4.まぐまぐ!
こんにちは、古市です。(^0^;)
古市幸雄の「1日30分」自己教育 第905号
20年前の私の分岐点、それは私がアメリカ留学から帰ってきたときに目標を立てたことでした。
私がアメリカ留学から帰国したのは2002年でした。前年に9.11の同時多発テロ事件があって労働市場が冷え切っており、日本での就職活動は難航しました。
本当はアメリカに残るはずだったのに、夢破れて日本に帰国。
日本で復活を誓うも、残ったのは留学ローンが約600万円+弟夫婦から借りた借金。
合計で800万円前後は借金がありました。
キャリアアップするはずが、日本で再就職したITベンチャーの年収は、読売の時にもらっていた給料とほぼ同じ。
留学前は留学資金を貯めていたので、貯金が700万円あったのに、3年の月日が経って日本に帰ってきたら、今度は借金でマイナス800万円。
手元に残ったのはMBA取得という、それだけでは食えない紙切れの学位と、英語が少し達者になったという事実だけ。
さて、どう人生を変えるか?
学生時代に合計400万円くらいの奨学金を借りた人は、おそらく15年くらいかけて返済するでしょう。
400万円を180回払い(15年)をすると、1ヶ月約2.2万円の返済になります。
当時、計算してみました。普通に考えたら毎月2.2万円の返済を30年、または2倍の約4.5万円を15年かけて返済することになります。
「800万円の借金をチンタラ返済していられるか!?」
(当時)瞬間湯沸かし器だった私は、内心プッツン切れました(苦笑)。私が起業することを決断した瞬間です。
留学中も起業をすることを考えてはいましたが、どこか他人事のように感じて、何も行動をしていませんでした。
しかし、プラス700万円が3年経ってマイナス800万円になってしまった現実を知って、自分自身にムカついたというのが本心です。
その上、水戸黄門の印籠のように効き目のあった「読売新聞社勤務」という肩書きもなくなりましたし、、、。(^0^;)
そこで私はSD手帳を使って目標を立てました。
このときは、まだ商業出版を一冊もしていません。アメリカ留学に失敗した、無名の30歳過ぎのただのオッサンでした。
長いので明日に続く。
【残1日】教材のセール(お一人3個まで)
【残1日】明日25日23:59まで(お振込&決済が完了した分だけ)。完了していない分はキャンセルします。
追伸:
初心者は下記の3つの組合せがベストです。
—————————————
【無料】Podcast配信中!
—————————————
・弊社出版の電子書籍(Kindle版)一覧
・他社出版の電子書籍(Kindle版)一覧
—————————————
最近読んでよかった本
1位『ブッダ 1』
手塚 治虫 (著)
https://amzn.to/3BgdGyt
11年連載したらしいので、相当なボリュームがあります。ガッツのある方は、最後までどうぞ。
2位『定額制夫のこづかい万歳 月額2万千円の金欠ライフ(1) 』
吉本 浩二 (著)
https://amzn.to/3B9t1B0
こういうマンガが流行すると言うことは、日本がどういう方向に向かっているかわかります。
少なくともバブル景気の時には、こんなマンガは絶対に流行りませんでした。
3位『「価格上昇」時代のマーケティング』
小阪 裕司 (著)
https://amzn.to/3cRNv9m
インフレが来るみたいですから、価格設定を間違えると、中小零細は生き残っていけません。
4位『ファンに愛され、売れ続ける秘訣』
和田 裕美 (著), 佐藤 尚之 (監修), – (その他)
https://amzn.to/3dXZylx
スゴい方ですね。
5位『ブータン、これでいいのだ』
御手洗 瑞子 (著)
https://amzn.to/3Te6viq
文化の違いが面白いです。
—————————————
最近観てよかった映画・TVドラマ
『さかなのこ』
https://sakananoko.jp/
「ギョギョギョ!」のさかなクンの自伝がベースのようです。
——————————————————————
「1日30分」自己教育
1日30分株式会社
〒700-0951 岡山県岡山市北区田中582-7
Tel 086-897-5113
Fax 086-899-6387
——————————————————————
2022.09.24
1.ひとりごと
こんにちは、古市です。
いつもありがとうございます。
(教材のセールをやっていて)返品・返金不可なのですから、ちょっとヘンな人にも売ればいいのに、、、
私は性格がひねくれているのでしょうね、それも確実に。(^0^;)
ヘンな輩、気に入らない輩には売らないのです。
ウソだと思ったら、これを見てください。
個人情報が入っているので一部しかお見せ出来ませんけど。弊社の受注の管理画面です。
上から3行目、10行目、16行目がグレーになっていますよね。これキャンセルをして返金をした人です。
- 1人目は偽名を使ってきた輩
- 2人目は郵便番号を記入しなかった輩
- 3人目はネコポス指定で、かつ日時指定してきた輩
です。全員即ブラックリスト行き。(^0^;)
メールで「ご注文をキャンセルしました。今後、お取引しません。理由は下記です」と説明しています。
https://successtool.jp/faq
次のページは5件受注に1件はキャンセル&返金しています。
私がもう少し穏やかな性格なら、会社がもっと儲かっているかもしれません。
しかし、「提供したくない輩には提供しない」が起業当初からのポリシー。
とにかくヘンな輩とは付き合いたくありません。
こういう輩に労力を割く時間があったら、信者様のフォローをした方が100倍建設的です。
弊社の教材は、お金を払えば誰でも手に入るという代物ではありません。
常識がない輩には売りません。あしからず。m(__)m
教材のセール(お一人3個まで)
追伸:
初心者は下記の3つの組合せがベストです。
1.『あなたが成功する手帳の使い方≪復刻版≫』
