1.ひとりごと
こんにちは、古市です。
昨日、劇場版『鬼滅の刃』を観てきました。
それも、わざわざIMAXで観るために、岡山市から広島県の福山市までクルマで行って。
ついでに『TENET』もIMAXで観たのですけど。こちらは3回目。
1日に劇場で2つも映画を観たのは初めてです。
『鬼滅の刃』は、もちろん、アニマですけど、作者はメッセージをきちんと入れています。
セリフは確かこんな感じです。
母親が「あなたは、なぜ他の人よりも強いのかわかりますか?」と聞きます。その後、こう続けます。
「それは弱い者を助けるためです」
要は、Mr.GT-Rの水野和敏さんと同じメッセージです。「人のために活動しさい」と。
「そうか!?」とわかったつもりになって、次の瞬間にもう「自分のため」に動いている人がほとんどですけど、、、。
私は感じるところがありました。
この映画を観ていて、ふと思ったのが「同胞を助けよう」と。
発展途上国で学校を建てて、「どうだ!」的に自慢する著名人が多いけど、私には全然響かない。
「その前に、同胞を助けろよ!」と思うから。
同じように、
・世界で活躍する
・世界の人を助ける
とか聞くと聞こえはいいけど、突き詰めると、自分が目立ちたいだけな輩が多い。
手前味噌ですけど、私は英語ができるので、英語で情報発信しようと思えばできますけど、「なんか違う」と思う。
だって、英語で世界の人を助けるために、「同胞を助けるのが先だろう」と。
世界のユニクロだって、日本で一番になって無敵になってから、世界に出ていった。これはプロ野球のイチローやゴジラ松井も同じ。
自分の仕事でさえ極められない輩が、自己実現の別の世界で極めるって、無理に決まっているよね。
「夢が目標が」と口にする輩に限って、自分の仕事でさえトップ1%に入れない。
仕事で並み(偏差値50)のあなたが、別の自己実現の世界で極めるなんて、無理ゲーです。
とにかく、目の前のことを突き詰めなはれ!
それが巡り巡って、人助けになるから。だって、ビジネスは一種の人助けでしょう。
仕事がサクサクできないということは、人助けがサクサクできないのと同じ。
「人のために」をどうしたらわからないって?
あなたの仕事の偏差値を上げてください。
仕事の偏差値50程度で「デキる」ふりをするのもやめなさい!
あなたが仕事の偏差値で70くらいあったら、もっと出世しているから。
「会社が評価してくれない」って? 文句あるなら、独立したら。
独立する実力がないから、会社勤めしているのでしょう。
会社勤めなら偏差値50でも、毎月給料がもらえますけど、独立して偏差値50なら、このコロナ禍で潰れますわ。
「なんちゃって○○」は、もう続けられません。
そもそも論として、自分の実力を付けないで、結果を出そうって、何かの悪いジョークですか!?
Mr.GT-Rの水野和敏さんのお話を、耳の穴をかっぽじって聞いた方がいいです。
『水野和敏塾3回目』
お客さまのレビュー:
「また自己投資、能力開発の言葉を取り違えていました・・・。古市さんと出会ってからも自己投資、能力開発などまともにできていませんでした。
完全に酔っているだけの自己満足・・・。まだまだですが、今回決断しました。
最近、今まで受けたことない衝撃を頻繁に受けているのは少しは自己投資できるようになってきているから?
生活リズムも変わってきています。
古市さんの解説教材がおまけですか? おまけレベルとは全然思えません!
古市さん、水野さんと出会って確実に変わりました。本当にありがとうございます」M.O.様 男性
///
追伸:
『鬼滅の刃』は満員で座席が追いつかず、1席ごと開けることをあきらめて入場させています。
その代わり、ドリンクはO.Kだけど、ポップコーンなどを食べるのは禁止にしていました。
その後、同じスクリーンで『TENET』を観たのですが、ガラガラでした。
世界的なヒット作『TENET』が、アニメに負けるって、『TENET』の制作会社も意味不明でしょうね。
基本的にアニメは子どもが観るものという認識がありますから。
2020.10.19
4.まぐまぐ!
こんにちは、古市です。
古市幸雄の「1日30分」自己教育 第806号
結局、大人で上手く行っている人、そうでない人の違いを作っているのは、
読み書きそろばん
なのですよね。
でも、多くの社会人が、ほとんど自覚をしていません。
【ブログ】『映画『TENET』観た?』も参考にしていただきたいのですが、
- 人の話を聞いても、要点がわからない
- ビジネス書を読んでも、どう応用できるかわからない
- EXCELがあるのに、自身の資産運用や家計簿に利用できない
ピンと来ないと思うので、こう表現したらどうでしょうか。
「偏差値が低い」と。
要は、私の周りを見回しても、結果を出している人は偏差値が高い。一方、上手く行っていない人は偏差値が低い。
学歴うんぬんではありません。学校を卒業してからどれだけ勉強を継続したかです。
ビジネス書を読んで、内容を理解できない輩が、ビジネスで成功するわけないでしょう!?
偏差値は、全体のうちのどの辺にいるかという指標です。
『偏差値75の大学ってどこ?レベル・割合はどのくらいかを東大生が解説!』
偏差値50だと全体の真ん中なので、1千人中500位です。
これが偏差値75だとトップ0.62%、1千人中6位です。
ちなみに、私が神奈川県の進学校に合格したときが、偏差値68。これだと1千人中40位という感じ。
公立の進学校です。母校の先輩で、現在、本田技研(ホンダ)の社長をされているのが八郷隆弘社長がいらっしゃいます。
https://bit.ly/34VMG7r
ギリギリ進学校に合格したのですが、同級生があまりにもできる生徒ばっかりで、その後に落ちこぼれました。
同級生が明治、慶應、上智など、一流大学に入学したのに私は二流。それでダメダメ大学生に成り下がって、、、
このときが、おそらく偏差値55程度で1千人中333位くらい。
二十歳の頃に「お前は、大学生なのに勉強をまったくしてない!」と怒られてから、改心をして以来、30年以上もコツコツ勉強を続けてきました。
おそらく、現在は偏差値68は回復していると思います。1千人中40位のポジション。
だけど、客観的に見たら、もっと偏差値が高いかもしれません。
何が言いたいかというと、学校の偏差値は、学校に通っているときだけ関係があって、社会に出たら関係ないと思っているでしょう?
