古市幸雄BLOG古市幸雄BLOG

4.まぐまぐ!

腐った果実!?

こんにちは、古市です。

古市幸雄の「1日30分」自己教育    第741号

あなたは「能力開発」で、こんな間違いをしていませんか?

これらは能力開発や自己啓発で大人気のフレーズです。

・大好きなことをしながら
・ワクワクして
・ラクして簡単に

これらを追求し続ければ、目標が達成する、夢が叶うと信じていませんか?

あなたに質問です。先ほどのフレーズの主語は何でしょうか?

答:「私」ですね。

・(私が)大好きなことをしながら
・(私が)ワクワクして
・(私が)ラクして簡単に

これを英語でme-ismと表現します。自己中心的な人の考え方、自分本位や利己主義とも表現できます。

先月、ご講演をしていただいた日産GT-Rプロジェクトの総責任者だった水野和敏さんは、

「君たちは自分のことばかり考えているから、成功しないんだ!」

と受講者を叱咤しました。

そして、

「自分のことばかり考えている人はストーカー。相手のことを考えて、はじめて恋愛なんだ」とも。

あなたは、心のどこかで、

・お金持ちになりたい
・成功したい
・有名になりたい

と思っているはずです。

だけど、

・(自分が)お金持ちになりたい
・(自分が)成功したい
・(自分が)有名になりたい

と考えているでしょう、、、。そう、自己中心的なのです。

一般論ですけど、自己中の考え方のままで、成功するのですかね?

自己中の人を、周りの友人・知人は応援してくれそうですか、してくれなさそうですか?

おそらく、後者でしょう。

と言うことは、自己中の人は周囲の協力なしに、自力で夢や目標の達成をするのですかね?

達成する確率が低そうなのは、容易に想像ができますね。

その証拠に、自己中なのに、上手く行っている人、あなたの周囲にいますか?

おそらく、まずいないでしょう。

その自己中の思考パターンのままだと、いつまでたっても無理だから、、、。

あなたが、まだ理想の自己実現ができていないとしたら、、、

それは、方法論の問題ではありません。勉強の仕方や継続のやり方の問題ではありません。

そもそも論として、あなたの自己中心的な思考パターンの問題なのです。

要は、土台の考え方が腐っていたら、腐った結果しかアウトプットできないという当たり前の話しです。

考え方を変えたくない人は、ずっと腐った果実(状況)をお楽しみください。

『自分をブランド化する創造思考と評価軸』

自分をブランド化する創造思考と評価軸

お客さまのレビュー:

本物による本物の解説

「今回の解説をお聞きし、

・水野さんは『本質をとらえ最短距離で愚直に解決に向け行動し続ける』本物であり
・古市さんは『物事を体系的に捉え、私たちに分かる言葉で伝える』本物である

と認識しました。

水野さんの講演の内容のには沢山のメッセージが込められ、また情熱的な印象から先に感性が揺さぶられるため、受け取る私たちには内容を論理的に解釈することが追い付かないレベルでした。

対して、古市さんがわかりやすい3つの軸で体系化し、それぞれ噛み砕いて頂き、また心に刺さる表現で解説頂いたおかげで、理解が深まりました」くろちゃん 男性

追伸:
【ブログ】何か気がつきませんか?

何か気がつきませんか?

【ブログ】Amazonのレビュー500件超え

Amazonのレビュー500件超え

——————————————————————
・弊社出版の電子書籍(Kindle版)一覧

『How to Learn 101』
https://amzn.to/2MBIALN

『「1日30分」を続けなさい!』
http://amzn.to/2lF860O

『「朝30分」を続けなさい!』
http://amzn.to/2hkXiCA

『敗者復活の「学問のすすめ」』
https://amzn.to/2vt9oVT

『テレビを見なさい見せなさい 増強版』
http://amzn.to/2npdMMP

『この順番でやれば上手くいく』
http://amzn.to/2gy979f

・他社出版の電子書籍(Kindle版)一覧

『30歳からの人生戦略』
https://amzn.to/2MAeIzl

『無理なく勉強を続けられる人の時間術59』
https://amzn.to/2WmR6Og

『英会話学校に行かない人ほど、うまくなる』
https://amzn.to/31o7xxm
——————————————————————

最近読んでよかった本

1位『ゆめタウンの男』
山西義政 (著)
https://amzn.to/2k8DhWx

広島を中心としたスーパーチェーンを作った方の物語。岡山にも店舗があります。

2位『夢をかなえる方程式』
苫米地英人 (著)
https://amzn.to/2JtEe4t

ピンクの本です。

3位『プロジェクトGT-R』
水野 和敏 (著)

