教材のご紹介
あなたが成功する手帳の使い方<バージョンアップ>

教材のご説明
たった数ヶ月で、
結果がバシバシ出ました!
手前味噌ですが、去年末から今年に入って、古市のアウトプットは加速しています。
- 『「思考は現実化する」を科学する』
- 『How to Learn 101 Kindle版』(英語で勉強法の指南書)
- Mr. GT-R 水野和敏塾(計4回)
現在、社員がいませんから、すべて私1人でやっています(水野塾では友人にお手伝いをお願いしています)。
どうしてアウトプットが加速したのか?
それは、『あなたが成功する手帳の使い方』(以下、手帳の使い方マニュアル)の使い方を改良してからです。
ウソだと思うでしょう!?
信じられる人だけ信じてください。
手帳の使い方マニュアルは、私が提案した手帳の使い方のサンプルですから、その通りに使っていただく必要はありません。各自カスタマイズをして使っていただいて結構なのです。
常に改良をした結果!?
お客様に指南させていただいた通りに、私も手帳の使い方マニュアル通りに使っています。しかし、トライ&エラーを繰り返しながら、改良を加え続けています。
そして、ある日、あるノート術に出会いました。これを
- 愛用しているSD手帳
- 弊社の手帳の使い方マニュアル
と融合してみました。
そうしてたら、
- 目標が立てやすい
- 目標をタスクに細分化しやすい
- 細分化したタスクを黙々とこなしていたら、あっという間に目標が達成していた
その成果が、とくに英語の勉強法の出版や水野和敏塾の開催で発揮されています。
時間の節約料と割り切って投資すべし!
この教材に投資をしたくない方は、ご自身でベストな手帳の使い方を見い出してください。
だけど、これをやったけど上手くいかない、あれをやったけど上手くいかないと右往左往していると、時間ばっかり過ぎてしまいます。
そして、手帳の使い方を改良することばかりに注力するあまり、肝心のご自身の目標の実現が、全然前進していなかったとしたら、、、。
本末転倒です。
車輪の再発明はするな!
Do not reinvent the wheel.「車輪の再発明はするな」ということわざがあります。
丸い車輪を再発明する人はいません。パクれば十分だからです。
これと同じように、他の人が編み出して上手くいく方法があったら、自分で時間と労力を使って同じ方法を考え出す必要はないのです。
と言うか、時間と労力の無駄遣い。
Time is money. 「時は金なり」。
いや、Time is more valuable than money. 「時はお金よりも貴重」です。
過ぎ去ってしまった時間、もう取り戻せない時間を考えたら、数万円の投資なんて安い、安い!
返品・返金可(ダウンロード版を除く)ですので、サクッとやり方を学んで、あなたの目標をサクサクと達成してください。
ぶっちゃけ、無料で提供してもいいのですが、痛みが伴わないと絶対に指示通りにやりません。
人からいただいた本って、読まないでしょう。(^0^;) あれと一緒です。
結果的に、あなたに何の変化は起きません。ですから、「時間を買う」気がない人には向きません。
あなたに残された時間は限られています
古市はもう50代ですから、体が動く65歳まで活動するとして残り15年。睡眠時間を除いたら、残りたった10年。
これで私の人生は終わりです。そして、あなたの人生も。
あなたの過去5年、10年の目標達成の状況を振り返ってみてください。
今のペースを続けたら、残り10年、20年でどれくらい目標を実現できるかは、あなたご自身が薄々わかっているはずです。
実際は歳を取るにつれて気力・体力が落ちていくので、残りの人生は、あなたが思うほど精力的に活動できません。
失礼を承知で書かせてもらいますが、、、
そもそも論として、今まで本気でやってこなかったあなたが、今までのやり方をそのまま続けて、目標の実現スピードを加速させるなんて、、、
確率論で考えたら、限りなく0%に近いです。
あなたに残された選択肢は2つ
- 人生をあきらめる
- 目標の実現スピードを加速させる
どちらを選ぶのも、あなた次第です。
まさか、「インプットの変数を変えなくても、アウトプットを変えられる」なんて、考えていないですよね?
この教材の内容説明
『あなたが成功する手帳の使い方』をベース教材として使用します。
- 音声(1時間41分)で、バージョンアップする点について解説
- 古市のSD手帳を例に、具体的な手帳の使い方の説明(PDF5ページ分)
上記の2点が、バージョンアップの教材内容になります。
『あなたが成功する手帳の使い方』をお持ちでない方は、別途ご購入が必要です。
この教材に投資するメリット
- 目標の細分化がサクサクできます
- 目標達成のスピードが加速します
- もう手帳の使い方に迷わないので、時間の節約になります
個人的には『あなたが成功する手帳の使い方』をお使いのお客様全員に、バージョンアップしてもらいたい。
本当に、自己実現のスピードが加速しますから。「信じる者は救われる」 ( ^∇^)キャキャキャ
お客様のレビュー:
「進化」が生み出す「価値」
「この教材には、古市先生の『進化』が生み出す『価値』が凝縮されています。
そして、何より『時間』を大切にされる方には、聞く即実践の価値が理解できるはず、そう実感できた理由を以下に示します。
まず私のような凡人には及びもつかない自己投資を続け、最新かつ極上の情報に触れ続けている古市先生のフィルタを通して得た知識と経験、そして何より成功し続けている、その能力を誰もが確実に獲得できる方法が示されています。
私自身は手帳と未来ノート(MUST DO状態です、、)で、少しずつ目標達成することで満足していました。
でも、それでは遅い、いや周りが早くなっていることに気づかされました。
やりたいことが、もっともっとでてきました。早速教材に沿って○○計画をたてるコモリング予定を入れました。あとはこの通りや淡々とやるだけです。
皆さんは、『古市先生は能力が高い』と思っているからこそ、このサイトに来ているはず。
このアップデート版には、未来に向けて『進化』し、精度の高い『価値』を、どうすれば高められるかを、音声と実例で示されています。
上述の通りこの通りにやれば、そしてやり続ければ、能力が高くなるのは自明です。
ただいま古市先生界隈は、『水野和敏塾』で賑わっています。本教材にはそのエッセンスもふんだんに盛り込まれており、両方聞くと相乗効果がハンパないです。
このレビューも相当影響を受けていますし、私自身も両方ききながら早速実践して、充実を感じる日々になっています。素晴らしい教材、ありがとうございました」K.S.様 男性
うまくいっている方の手帳の中身を見れる!