偏差値が高いと言うことは、要は、読み書きそろばんができるということ。だから、上位に位置する。
逆に、これが低いと、読み書きそろばんが苦手で、下位に位置する。
自己啓発オタクが、一発逆転を狙って「ラクして簡単に」に飛びつくのは、要は、偏差値が低いまま、人生で逆転ホームランを打とうとしているのでしょ!?
浅はかですね、、、。
偏差値が高い連中が、偏差値が低いおバ○さんをカモるのは楽勝です。
自分の偏差値を上げずに、成果を出す方法なんて、ないんだよ!
成果を出せない(成績が悪い)から、君の偏差値は低いのよ。
偏差値50以下だと、もうハンディキャップのレベルです。
あと、偏差値が低い人の共通点は、、、
考えない。
—————————————
【無料】Podcast配信中!
—————————————
・弊社出版の電子書籍(Kindle版)一覧
・他社出版の電子書籍(Kindle版)一覧
—————————————
最近読んでよかった本
1位『ジム・ロジャーズ お金の新常識』
ジム・ロジャーズ (著)
https://amzn.to/2Ix4bU0
読んでおきましょう。
2位『夢の回想録 高田賢三自伝』
高田 賢三 (著)
https://amzn.to/3d3LFh4
残念ながら、先日お亡くなりになってしまいました。これは読んだ方がいいですよ。KENZOブランドは知っていても、どんな人生を歩まれたかを知る人は少ないはず。
3位『熱意は通ず』
フランク・ベトガー (著), 池田 哲雄 (その他), 池田 恒雄 (翻訳)
https://amzn.to/3laEwi1
メジャーリーガの落ちこぼれが、どうやって復活したかが書かれています。
一番大切なのは、自己コントロール。
4位『ウィズコロナ 世界の波乱』
ケント・ギルバード (著), 石平 (著)
https://amzn.to/3kNbTav
対談の文字興しです。アメリカ人と中国人が日本語で会話をして、なんか不思議ですけど、、、。
5位『馬渕睦夫が読み解く 2021年世界の真実』
馬渕睦夫 (著)
https://amzn.to/3mxJRS6
編集者が能力ゼロでまとまりがないですけど、読んでおきましょう。
「編集者」とは編集を生業とする人のことですけど、名ばかりで編集ができない編集者ばっかり。
—————————————
最近観てよかった映画・TVドラマ
『ジュディー』
https://amzn.to/34XbfAW
幼少期の経験が大きく影響をしているみたいですけど、結局、自己コントロールができないとこうなります。
主役の女優レネー・ゼルウィガーさんの演技がすごいね。
——————————————————————
「1日30分」自己教育
1日30分株式会社
〒700-0951 岡山県岡山市北区田中582-7
Tel 086-897-5113
Fax 086-899-6387
——————————————————————
2020.10.17
1.ひとりごと
こんにちは、古市です。
映画『TENET』をご覧になりましたか。
最低2回は観ないと内容が把握できません。でも、2回観ても理解できません(苦笑)。
量子物理学者が観ても「わからない」と言っているのですから、フツーの人が観てわかるはずがありません。(^0^;)
『【ネタバレあり】量子物理学者に「映画『TENET テネット』がどうすさまじいのか」を教えてもらった』
では、観る価値がないかというと、そうではありません。
まず、クリストファー・ノーラン監督の映画に共通するテーマ、それは時間です。
これが如実に表れているのが、『インターステラー』。渡辺謙さんが登場している『インセプション』もそうです。
この映画を理解するポイントの1つは、時間がテーマになっているということ。
もうひとつは、量子論です。話しが長くなるので、これについては詳しく書くのをやめにします。
さて、YouTubeで検索をしてもらえば、映画評論家などが解説をしているのですけど、、、
映画をストーリーを理解することばかりに注力して、「ほら、これを知れば、映画のストーリーが把握できるぞ。どうだ!」的なのばっかりです。(^0^;)
教材『マトリックス & The Matrix』を聞かれた方は、何となくわかると思います。
あの映画を「すごいカンフーアクション映画だ。どうだ!」と解説をしているのと同じです(苦笑)。
『TENET』の解説者をしている人たちの共通点は、作品を作ったのことがないこと。
映画ではなくても、私が提供させてもらっている教材でもいいです。
私が教材を作る前に、最初に決めることは、一番伝えたいメッセージです。
教材の冒頭で「この教材で伝えたいメッセージは○○です」という話をしますよね。あのことです。
私が映画を観るときには、監督が何をメッセージとして伝えたいのかを観察しながら観ています。
そして、そのメッセージを伝えるために、どういう映画の構成にして、どういうキャラクターの人を登場させて、どういうセリフを使っているのかを、よーく観察しています。
格好いい表現をすると、監督(作者)視点で映画を観ているのです。
だけど、映画評論家って、そういう視点で観ていません。
- 映画のストーリーを解説することだけに注視する
- 監督が伝えたいメッセージを間違って解釈する
ことが多いです。
『マトリックス & The Matrix』を聞かれた方は、わかりますよね。あれは自己啓発映画であって、アクション映画ではありませんよね。
Mr.GT-Rの水野和敏さん風なら、アクションは表の情報、監督が伝えたいメッセージが裏の情報です。
それで自称・映画評論家は、表の情報(ストーリーの内容)は解説できるけど、裏の情報をまったくと言っていいほど解説できていません。
理由は、作者じゃないから。作品を作ったことがないから、メッセージをどう入れ込むかなんて考えたことがないのです。
その伝えたいメッセージを視聴者にわかってもうために、
- どういう構成で
- どういう順番で
- どういう例え話を使って
なんて、考えたことがないのです。
もうひとつ、英語ができないことが、監督のメッセージを把握できない最大の欠点でしょうね。
同映画の英語のスクリプトは、ここにあります。
https://scrapsfromtheloft.com/2020/09/05/tenet-transcript/
日本語の字幕で、「挟撃(はさみうち)作戦」と表記されているのに該当するフレーズは、”a time-squeeze maneuver”なのです。
- time:時間
- squeeze:ぎゅっと絞る
- maneuver:工作
ある意味、ここに答えがあるのに、英語が苦手なものだから、監督が伝えたいメッセージを把握できていません。
野球なら、バットがボールにかすりもしていない空振り三振状態。
おそらく、11月中くらいまで同映画は上映されていて、そのあとDVDが登場するまで3ヶ月くらい時間がかかります。
興味がある方は、映画を観ておいてください。解説教材を作る予定です。
同監督はすごーく重要なメッセージを伝えようとしているのに、世界中で理解している人は千人もいないのではないでしょうか。
なぜならば、量子論に詳しくなければ、理解できませんから。
私の解説を聞いたら映画の内容が腑に落ちます。さらに、能力開発や自己啓発に応用できます。それも強力に。
乞うご期待。
追伸:
『水野和敏塾3回目』だってそうですよ。水野さんが正味3時間半のご講演で、一番何を伝えたかったのか?