先日、講演をしていただいた水野氏の本。

『非常識な本質』
https://amzn.to/2RSOS8M

と重複している箇所が多いですが。

4位『生涯投資家vs生涯漫画家 世界で一番カンタンな投資とお金の話』
村上 世彰 (著) 西原 理恵子 (著)
https://amzn.to/2MZzMzl

肩肘張らずにサラッと読めます。

5位『働き方1.9』
ヒロシ (著)
https://amzn.to/2IvBe8F

再ブレイクしていますね。

最近観てよかった映画・TVドラマ

『フロントランナー』
https://amzn.to/30H92Wz

史上最年少の46歳で民主党の大統領候補になったのに、、、。

誰でもミスはします。しかし、ミスのリカバリーを誤ると命取りに。これがそのいい例。

実話です。

——————————————————————
「1日30分」自己教育
https://successtool.jp
support@successtool.jp
1日30分株式会社
〒700-0965 岡山県岡山市北区西長瀬1218-7
Tel 086-897-5113
Fax 086-899-6387
——————————————————————

2019.07.22

2.書籍関連

おかげさまで、『「1日30分」を続けなさい!』(2007年発刊)のAmazonのレビューが500件を超えました。

本当は500件ぴったりのときに報告したかったのですが、499件から気がついたら502件になっていました。m(__)m

この500件超えのレビューが、どれだけありがたいことか、快挙なのかピンと来ない方のために比較対象を。

自己啓発のクラッシック本『道は開ける』(デール・カーネギー著、1999年発刊)が250件弱のレビュー。

能力開発をする人なら必ず読むべき『思考は現実化する』(ナポレオン・ヒル著、1999年発刊)が約230件のレビュー。

これらの自己啓発・能力開発の世界的なベストセラーよりも、レビューが多いのは光栄です。

電子書籍を出してから、毎年数万冊まではいかないですが、数千冊規模で購入していただいています。

Amazonプライム会員は無料で読み放題ですから、無料で読んでいる方も含めると、年間1万数千冊規模になっているかもしれません。ありがとうございます。m(__)m

Kindle版を出している著者が見られる管理画面があります。これを見ると、読まれたページ数がわかります。

左側に5k、10k、15kというメモリがあります。kはキロで1,000の意味です。

例えば、2019年6月23日には、10,000ページ以上読まれたことを示しています。

同書は約200ページですから、23日の1日だけで50冊相当のページ数が読まれた計算になります。

グラフを見てもらうと、コンスタントに1日5,000ページ以上読まれています。

少なく見積もって1日30冊相当のページ数を読まれているとすると、年間約11,000冊相当読まれている計算に。

これはプライム会員の無料版のみですから、購入していただいた有料版を合わせると、年間1万数千冊規模になります。

さらに、これはKindle版(電子書籍)だけの計算です。

これに文庫などの書籍版が加わりますから、年間1万数千冊規模という推測は大きく外れていないと思います。

リアル書籍版だけで文庫と合わせると56万部を越えています(マガジンハウス版48万部、大和書房版8.5万部)。

Kindle版(電子書籍)を合わせると、おそらく60万部以上は出ている計算です。

ありがとうございます。

2019.07.18

1.ひとりごと

ゼロ戦(零戦)が今も存在するのをご存じでしたか、形を変えて?

