡山県岡山市北区田中582-7
Tel 086-897-××××(営業電話しかかかってこないので非公開にしました)
Fax 086-899-6387
——————————————————————

2025.05.03

最近の投稿

カテゴリー

アーカイブ

ページトップへ戻る