ほとんどの受講者が、思いっきりスルーしています。(^0^;)
あのですね、、、3時間半のご講演でもメリハリがあって、どの情報が本丸なのでしょうか?
本丸(ほんまる):(比喩的に)物事の中心。最重要箇所。
この本丸情報だけでもキャッチして、ご自身の能力開発に応用したら、自動車ならエンジンにターボを付けたのと同じくらい、加速度的に自己実現できます。
断言!
私の解説を聞かれた方は、どうして今までの自己投資が思うような結果を得られなかったのか、モロわかりしています。
これがモロわかりした人と、そうでない人では、もう勝負になりません。
聞かれた方は、これを読みながら頷いているはずです。
聞いていない方は、「また、古市が教材を買って欲しくて煽っている」としか取っていない。
聞きたくない方は、聞いていただかなくて結構です!
だけど、今後どれだけご自身の能力開発にお金と時間をかけても、今までと同じように、思ったほど成果が出ません。
お金をドブに捨てることになります。それとお金で買い戻せない貴重な時間も。
なぜならば、
「失敗とやり直しの繰り返しになるから」by 水野さん
『水野和敏塾3回目』
お客さまのレビュー:
「1.能力開発の本質を辛口解説
『能力開発に必要な要素とは○○ること、それは一流の○○になるには、○○になること。』という古市先生の例えがしっくりしました。
『なぜ自己実現できないのか? あなたが○○がないからだ。』
これには頭をガツンと殴られました。こんなはっきり言う教材は他にありません。いつも古市先生が仰っていることが、この一言に集約されます。
世の中『人を動かして自己実現する方法』のセミナー、教材ばかりです。○○のない人、○○のない人が人を動かせるでしょうか? 人脈を作れるでしょうか?
あり得ません、順番が逆です」H.S.様 男性
2020.10.14
4.まぐまぐ!
こんにちは、古市です。
古市幸雄の「1日30分」自己教育 第805号
次の教材を制作中なのですが、タイトルは『カネと時間と自己投資』の予定です。
能力開発を開発するには、
・時間の使い方変える
・インプット量を増やす
は、知っているはず。知っていてもできない人が9割以上ですけど、、、。
だけど、カネは?
お金の要素を見落としている人が多いです。
少ないお金の投資で、大きな成果って、、、
資本金1万円で投資を始めて、1億円に殖やすという願望と同じこと。
EXCELで計算してみればわかります。不可能じゃありません。
だけど、毎年6%のリターンで何年かかると思っているの?
答:158年
厳密には、利益の2割が税金で取られるので、162年かかります。しかし、計算がややこしいので、「税引き前に1億円になるには」で計算をします。
・10万円で始めたら約119年
・100万円で始めたら約79年
・1,000万円で始めたら約39年
100倍の資本金で始めたら時間を1/2に短縮。1千倍の資本金なら1/4に短縮。
金融投資なら、大きな資本で始めた方が目標の1億円に短時間で到達できるのに、、、
どうして自己投資については、少ない投資額で大きなリターンを得るという理屈になるのは意味不明。
ボク、計算できない?
「少ない(自己)投資で結果を出すには?」の戦略は、どう考えても成功しません。あなたが生きているうちに実現するという意味では。
Mr.GT-Rの水野和敏さんがおっしゃっていますが、自分にお金と時間を使わないで、飛び抜けた結果を出そうって、、、
もしかして、死んでからお金で時間を買い戻して生き返るつもりなのか!?
そうだとしたら、失礼しました。m(__)m
お客様のレビュー:
『現時点のベスト教材』
「レビューは何度も書いていますが、こんなに情報量が多く、まとめるのが大変だったことはありません。
本教材のメモはA4用紙12枚びっしりになりました。
まず一番に大きな声で言いたいのは、本教材は2020年10月時点で古市教材のベストと思います。
古市先生と関わりがある方、今すぐ必ず買って聴いてください。『Do it fast!』です』H.S.様 男性
—————————————
【無料】Podcast配信中!