太平洋戦争で活躍したゼロ戦

映画などでご覧になった方がほとんどでしょう。

ゼロ戦を造った航空エンジニアたちが、戦後に造ったのが日産GT-Rの原型となるスカイライン

私が子どもの頃は、今の日産自動車のことを「日産プリンス」と読んでいました。

日産自動車とプリンス自動車工業が合併したからです。

プリンス自動車工業株式会社(ウィキペディア)

それで、このプリンス自動車を創業したのが、ゼロ戦を造った技術者たちなのです。

そうスカイラインはプリンス系の車種なのです。

宮崎駿監督の『風立ちぬ』を観て、ゼロ戦は三菱重工の製造だと思っている人が多いと思います。

しかし、機体は三菱重工なのですが、エンジンは中島飛行機のものが主流です。

中島飛行機(ウィキペディア)

裏話をすると、これは海軍の英断です。

例えば、トヨタ自動車の車にはトヨタ製のエンジンを載せるに決まっているじゃないですか、普通は。

だけど、性能を考慮して、三菱重工製の機体に中島飛行機のエンジンを載せたのです。

この辺の所は、確かマンガ『アルキメデスの大戦』に書かれています。

2019年7月下旬に、映画が公開されます。映画『アルキメデスの大戦

まだ信じていないでしょう? 信じられない方はこれを観てください。

スカイラインは1957年に製造されてから、日産に吸収合併後もモデルチェンジを続け、1964年に発売されたのがスカイラインGT。

その後、スカイラインGTレーシング仕様として、登場したのがスカイラインGT-Rの始まり。

話が長くなりますから詳細は省きますけど、水野和敏さんがGT-R(R35型)を開発したときには、社内から大反発があったのです。

「直列エンジンを搭載しているのがスカイラインの歴史で、V型エンジンを搭載しているのはスカイラインと呼ばない」と。

おそらく、スカイラインを名称から外してGT-Rとしたのは、こういう背景があると思います。それでスカイラインとGT-Rの車種は完全に2つに分けた。

ある意味、ゼロ戦は形を変えて、現代に蘇っているのです。

自分をブランド化する創造思考と評価軸
日産GT-Rプロジェクト総責任者・水野和敏氏のご講演

追伸:
GT-Rが他のスーパーカーをぶっちぎる動画はこちら。

2019.07.17

2.書籍関連

拙著『「朝30分」を続けなさい!』からの引用です。

サブタイトルを付けるとしたら、

関東風
『大バカは本を読まない。バカは1回しか読まない』

関西風
『ドアホは本を読まない。アホは1回しか読まない』

以下引用。
///
朝勉強51 あなたはその本を何回読んだか?
最悪なのは、本を立ち読みして書いてある情報を“知った”つもりになって、本代が節約できたと考えている人たちです。

次から次へと、本を立ち読みして、新しい情報を“知って”、それで頭の中に情報をインプットしていると勘違いしている。全然、無意識(潜在意識)に落とし込めていないのに。

人間はすぐに忘れる動物だから、何度も反復しないと習得できないのです。

だから、良書を何度も読み返すことは、非常に大切なのです。良書を購入して何度も繰り返し読まないことが、どれだけ自分の人生にとってデメリットになっているのかをこういう人たちは知らない。

本を何十冊も立ち読みしても、どうして自分の人生が好転しないのか考えたことはないのですか?

ちなみに私の知っている優秀な人たちで、本を立ち読みして本代を節約している人は一人もいません。

同じことを何度も繰り返す反復が大切なのです。

同じ素振りを、同じフリーキックを、同じ分野の勉強や読書を、1回よりも10回、10回よりも100回、100回よりも1000回。

やればやるほど、いい結果が出るに決まっています。松井選手が長嶋監督の前で、何回も何回も素振りをしていたように。

アメリカの能力開発で現在一番有名な人物は、アンソニー・ロビンズです。著書に、『人生を変えた贈り物 あなたを「決断の人」にする11のレッスン』(成甲書房)などがあります。

そして、そのロビンズ氏の師匠にあたるのが、同じように有名なメンターのジム・ローン氏です。『ジム・ローンの億万長者製造法』(サンマーク出版)などがあります。

確かセミナーで聞いた話ですが、ある日、ローン氏が、ロビンズ氏に対して「君に読んでほしい本がある」と言って、あまりにも有名なナポレオン・ヒル氏の著書、” Think and Grow Rich”(邦題『思考は現実化する』(きこ書房))を差し出したそうです。