「手帳の使い方に関して、うまくいっている方の手帳の中身を見れること、意外と凄い事で、これだけでもとても価値があります。
『成功している人の手帳を見たい?』って言われたら、「見せてください」と言うはず。そういうことなんだと思います。
旧版の手帳の使い方から、様々な教材を通し言われてきたことが、今回うまく整理されていると思いました。
○○目標設定、○○ノートなどどんどんタスクが増える一方で、少し困っていたり力技になっていた感があり、手帳とどう繋げていいかというところをうまく今回整理されているだけでなく、ある方法を取り入れ大変わかりやすくなっているように思います。
特に○○ノート、取り組みながらも毎日毎日わかりきったことを書く為の時間をさくことに難点を感じ、今回教材でもやっぱり難しいという結論の元、新しい使い方になっており、これなら取り組みやすそうです。
紹介される本を読まないと先に進めない部分があり、ざっと教材を聞いてみての感想にはなりますが、自分の志を達成したい人のとってはキモになると思いますので、購入してよかったと思います」M.T.様 男性
焦った! そして反省
「正直焦りました!と同時に、進化し続けている古市さんを改めて尊敬致しました。
初代の手帳マニュアルを購入し実践を続けておりましたが、時代や自分自身の成長に合わせて改良を加えるということがなぜ今まで出来なかったか!と反省しております。危うく置いて行かれるところでした(苦笑)
これは単なる手帳の使い方だけの教材ではありません。古市さんの音声を最後まで聞いて奮起しないビジネスマンは、もう自己啓発はやめた方がいいです。
実際に目の前にはいませんが、私は古市さんからゲンコツをくらいました(ような感じがします)!
さぁこれから早速実践です!今年も残り少ないですが、1つでも多くのことをやり遂げます!いつもながらベストなタイミングでした。本当にありがとうございます」S.Y.様 男性
子供のままごとレベルだったのか?
「パソコンの解説本の内容が、全く理解できなかったことはありませんか?
それは、使い方をある程度知っている人向けに書かれているからです。
多くの手帳マニュアルは、手帳をある程度使ったことがある人向けに書かれておりますが、本教材は手帳を全く使ったことがない人向けに、手帳の選定から懇切丁寧に解説されています。
古市先生の手帳写真付きですので、大変わかりやすいです。これで書き方に迷うことはありません。
前バージョンからの大きなアップデートは
- ○○(心構え)を導入したこと
- 最新のアナログツール、デジタルツールの紹介
です。
心構えについては、『自分のためにも「人のため」』で詳しく解説されています。
なぜあなたの目標はいつまでも達成しないのか?もしくは達成に時間がかかっているのか?
- ○○的な目標だから
- 何をすべきかわかっていないから
- 行動しないから
です。
これほどはっきり言ってくれる教材が他にありますでしょうか、少なくとも私は聴いたことがあれません。
では、どうすればよいのか?
- 『自分のためにも「人のため」』を聴いて心構えをインストールする。
- 本教材を聴いて、心構えに基づいた目標を設定する。
私はこの順番で行って、腑に落ちました。
とはいえ、私達は聖人君子ではないので私欲もあります。
無理に私欲を抑えるのではなく、私欲があることを認識した上で、私欲と人助けのバランスを取ることが重要だと思いました。
その方法についても古市先生自身の例を交えて解説されています。
余談で予想外のお説教(!)があり、危機感を覚えました。
私が行ってきた自己啓発は子供のままごとレベルだったのか? 日本人という恵まれた環境で、なんとなくぬるま湯につかって自己啓発ごっこをしていたのか?
と、古市先生に学んで結果が出始め、いい気になっていた自分が恥ずかしくなりました。
間違いなく今の意識では、10年後にはグローバルな成長スピードについていけないはずです。
何かの教材で、川の流れに逆らって泳ぐには、川の流れ以上に速く泳がないといけない例がありました。
大きな目標を立て、日々のタスクをこなすと同時に、頭の片隅で危機感を持っておく。これを実践して行きます。
いつも重要なタイミングで愛のあるお説教、ありがとうございます」H.S.様 30代