—————————————
・弊社出版の電子書籍(Kindle版)一覧
・他社出版の電子書籍(Kindle版)一覧
—————————————
最近読んでよかった本
1位『夢の回想録 高田賢三自伝』
高田 賢三 (著)
https://amzn.to/3d3LFh4
残念ながら、先日お亡くなりになってしまいました。これは読んだ方がいいですよ。KENZOブランドは知っていても、どんな人生を歩まれたかを知る人は少ないはず。
2位『熱意は通ず』
フランク・ベトガー (著), 池田 哲雄 (その他), 池田 恒雄 (翻訳)
https://amzn.to/3laEwi1
メジャーリーガの落ちこぼれが、どうやって復活したかが書かれています。
一番大切なのは、自己コントロール。
3位『ウィズコロナ 世界の波乱』
ケント・ギルバード (著), 石平 (著)
https://amzn.to/3kNbTav
対談の文字興しです。アメリカ人と中国人が日本語で会話をして、なんか不思議ですけど、、、。
4位『馬渕睦夫が読み解く 2021年世界の真実』
馬渕睦夫 (著)
https://amzn.to/3mxJRS6
編集者が能力ゼロでまとまりがないですけど、読んでおきましょう。
「編集者」とは編集を生業とする人のことですけど、名ばかりで編集ができない編集者ばっかり。
5位『不敗の格闘王』
神山 典士 (著)
https://amzn.to/3bI5tpH
この方が、グレーシー柔術の原点。
—————————————
最近観てよかった映画・TVドラマ
『この世界の(さらにいくつもの)片隅に』
https://amzn.to/33zaheG
前作を観た方もこれは観た方がいいです。カットされた部分が追加され、「ストーリーがつながった」という感じ。
——————————————————————
「1日30分」自己教育
1日30分株式会社
〒700-0951 岡山県岡山市北区田中582-7
Tel 086-897-5113
Fax 086-899-6387
——————————————————————
2020.10.10
4.まぐまぐ!
こんにちは、古市です。
古市幸雄の「1日30分」自己教育 第804号
自分で言うのも何ですけど、、、(^0^;)
私の創作意欲はとどまるところを知らず、ひと月1つのペースで教材をリリースしています。
追いついてこられる人は、必要な教材に投資をしてください。
能力開発を少しでもかじっている方であれば、ぜひ聞いて欲しい教材はこちら。
あなた、もう人生をあきらめていませんか?
ドキッとした方は、ぜひ聞いてください。今までの教材とは、少し毛色の違う教材です。
お客様のレビュー:
『反省』と『感謝』と『愛情』の教材
「今後も続くであろう不穏な世の中を共に生きる身として、さらにタスキを渡していく次世代をも見据えて〝人生を生き抜くための提唱・提言〟がしっかりと述べられているように思います。
不肖な道場生の私が申し上げるまでもなく、制作者である古市さん本人が『私自身も繰り返して聞く必要がある教材です。』と明言している点からも、この教材を聴いて自身に落とし込む意味・意義がうかがえるのではないでしょうか」K.M.様 男性
///
次に、あなた、考えていますか?
あなた:・・・。
という方に聞いていただきたいのは、こちら。
「考えろ!」と言われても、どうしたらいいかわからないでしょう(苦笑)。
「走れ!」と言われれば走れますし、「大きい声を出せ!」といわれでもできます。
では、「考えろ!」と言われたら、どうしますか?
これがわからないから、考えられない。
「お金持ち」がどういう状態なのか知らずに(定義せずに)、お金持ちになれないのと同じ。
意外と、みんな知らないのですよね、、、。
お客様のレビュー:
『めちゃくちゃ腹が立った』
「ようやく長年の疑問が解決しました。ここまで言われてようやく気付きました(笑)。
説教教材で、今までの教材の中で1番響きました。基本ができてないのに応用もできるわけないですね。
何回頭を殴られた衝撃を受けたか…言われている内容が全て自分のことかと思いました。
正直めちゃくちゃ腹が立ちました。でも今までの自分の行動そのままだから何も言えません」S.Y.様 男性
///
最後にご紹介するのは、
これは、能力開発をかじっている方、全員に聞いて欲しい。しかし、、、
これだけ「聞いた方がいいですよ」と強調しているのに、ガン無視を決め込んでいる連中が多い。
そういう輩は聞かなくて結構です!
・水野さんがスーパーカーGT-Rを開発したこと
・あなたが能力を開発するのも
何かを開発するというのは、同じプロセス。
その何かの開発でポルシェを叩きのめして、トップに君臨した人の話を聞くのがもったいないって、、、。
君、もう能力開発しなくていいから、、、、。(。-`ω´-)キッパリ!!
お客様のレビュー:
『ぐうたらしている暇はない!』
「あっという間の3時間だった。そして、今回の最大のキーワードは『時間』。
それこそ、人類最大のプライオリティである。確かに、新作発表に群がる人間の深層心理はそこにある。
『時間』を制する者こそ、人生を制する。
ただそのために、水野さんは並々ならぬ努力をなさっている。お客様の満足のために体を壊すなど、私には想像もできないことだ」H.M.様 男性
///
ちなみに、水野和敏塾4回目のお申し込みはすでに終了しています。
「神さま」の話しを聞ける最後のチャンスです。ご受講できる方は、超ラッキーです。
—————————————
【無料】Podcast配信中!
—————————————
・弊社出版の電子書籍(Kindle版)一覧
・他社出版の電子書籍(Kindle版)一覧
—————————————
最近読んでよかった本
1位『熱意は通ず』
フランク・ベトガー (著), 池田 哲雄 (その他), 池田 恒雄 (翻訳)
https://amzn.to/3laEwi1
メジャーリーガの落ちこぼれが、どうやって復活したかが書かれています。
一番大切なのは、自己コントロール。
2位『ウィズコロナ 世界の波乱』
ケント・ギルバード (著), 石平 (著)
https://amzn.to/3kNbTav
対談の文字興しです。アメリカ人と中国人が日本語で会話をして、なんか不思議ですけど、、、。
3位『馬渕睦夫が読み解く 2021年世界の真実』
馬渕睦夫 (著)
https://amzn.to/3mxJRS6
編集者が能力ゼロでまとまりがないですけど、読んでおきましょう。
「編集者」とは編集を生業とする人のことですけど、名ばかりで編集ができない編集者ばっかり。
4位『不敗の格闘王』
神山 典士 (著)
https://amzn.to/3bI5tpH
この方が、グレーシー柔術の原点。
5位『渡哲也 俺』
柏木 純一 (著)
https://amzn.to/34RmZXf
石原裕次郎さんとの出会いが面白い。
—————————————
最近観てよかった映画・TVドラマ
『不発弾』
https://amzn.to/30r9s5C
日本企業が明らかに損をするM&Aをするのは、損をすることに意味があった!?