ロビンズ氏はローン氏に対して、「その本はもう読みましたよ」と答えました。

するとローン氏は、「何回読みましたか?」と尋ねました。

ロビンズ氏は、「1回です」と答える。ローン氏は

私はこの本を10回以上読んでいる。私はお金持ちです。

あなたは1回しか読んでいない。あなたは貧乏です。

何か気がつきませんか?」と。

つまり、同じ本を読むのでも1回だけ読むのと、何回も読み返すのでは、成果が全然違うということを教えたかったのです。

別の例で、あるIT企業の社長さんの話。W社長さんは、前著『「1日30分」を続けなさい!』を読んで非常に気に入ってくださり、私に幹部教育トレーニングを依頼してきた社長さんです。

創業7年目で売上100億円目前の優良企業。このW社長さんが、感銘を受けた本は、先のデール・カーネギー著『道は開ける』(創元社)。

自己啓発、能力開発の分野ではあまりにも有名な本なので、あなたも読んだことがあるかもしれません。

そこで質問ですが、あなたはこの本を何回読みましたか?

私は、日本語で何回も読んでいますし、英語でも読んでいます。さらに、英語のオーディオCDでも何回も聞いています。

W社長はなんと、この本を100回以上も読んでいるのです。

この本を1回しか読んでいない人は、さほど同書からの影響を受けておらず、「いい本だった」くらいで、おそらく同書を読む前と後ではたいして人生に変化はないでしょう。

一方、100回以上も読んでいるW社長は、IT企業を退職後に一念発起して起業し、年商100億目前の企業をつくっているのです。

この社長さんが特に感銘を受け、実践しているのが、「今日1日の枠の中で生きる」と「不安はすべて紙に書き出す」という習慣。

社長業をやっていれば、資金繰りなど不安はつきもの。W社長は、過去14年間、毎日自分の行動計画をすべて書き出して、毎日を今日1日の枠の中で生きています。

同書を繰り返し読んでいるから、同書の重要なエッセンスを習得しているのです。習得しているから、無意識(潜在意識)に落とし込めているのです。落とし込めているから、特に頭で考えなくても自然と体が動いて、1日の計画書を書き出し、その日1日の枠の中で生きているのです。

同書を1回読んだ人と100回以上も読んでいる人とでは、触れた情報はまったく同じです。

当たり前ですが、W社長の『道は開ける』だけが、特別なことが書かれていたわけではありません。

では、同書を1回しか読んでいない人と100回以上読んだ人とでは、どうしてこんなに結果が違うのでしょうか?

反復する回数の違い以外に、何か違いはありますか?

このように、知っていることと習得することとでは、天と地ほどの違いがあるのです。

だから私はなるべく、オーディオの学習教材を購入して、移動中などに繰り返し聞いていのです。

2019.07.13

4.まぐまぐ!

まぐまぐ!のポリシー変更で過去のバックナンバーが表示されなくなりました。

よって、土曜に配信した無料メルマガのバックナンバーは、今後こちらにアップする予定です。

古市幸雄の「1日30分」自己教育
第740号

自分をブランド化する創造思考と評価軸』は私とお付き合いのある方には、全員に聞いていただきたい。

男の子で車好きならわかるでしょう。日産GT-Rが日本で一番速い車なのが。

いや、世界のスーパーカーでも知名度トップクラスなのが。

このGT-R(R35型)の開発総責任者・水野和敏氏によるご講演が教材になりました。

正直に申し上げます。

私が過去10年くらいでたくさんの教材をリリースしてきました。

それらの中で、この教材だけは外さないで聞いて(観て)欲しいランキングを作るとしたら、、、。

  1. 自分をブランド化する創造思考と評価軸』← 今回リリースする教材
  2. 「思考は現実化する」を解説する』『「思考は現実化する」を科学する』シリーズ
  3. あなたを変える8つの習慣

です。

ご講演のお客さんのリアクションやフィードバックを見聞きしているとこんな感じです。

おそらく、図星でしょう。それは、、、

今までは、古市教の信者でさえ教材を聞いてもらうと、こんなリアクションを内心していたと思います。

「思考パターンを変えればいいのですね。継続が大切なんですよね。はいはい、古市先生、わかっています。やればいいんでしょう」と。

だけど今回、水野さんに遠回しに「バカ!」と叱咤されて、こう気がついたみたいです。

「古市先生のお説教なんて、まだ生ぬるい方だった、、、」って(苦笑)。

「考えるということについて甘ったれている!」と水野さんはおっしゃっていました。

つまり、「君たちは、思考停止状態で、全然考えていないじゃないか!」と指摘されて、各自の思考レベルの低さがバレバレになってしまったわけで、、、。

悪いことは言いません。この教材だけは聞いた方がいいです。

今後、私とお付き合いをしなくても、過去数年間、私と接点がなかった人でも、この教材だけは聞いた方がいいです。

とにかく、ご講演の受講者のレビューを読んでみてください。サクラなしです。

世界トップクラスのエンジニアの思考レベルの高さが、わかると思います。これが世界超一流のレベルです。

  • ラクして簡単に
  • ワクワクしながら

と言っている連中、または心の中でこう思っているあなたのレベルの低さが身にしみてわかるはずです。

あなたは、いろんな能力開発や自己啓発の本を読んだり、セミナーに出ても結果が伴っていないのでしょう。

それは、ほぼみんなニセモノ本・セミナーだったから、、、。

ここでは、私がホンモノかどうかは論じません。 (^0^;)

今回、受講者のみなさんも(そして、私も)、何が収穫があったかと言ったら、考え方の指標を示してもらったことです。

「自分のために」という思考パターンは、100%間違っていた。だから、結果が出なかった。

そうではなくて、、、

彷徨える自己啓発オタクにカツを入れてもらえる内容になっています。

長年の心の霧が晴れますよ。どうして今までの自分のやり方、思考パターンでは、結果が出なかったのか答えが、、、。

どう考え方をシフトすればいいのかが、明確に示されています。

自分をブランド化する創造思考と評価軸

聞きたくない人は聞いてもらわなくて結構! 今後も一生、ニセモノ先生のお話をありがたく聞いてください。

漬物ではないですけど、長年ニセモノ漬けになっている自己啓発オタクには、ピンと来ないかもしれません。

追伸:
正直、私が水野さん(ホンモノ)のことを20年前に知っていたら、、、。

「私の伸びしろは、もっとあったかもしれないのに、、、」と思います。

きっと、あなたは私と同じのはずです。

だけど、もしあなたがまだ30代、40代だったら、絶対に聞いた方がいいです。

今後の成功曲線が必ず変わってきます。

別に50代、60代でも聞いてもらっていいのですけど、、、。

これ、20代で聞けた人は一生の財産になるだろうな。

2019.07.09

2.書籍関連

拙著『「1日30分」を続けなさい!』Kindle版が、Kindleストアの売れ筋ランキング(有料)で14位に急落(ランキングで5位前後だったのですが)。

理由は、、、

最近、読み放題対象になったKindle版のランキングが上がったのが原因。新しく読み放題対象になったら読みたいじゃないですか!?