——————————————————————
「1日30分」自己教育
1日30分株式会社
〒700-0951 岡山県岡山市北区田中582-7
Tel 086-897-5113
Fax 086-899-6387
——————————————————————
2020.10.03
1.ひとりごと
こんにちは、古市です。
もし、ジョブズ氏が生きていても、ビル・ゲイツ氏にはなれません。
なぜならば、ジョブズ氏は、読書家ではないから。
彼はミニマリストで有名でした。それを表すのがこの写真。
本があったとしても、禅に関する本が数冊だけだったでしょう。
勝手な想像ですでけど(でも当たっているはず)、ジョブズ氏が存命でも、ゲイツ氏のように財団を作って、世界中の人々を助けてはいないでしょう。
奥様と作った財団がこちら。
Bill & Melinda Gates Foundation
ゲイツ氏がこの財団を通じて、20年間で使ったお金が6兆円です。こちらも参考に。
一方、ジョブズ氏と違って、ゲイツ氏が読書家なのは有名です。こんなサイトがあるくらいですから。
“5 summer books and other things to do at home“
Netflixに加入している方は、『天才の頭の中: ビル・ゲイツを解読する』をご覧になってください。
ゲイツ氏はジョブズ氏について、こんなことを言っているのを見つけました。
スティーブがテクノロジーに疎いのがわからないのか? 彼は売るのが恐ろしくうまいけど・・・。
エンジニアリングについては何も知らないし、言うことと考えることの九十九パーセントは間違っている。
– ビル・ゲイツ
『訴訟王エジソンの標的』
Graham Moore (原著), グレアム ムーア (著), 唐木田 みゆき (翻訳)
ジョブズ氏は、自身の病気について間違った判断をしたから、早死にをしたと言われています。
『スティーブ・ジョブズの死、本当の原因は「○○の過剰摂取」だった! 』
さて、ご存じでしたか?
ゲイツ氏は読書家なので、例えば、マラリアのことに関しては、世界でトップクラスに詳しいです。環境問題や世界を騒がせている新型コロナウイルスについても然り。
その上、ゲイツ氏が「話を聞かせてくれ」とひと言言えば、世界中で誰にでも会えます。例えば、世界No.1の感染症の専門家とか。
さて、あなたには2つの選択肢があります。
1. スティーブ・ジョブズ型
(直感型の魔法使い)
2. ビル・ゲイツ型
(論理的な勉強オタク)
あなたが、1の直感型の魔法使いだったら、とっくの昔に成功していますって(苦笑)。
ジョブズ氏が最初の大成功を収めたのは25歳くらいのとき。
ちなみに、ゲイツ氏がWindows 95をリリースしたのが40歳。
直感力がない、読書家でもないあなたが、飛び抜けた結果を出そうとしても、それは無理というもの、、、。
直感型が無理そうなら、コツコツ勉強オタクになるしかありません。
結局、読書しかありません。
【9月30日〆切】『エグゼクティブ・メルマガ』
の入会金免除キャンペーンは、明日9月30日(水)23:59に終了します。
10月1日より入会金2.2万円をいただきます。ご了承ください。
追伸:
入会金が免除の時に入会した方が、ぶっちゃけ退会しやすいですね。
入会金をお支払いいただいた場合、1年以上購読いただいたら、ポイントでお返ししています。
1年未満だと、、、(^0^;)
2020.09.28
4.まぐまぐ!
こんにちは、古市です。
古市幸雄の「1日30分」自己教育 第803号
「それを言っちゃおしまいよ」というのは、映画『男はつらいよ』の寅さんの名セリフ。
問:お金を貯めるためには?
答:お金を使わなければいい
この単純な答えがわかれば、世の中に
- お金の貯め方
- お金持ちになる方法
- 節約方法
の書籍なんて、一切不要なんですよ。
だけど、みんな考えないから、そこにつけ込んで、次から次へと本が出版される。
要は、「それを言っちゃおしまいよ」系の答えがわかれば、ノウハウ本とか不要ですから。
つまり、原理原則を見極めるということです。
だけど、「ラクして簡単に」ばっかり追いかけるお○カさんをカモる情報は世の中に溢れている。
フェークニュースって、お○カさんをカモるために存在するって、ご存じでしたか?
自分の頭で考えられる人は、フェークニュースに引っかからないから、、、。
さて、あなたに質問です。あなたがいつまでたっても、
問:自己実現できない、問題解決ができない理由は?
答:○○がないから
この問いについても、「それを言っちゃおしまいよ」系の答えがわかれば、「○○がある状態」になればいいだけ。
だけど、「○○がある状態」になることを避けて、他の方法でやろうとするから、いつまでもカモられる。
あっ、もしかしたら、あなたカモられるのが趣味なのですか!?
そうだったら、失礼しました!!!
大きなお世話でした。今後も、自己啓発業界にお布施を続けてください。m(__)m
『水野和敏塾3回目』を月末にリリースする予定です。
水野さんのお話を耳の穴をかっぽじって聞きなさい!(笑)
追伸:
【残3日】『第四の波』
乱暴なことを書きますけど、先を見通さずに、日々To Doを繰り返すだけなんて、とち狂っているとしか思えません。
コロナ中、コロナ後にどんな状況が訪れるか、ご存じで日々の活動をされていますか?