だけど、今までの例だとランキングを維持できません。数日から1週間くらいかな。

一気にランクインしたKindle版の書籍ランキングが徐々に下がって、拙著がまたランキング5位くらいに戻りますから見ててください。

ちなみに、拙著よりも常に上位にランキングされているのが以下の書籍です。

2019.06.26

2.書籍関連

日本で324円で販売している英語の勉強本”How to Learn 101”。

アメリカやイギリス市場でも販売されているのですが、最近、円高方向に動いたので、為替に連動してアメリカ市場での同著の価格が上がっています。

確か以前は$2.98だったのに、1ドル107円の現在は$3.02で販売中。

例えば、Appleなども新商品の発売時は為替を考慮して日本での商品価格が決まります。

しかし、Amazonの場合はリアルタイムで変動します。AIというかITの仕組みは凄いですね。こういうのもすべて自動化。

Amazonでは、「コンピュータ(機械)ができる作業は、すべてコンピュータ(機械)に任せる。人は、人にしかできない作業をする」のポリシーが徹底しています。

機械はミスをしないので(機械の故障を除く)。ミスが出るのは、実は、人が介入するときだけです。

2019.06.26

1.ひとりごと

ひと昔前に一時代を築いた伝説のコンサルタント・一倉 定(いちくら さだむ)氏。もう20年も前にお亡くなりになりました。

第1巻 経営戦略

ウィキペディアによると、5000社を超える企業を指導したとウィキペディアに書かれています。あのニトリも指導を受けました。

著書だったか、音声教材だったかは忘れてしましたが、このようなことをおっしゃっています。

「アウトソースできる作業は、社外にアウトソースするのが一番安い。社内でやる作業は、アウトソースできない作業だけに限定する」

例えば、プリンターがあれば、社内でお客様様にチラシを作成して発送することができます。5,000枚としましょう。

紙代やインク代は、たいしたコストがかかりません。それよりも、その作業をする社内の人材に充てる人件費の方が高くかかってしまいます。

その作業をする社員たちは、チラシ制作作業の間、ほかの社内作業ができないからです。

チラシのデザイン作業は社内でやったとしても、印刷や発送作業は外部のチラシ専門会社に任せた方が、一見コストはかかるようだが、一番安がりで効率的なのです。

ですから、一倉先生は、指導した企業には、外注できる作業を社内でさせることはすべて禁止にしました。

コストだけではなく、時間を稼げるからです。時間の節約できると言ってもいいでしょう。

社内の複数の人材にチラシの印刷と発送作業をしてもらって、5営業日かかったとしましょう。

これを外注すれば、外部の業者がチラシの印刷・発送をしている間に、社内の人材はコアな業務に集中できます。

これは企業のみならず、個人にも当てはまります。

リソースの配分という意味では、企業も個人も同じです。企業の場合は複数の人がいるか、個人は1人の違いだけです。

どちらも資金や時間、マンパワーに限りがあるのは同じこと。

個人の場合も、外部にお願いできる作業はアウトソースをして、自分は本人にしかできない作業、アウトソースできない作業だけをやるのが一番効率がいいです。

結局、コスト的に安い上に、時間の節約ができる。

冗談半分で、意外と本質を突いた例を挙げましょう。

ここ半年くらいで、「おかげさまで結婚ができました」という男性のお客様から報告が複数届きました。

今まで私がアドバイスをして結婚できた男性の顔を思い浮かべてみると、7割くらいは結婚紹介所を利用しています。

「私が、職場で相手が見つからないのなら、結婚紹介所を利用しなさい」とオススメしたからです。

結婚紹介所は、パートナー探しのアウトソースですよね。つまり、結婚というプロセスで、

1. お相手探し:アウトソース可能
2. デート:アウトソース不可
3. プロボーズ:アウトソース不可

となりますよね。

結婚を希望しているのに、相手が見つからない、結婚できない男子は、「結婚相手は自分で探すもの」という間違った観念に囚われてアウトソースしません。

誰が「結婚相手は自分で探さなければいけない」って言ったのですか?
(実は、「お見合いで結婚しました」と白状するのが恥ずかしくて、利用しないケースがほとんどなのですけど。「友人の紹介で」と言って、いくらでもごまかせるのに、、、。)

結局、いつまで経っても、お相手が見つかりません。

そして、残酷なことに時間だけが流れて3つ歳を取り、5つ歳を取り、10歳を取って現在に至っています。

これに該当する男性がいれば、結婚紹介所に払うお金は節約できたけど、「あなたそれでハッピーですか?」

一方、アウトソースを決断して結婚紹介所にお相手探しをしてもらった男性は、1)お相手探しは外注をしているので、

自分にしかできない2)デートと3)プロポーズに時間と労力を集中できるのです。

どんだけハードルが下がると思いますか? どれだけ効率アップ、時間の節約だかわかりますか?

多くの人がまったく論理的に考えていなくて、

・クリーニング
・外食(料理を作る作業)
・衣類(服を作る作業)

などは、何の抵抗もなく日常的にアウトソースをしているのに、

・家庭の家事代行
・結婚相手の紹介

など、人が見える作業(家政婦が家に来るなど)は、アウトソースをするのに抵抗を感じます。

自己啓発オタクが抵抗を感じるアウトソースの作業。

それは読書です。

だけど、よくよく考えると、

1. 読書:アウトソース可能
2. 目標を立てる:アウトソース不可
3. 目標を達成するための行動:アウトソース不可

じゃないでしょうか。

先ほど、企業も個人もリソースの配分という意味では同じと書きました。

先ほどの一倉先生の言葉を、少し変えて引用させてください。

「アウトソースできる作業は、外部にアウトソースするのが一番安い。自分でやる作業は、アウトソースできない作業だけに限定する」

私は最近、同メルマガの解説や編集後記は自分で執筆をしますが、文字興しは外注をさせていただいています。私がやっても、他の人がやっても文字興しのクオリティは同じだからです。