私の予想は「当たる」のではありません。すでに「当たっている」のです。
お客様のレビュー:
『Best5教材』
「こちらの教材は新聞に載らない現状と数年後にやってくる新しい時代の常識について語られています。
一部のYouTuberの方も断片に次の時代の情報発信を開始していますが、はるかにしっかりと歴史的根拠に基づいた内容で分かりやすいです。
- なぜYouTuberというものが出てきたのか
- 次の時代で必要となってくるスキルはどんなものか
- 今、都市部で起きている現象の仕組み
- この先、数年間でやってはいけないこと
について知りたい方はぜひともおすすめです。
特に個人で稼ぎたいと思っている人、これから起業準備を開始する人は、必須と言えるでしょう。もしくは公務員になろうかと迷っている人。
努力の方向性を間違えずに次の時代を待ちわびながら勉強ができると思いました。
こちらの教材を聞いて、私は文章作成、情報発信、映像制作スキルを更にしっかり学び次の時代に備えようと思っております。
10年近く御社の教材を買わせて頂いておりますが、今回の教材はBest5に入ると思っております」J.M.様 男性
///
【残3日】『第四の波』
—————————————
【無料】Podcast配信中!
—————————————
・弊社出版の電子書籍(Kindle版)一覧
・他社出版の電子書籍(Kindle版)一覧
—————————————
最近読んでよかった本
1位『ウィズコロナ 世界の波乱』
ケント・ギルバード (著), 石平 (著)
https://amzn.to/3kNbTav
対談の文字興しです。アメリカ人と中国人が日本語で会話をして、なんか不思議ですけど、、、。
2位『馬渕睦夫が読み解く 2021年世界の真実』
馬渕睦夫 (著)
https://amzn.to/3mxJRS6
編集者が能力ゼロでまとまりがないですけど、読んでおきましょう。
「編集者」とは編集を生業とする人のことですけど、名ばかりで編集ができない編集者ばっかり。
3位『不敗の格闘王』
神山 典士 (著)
https://amzn.to/3bI5tpH
この方が、グレーシー柔術の原点。
4位『渡哲也 俺』
柏木 純一 (著)
https://amzn.to/34RmZXf
石原裕次郎さんとの出会いが面白い。
5位『アイヌ人物誌 ーー松浦武四郎原著「近世蝦夷人物誌」』
松浦 武四郎 (著), 山本 命 (その他), 更科 源蔵 (翻訳), 吉田 豊 (翻訳)
https://amzn.to/3aY94zH
人を中心に描写されているのがいいです。
—————————————
最近観てよかった映画・TVドラマ
初回は、絶対にIMAXで観るべし。
やっとわかった!
クリストファー・ノーラン監督が、1回だけ観ても理解不能の映画を製作する訳が。
劇場に複数回足を運んだら、興行成績が伸びるじゃん!?
——————————————————————
「1日30分」自己教育
1日30分株式会社
〒700-0951 岡山県岡山市北区田中582-7
Tel 086-897-5113
Fax 086-899-6387
——————————————————————
2020.09.26
4.まぐまぐ!
こんにちは、古市です。
古市幸雄の「1日30分」自己教育 第802号
私は経済の系の話しをする有料メルマガで警告していますけど、、、
今年の暮れから倒産が増えますよ。当然、失業者も増えます。
今までは補助金が出ていましたし、なんとか食いとどまったのですけど、コロナが本格的に騒がれ出したのが、今年の3月でしょう。
私が3月に予定をしていた水野和敏さんのご講演をキャンセルしたのですから。あれから半年経ったの今が9月。
私は零細企業を経営していますけど、フツーの零細企業の場合、売上げが半分から0になっても、会社を維持できる内部留保(貯金)は多くて半年分です。
この半年は派遣社員やアルバイトの方々にやめてもらって凌いできましたけど、人件費を削減しても肝心の売上げが戻らなければ、長くは続きません。
ある病院は看護師さんが13人いたのですけど、派遣の看護師さんにやめてもらって今4人だけみたいです。
以前は、100売上げがあったビジネスの場合、人件費などのコストを引いたら、税引き前の儲けって10くらいしか残りません。多くて20くらい。
それが、売上げが3割減の70になってしまったら、派遣やアルバイトをカットしても、店舗などの固定費はかかりますから赤字です。
中学生でもわかる簡単な計算。
毎月赤字だけど、お店を開けないともっと赤字になる状態(売上げが0になるので)。
あと3カ月弱でギブアップする中小零細企業が急増する可能性が高いです。
中小零細企業が潰れる・潰れないは、突き詰めると、結局お金がある・ないの問題。
お金に余裕がある会社はコロナでも潰れない。余裕がない会社は強制的にゲームオーバー。
なんで内部留保(貯金)しなかったのでしょうか、、、。
経営の勉強をしていない中小零細企業の社長は、
- 会社にお金を残さずに、ほとんど役員報酬(給与)として社長に払う
- 会社の通帳にあまりお金がない
- 会社から給料(役員報酬)として受け取ったお金を、個人でも貯金せずに使ってしまう
ビジネスは、お金を稼ぐ一種のゲームです。そのお金がなくなったら、ゲームオーバーになるって知ってましたか?
表向きは涼しい顔をしていても、多くの中小零細企業の会計は火の車のはず。
銀行から借りたお金は、貸借対照表の負債の欄に書かれていて、会社のお金じゃないから。
会社にいくらお金があるかは、税理士からもらう試算表の「純資産(負債)の部」に相当する箇所に書かれています。
結局、会社の社長も個人も、この5年、10年の間に、
- 勉強を続けてきたか?
- 勉強しなかったのか?
の判決が今、出始めているのです。コロナの影響で、この判決が加速しているだけです。
勉強しない怠け者が生き残れる社会なんて、古今東西存在しないんだよ!
どんだけバ○なん?
- バ○だから勉強しないのか?
- 勉強しないからバ○なのか?
ニワトリが先か、卵が先かみたいな議論ですけど、、、、。
個人も経営者も、コロナ不況でお手並み拝見です。
追伸:
『どうして弊社でご購入?』をアップしました。お客様のレビューの文字興しです。
—————————————
【無料】Podcast配信中!