教材の発送作業は大阪の会社に外注をしています。ホームページの制作も外注をしています。

弊社には現在社員は1人もいませんが、外注できる作業はすべて外注をすることで、あたかも社員が複数いて、チームで業務をこなしているような仕事量を私1人で処理しています。

そして、私本人は、私にしかできない執筆や教材の製作などの作業に専念をしているのです。これがリソースの配分なのです。リソースの選択と集中とも言えます。

その上、ほぼ毎日のように娘の塾や習い事の送迎までこなしています。

だから、私は社員を1人も雇っていないのに、おそらく中小企業なら5人前後の仕事量を平気でこなすことができるのです。

そして、コストを抑えながら、時間を節約することで、1年で7、8個の新しい教材をシリースし、外部を招いた講演を開催し、海外視察までしています。

一般的に外部にアウトソースする際は、アウトソースの費用だけを見て「高い or 安い」の判断をすることがほとんどです。

そうではなくて、時間をどのくらい節約できるかで考えるのです。

例えば、35歳のときに結婚紹介所にお願いするかを迷って、結局やめて45歳になってしまったとしましょう。

お願いしていれば、37歳の時には結婚できていたと仮定すると、もし時間を巻き戻せるのなら、いくらお金を払いますか? How much?

もう一度、一倉先生の言葉を書きます。

「アウトソースできる作業は、社外にアウトソースするのが一番安い。社内でやる作業は、アウトソースできない作業だけに限定する」

これを理解して、実践できるかどうか(お金に余裕のない人は、無理なのであきらめてください)。

つまり、限られた人生という時間を使って

・自分にしかできない作業
・自分が実現したい目標

”だけ”に、いかにリソースを集中をするか。これで実現スピードがカメとウサギどころか、カメと未来映画のワープくらい変わってきます。

最後に質問です。

誰が「読書は自分でやらなければいけない」って、言ったのですか?

どうせビジネス書を1冊買って読んだところで、重要なポイントなんて多くて3、4箇所です。

ベストセラー作家の古市先生が言っているのですから、間違いありません。(^0^;)

宣伝になりますが、書籍の選定、読書、要点(ポイント)の発見、文字興し、これらの作業をアウトソースできるサービスとして提供させていただいているのが、

弊社の有料メルマガ『エグゼクティブ・メルマガ

購読しているだけで、メールボックスに書籍のデータベースができます。その数、年間約250通。

読書をすべてアウトソースするという意味ではなく、要点だけを読む、ハズレの本を読む時間とお金を節約するという意味で、超・超・効率的です。

お相手探しをアウトソースするのと、同じくらいのインパクトがあります。

追伸:
読書の作業もアウトソースをして、同メルマガで紹介した本の中で、本当に読みたい本だけ買って読むようにすれば、ムチャ効率的です。

無茶苦茶、時間の節約になります。節約した時間を使って、デートをしてください(お相手探しはアウトソースして)。

まだ購読されていない自己啓発オタクには方は、自信を持って強くオススメします。

『エグゼクティブ・メルマガ』は7月から既存のお客様の価格を改定させていただき、かつ入会金をいただくようになります。m(__)m

2019.06.25

2.書籍関連

How to Learn 101“が、ドイツのAmazonで学習法に関する新作のカテゴリで3位になっています。ありがとうございます。m(__)m これも瞬間風速でしょうけど(苦笑)。

しばらくチェックしていたら、瞬間風速で2位に(苦笑)。

ドイツのAmazonサイト Amazon.de

2019.06.19

2.書籍関連

How to Learn 101“が、アメリカのAmazonの90-Minute Business & Money Short Readsのカテゴリで1位になっています。ありがとうございます。m(__)m

アメリカのAmazonサイト Amazon.com

2019.06.17

最近の投稿

カテゴリー

アーカイブ

ページトップへ戻る