—————————————
・弊社出版の電子書籍(Kindle版)一覧
・他社出版の電子書籍(Kindle版)一覧
—————————————
最近読んでよかった本
1位『馬渕睦夫が読み解く 2021年世界の真実』
馬渕睦夫 (著)
https://amzn.to/3mxJRS6
編集者が能力ゼロでまとまりがないですけど、読んでおきましょう。
「編集者」とは編集を生業とする人のことですけど、名ばかりで編集ができない編集者ばっかり。
2位『不敗の格闘王』
神山 典士 (著)
https://amzn.to/3bI5tpH
この方が、グレーシー柔術の原点。
3位『渡哲也 俺』
柏木 純一 (著)
https://amzn.to/34RmZXf
石原裕次郎さんとの出会いが面白い。
4位『アイヌ人物誌 ーー松浦武四郎原著「近世蝦夷人物誌」』
松浦 武四郎 (著), 山本 命 (その他), 更科 源蔵 (翻訳), 吉田 豊 (翻訳)
https://amzn.to/3aY94zH
人を中心に描写されているのがいいです。
5位『ブランド帝国の素顔』
長沢 伸也 (著)
https://amzn.to/2Y6bzum
ブランドをビジネスとして見られる人向け。
—————————————
最近観てよかった映画・TVドラマ
『イヴ・サンローラン』
ピエール・ベルジェ (出演), イヴ・サンローラン (出演), ピエール・トレットン (監督)
https://amzn.to/32URXuS
ドキュメンタリーです。
——————————————————————
「1日30分」自己教育
1日30分株式会社
〒700-0951 岡山県岡山市北区田中582-7
Tel 086-897-5113
Fax 086-899-6387
——————————————————————
2020.09.19
4.まぐまぐ!
こんにちは、古市です。
古市幸雄の「1日30分」自己教育 第801号
突然ですが、あなた、もう人生あきらめているでしょう?
あなた:いきなり、失礼な奴、、、。
古市:あっ、スミマセン。それでどうなん? やっぱり人生あきらめているでしょう?
あなた:お前に関係ないだろう、、、。
古市:ラクになりますよ。「もう人生、あきらめている」って告ったら。だから、モチベーションが低下しているのでしょ?
あなた:・・・。
古市:だから、もうガツガツ勉強をしなければ、さほど自己投資もしないのでしょう。
あなた:・・・。
古市:あなたみたいな人を、「人生をあきらめた自己啓発オタク」って言うのです。
あなた:・・・。
新教材『お前はもうあきらめている』
追伸:
『どうして弊社でご購入?』をアップしました。お客様のレビューの文字興しです。
文字興しが予想以上に大変で、1つ処理しただけで萎えています。
あっ、これが「お前はもうあきらめている」ということか、、、。(^0^;)
—————————————
【無料】Podcast配信中!
—————————————
・弊社出版の電子書籍(Kindle版)一覧
・他社出版の電子書籍(Kindle版)一覧
—————————————
最近読んでよかった本
1位『不敗の格闘王』
神山 典士 (著)
https://amzn.to/3bI5tpH
この方が、グレーシー柔術の原点。
2位『渡哲也 俺』
柏木 純一 (著)
https://amzn.to/34RmZXf
石原裕次郎さんとの出会いが面白い。
モテる人は、人への対応が違いますな。リアルでモテない男性が、映画のスクリーンでファンがつくはずがない。
3位『アイヌ人物誌 ーー松浦武四郎原著「近世蝦夷人物誌」』
松浦 武四郎 (著), 山本 命 (その他), 更科 源蔵 (翻訳), 吉田 豊 (翻訳)
https://amzn.to/3aY94zH
人を中心に描写されているのがいいです。
4位『ブランド帝国の素顔』
長沢 伸也 (著)
https://amzn.to/2Y6bzum
ブランドをビジネスとして見られる人向け。
5位『暗黒大陸中国の真実〈普及版〉』
ラルフ タウンゼント (著), Ralph Townsend (原著), 田中 秀雄 (翻訳), 先田 賢紀智 (翻訳)
再読です。新装版が出ています。
https://amzn.to/2DTqalF
—————————————
最近観てよかった映画・TVドラマ
『シャネル シャネル』
ココ・シャネル (出演), カール・ラガーフェルド (出演) 形式: DVD
https://amzn.to/2Dv06xm
これは、これで面白い。
——————————————————————
「1日30分」自己教育
1日30分株式会社
〒700-0951 岡山県岡山市北区田中582-7
Tel 086-897-5113
Fax 086-899-6387
——————————————————————
2020.09.12
1.ひとりごと
こんにちは、古市です。
先日、水野和敏塾3回目を無事に開催させていただきました。
チラッとシェアさせてもらうと、「ブランドを構築する要素の1つに時間がある」と水野さんはおっしゃいました。
要は、時代の最先端を走らないモノ・サービスはブランドになれない。
AppleのiPhoneは最先端の技術満載ですよね。顔認証とか、Siriだとか、有機ELパネルとか。
古い技術ばっかりだったら、誰も欲しいと思わない。
水野さんのお話を聞いて、こう思いました。
「今頃、無料で拙著『「1日30分」を続けなさい!』のKindle版を読んで感化されているようでは、完全に時代遅れ」と。
当時子どもで、読むチャンスがなかったという方は別ですけど、それ以外の大人は、完全に負け組です。
今でも読んでもいない人は、ノーコメント、、、。
だって、13年前にリリースした書籍ですから。今、35歳の社会人は、13年前は22歳で社会人だったでしょう!?
私の最先端の勉強法は、次の2つ。
『私の人生を変えた勉強・仕事術』
『ワープ学習法』
売り込みだと思われるかも知れませんが、聞かれた方は頷いていただけると思います。
活を入れるために、同著を読み返していただくのはいいですけど、ノウハウとしては同書は完全に時代遅れ。
Appleの初代iPhoneがリリースされたのが2007年です。今はiPhone 11で、今年2020年の秋に12がリリースされるらしいです。
ケチって最先端の勉強法で日々勉強しないのは、初代iPhoneとiPhone 11くらいの効率(性能)の違いがあることに、多くの人が気がついていない、、、。
「ほとんどの人が、表の値段(定価)で(価値を)判断している」という意のことを、水野さんはおっしゃっていました。
安いからって、あなた、今から初代iPhoneを買うん?
まったく勝負にならないじゃん!
まったく仕事にならないじゃん!
先ほどの2つの教材、2つ合計で30万円を超えてしまいます。
「高い」でしょ(苦笑)。
これが、「表の値段で判断している」ということなのです。別の表現をすると、価値で判断していない。
安い初代iPhoneを10台買ったら、サクサク仕事ができるん?
安物買いの銭失いでしょ!?
すでにこの2つを聞いていただいた方は、あなたの1.5倍から2倍の効率で今日も、仕事や勉強をされています。
「大げさ」と言われそうなので、毎日の勉強や仕事で差が、たった1%だとしましょう。
積もり積もって1年間で、どれだけ違いが出るか? イメージしやすいように、こんな計算はどうでしょうか。
これねえ。
ちょくちょく見るし継続的な努力は大切と言いたいのは分かるけど、1%のレベルアップをするのが本当に大変、というレベルまで行ったことが無いからこんなことを言えちゃうんだと感じる。 https://t.co/0CgzQwljg7— Naoya Kihara🌗木原直哉 (@key_poker) September 7, 2020
たった1%違うだけで、1年間であなたのライバルは遙か彼方。
この最先端の勉強法を制作する張本人が、私(古市)です。
私も当然、このスピードで勉強や仕事を毎日しているので、最新の勉強・仕事ノウハウを知らないお客さんとの差は開くばかり。
「誰も追いついて来ない」って、前回の土曜メルマガで書きましたよね。
有料メルマガを代筆してくださった方が2名いらっしゃいます。m(__)m
1つの有料メルマガを執筆・完成するのが、どれだけ時間と労力がかかる大変な作業か痛感されたでしょう(苦笑)。
それも私にダメ出しされて、数日かけて仕上げて、、、。
私はこれをほぼ毎日やっています。他にも金融のメルマガや無料メルマガ、お客様への限定メルマガあります。
手前味噌ですが、仕事の効率(読書、原稿の構成、執筆作業)は、桁違いに早いです。
今回の水野和敏塾を開催するための一連の作業だって、すべて私1人でやっているのですよ。
高飛車な表現かも知れませんが、
- 勉強法
- 能率
- 時間管理
の類いの書籍を300冊読んでも、私の最先端の勉強法、仕事術には太刀打ちできません。
その証拠に、誰も私に追いつけないじゃん!? (^_^)v
私のは「〜すべき論」ではなく、私が日々の試行錯誤や実践から編み出したノウハウですから。
「聞いたら、そんなことか、、、」ということもありますが、99.99%の人は死ぬまで気がつかないです。
時間管理やお金の管理もそう。書籍に書いてあるのは、水野さんのおっしゃる「表の情報」なのです。
ウソや間違いばっかり。
私のコアの信者は、私が原理原則に基づいた「裏の情報」を提供し続けるから、私を支持してくださっているのです。
長くお付き合いをさせていただいている方々は、翻訳時代から15年くらいのお付き合いです。m(__)m
私だって消費者として、他社から商品やサービスを買います。買ってみて役に立たなければ、以降買いません。
先日も、某社の会員制度から退会したばかり。クオリティが低すぎて、、、。
コアな信者だって、私が最先端のノウハウを提供し続けているから、私を信じて支持してくださるのです。
クオリティーの低い教材を2回連続でリリースしたら、即バイバイです。(^0^;)
先日、インタビューをさせていただいたお客様から、こんなフィードバックをいただきました。
「能力開発、金融投資、時間管理など、多くのジャンルの教材を提供しているが、古市さん1人が提供しているので一貫性があって、どれもロジックが破綻していない。
他社の教材だと、Aさんが能力開発、Bさんが金融投資、Cさんが時間管理について解説すると、同一の会社から提供される教材でも、一貫性に欠けることがある」と。
ありがとうございます。m(__)m 強みの1つですよね。気がついていませんでした。
さて、勉強法に関しては、上記の2つの教材なのですが、能力開発・自己啓発については、下記の2つです。
『「思考は現実化する」を解説する』
『「思考は現実化する」を科学する』
恐縮なのですが、私は『〜科学する』で「能力開発の世界最先端」と喝破しました。
ありがたいことに、お客さんも納得していただいています。
お客さまのレビュー:
『極論これだけ買えばもう終わってしまうじゃん、、、という内容のレベルでした。『世界最高水準』と言われていましたが、間違いない、、、と思いました』 M.T.様 男性
そりゃ、表面の価格だけを見たら安くない教材です。
だけど、最近インタビューをさせていただいて、同教材を購入していただいたお客様から、
- 高い
- ぼったくり
- 内容がない
というお叱りは、1度も受けたことがありません。本当に1回もです。
8割くらいのお客様が、一番影響を受けた教材として、上記の『〜解説する』と『〜科学する』を挙げていただきます。ありがとうございます。m(__)m
理系のお客さんも「ビックリした! まさか、量子論を使って、能力開発を解説するなんて、、、」と。
私たちは宇宙(自然)の一部で、宇宙(自然)の法則に従って生きています。地球の自転や公転、重力がその例です。
それなのに、宇宙(自然)の法則を無視して、自己実現をするなんて、よく考えたらナンセンスですよね。
自己実現のノウハウや情報でも、
- 古市と一部のお客様:最先端
- それ以外のお客様:数十年前の古い情報
では、まったく勝負になりません。
気になる方は、一気には無理だと思うので、これらの教材をコツコツ自己投資をして聞いてください。
私も、あなたと同じで、勉強しないダメダメ大学生からスタートしているのです。そして、私の両親は高卒と中卒。
拙著『1日30分』で一番伝えたかったこと。それは、
「中卒、高卒、二流・三流大学卒のハンディは、継続的に勉強をすれば簡単に克服できる」
あっ、人生をあきらめた方は、スルーしてください。m(__)m
2020.09.10