2.『あなたが成功する手帳の使い方<バージョンアップ>』
3.『あなたを変える8つの習慣CD』
2022.09.23
1.ひとりごと
こんにちは、古市です。
私は色々と教材を提供させていただいています。
改めて教材一覧を眺めて、一本線を引くとしたら、『「思考は現実化する」を科学する』でしょうね。
それ以前はBefore量子論。以降はAfter量子論です。
大学で理系専攻の方は、量子論(量子力学)を勉強したと思いますけど、どこか他人事で、ご自身の生活とは関係ないように感じられているようです。
こんなレビューをいただいています。
「私自身、理系の出身で量子論は大学、大学院と学びました。しかし、そのときは何か普段の生活とは関係のないミクロな世界”だけ”の話だと、特に気に留めていまませんでしたが、この教材を聞いてハタと気付きました。『そうだ、量子論こそ全てを説明できる理論なのだ』と。(中略)
量子論を、大学と大学院時代に必死に勉強して単位を取得した私ですが、先生の的を射た例え話と、本質に迫る解説によって、初めて量子論がなんたるか、そしてそれが普段の生活にどれだけ影響を与えているか、なぜ自己実現の科学的バックグラウンドになりうるか理解できました」 Y.H.様 男性
///
量子論が理解できるか、実生活に応用できるか、できないかが、ひとつの大きな分かれ目ですね。
あなたやご家族の人生を左右する。
手前味噌ですが、自己啓発の分野に量子論を持ち込んで、能力開発と絡めて、わかりやすい解説している人を私は他に知りません。
能力を開発するのも、スキルを伸ばすのも、すべて自然の法則に則ってやらなければ無理なはずなのに、、、。
- あなたは脳を10%しか活用していない
- 強く願えば叶う
- 宝地図を描けば夢が実現する
など、この分野は非科学的・非論理的な作り話のオンパレード。(^0^;) ファンタジーとも表現します。
ファンタジー(fantasy)とは、こう説明されています。
the faculty or activity of imagining impossible or improbable things.
(不可能なことやあり得ないことを想像すること)
○○オンなんとかだって、ただの詐○師だし。
そもそも論として、大学に行っていないのに、どうして「○○オン博士」なんだよ!?(爆)
その上、「無意識を活用せよ!」って、意識的にはコントロールできないから「無意識」と呼ぶのに、どうやって無意識を活用するの? (笑笑)
1929年の世界大恐慌のときに、この手の詐○師が跋扈していたようですから、似たような時代背景になってきたので、この手の詐○師が増えますよ。
芸能人の詐欺事件などがその兆候です。
実は、映画『TENET』も量子論が関係しているのです。
この映画はアクション映画じゃなくて、能力開発に関する映画なのです。そういう意味では、映画『マトリックス』に似ているかな。
『マトリックス』の解説教材を最近聞いた人は、目からうろこだったでしょう。(^_^)v
量子論絡みで、できれば『時間を逆行せよ!』も聞いた方がいいですけど、あとはあなたの本気度とお財布事情にお任せします。
量子論が理解できた後のAfter量子論は、まったく違う世界が見えてきます。
聞いた方は、そうですよね!?
私は量子論の次のレベルの占いの次元に行っちゃったものね。(^0^;)
「解説する」は『「思考は現実化する」を解説する』とセットで購入するのが条件です(以前、「解説する」を購入した方は除く)。
教材のセール(お一人3個まで)
追伸:
初心者は下記の3つの組合せがベストです。
1.『あなたが成功する手帳の使い方≪復刻版≫』
2.『あなたが成功する手帳の使い方<バージョンアップ>』
3.『あなたを変える8つの習慣CD』
2022.09.22
1.ひとりごと
こんにちは、古市です。
いつもありがとうございます。
「商品三分に売り七分」という商品の諺があります。
意味は、商品開発や製作に全体の3割の労力をかけて、残り7割は商品を売るセールスに労力をかけると、いい結果が出るという意味です。
職人気質タイプの地方の工芸メーカーなどは低迷しています。
理由は、この諺を実践していないからです。
商品を作ることばかりに注力をして、セールスに注力していないからです。
「商品十分に売りゼロ分」と表現できるでしょう。
教材セールの〆切が近いので、弊社から頻繁にメールが届いて「ウザい」と感じる人もいるでしょう。(^0^;)
しかし、私はセールス(売り込み)に労力を注いでいるので、(他のビジネス書の作家が凋落しても)今まで生き残っています。
まさか人生で(誰にも)売り込みをせずに、自分が思うとおりの人生がやってくるなんて、思っていませんよね?
- 異性に「付き合ってください」「結婚してください」というのも売り込みです
- 会社に履歴書を送って、「私を雇ってください」というのも売り込みです
- 会社のプロジェクトに「自分も参加させてください」というのも売り込みです
あなた最近、ご自身のことを売り込んでいますか?
ヤバいよね、最近のオトナって。
売り込みをしないで、どこかからオイシイ話やチャンスが舞い込んでくると心の底で期待している。
いや、こんなことを信じていたらおバ○さん過ぎるので、薄々は「売り込みをしないと、チャンスが巡ってこない」のを知っています。
しかし、恥ずかしがって自分を売り込まない輩ばっかりです。
「売り込む」というと聞こえが悪いので、「アピールしない」と表現しましょうか。
私が動かないで、Mr.GT-Rの水野和敏さんから、「君とコラボしたい」なんて話は100年経っても来るはずないですよね。
私は拙著で「勉強した者が勝つ」と表現しました。別のフレーズを教えちゃいますね。
「(自分を)売り込んだ者が勝つ」
何度も書いていると思いますけど、世の中に競争は存在しません。これが理解できるかどうか。
なぜならば、ほとんどの社会人は、恥ずかしがって自分を売り込むことをしていません。
冴えないオジサンが、告らないでどうやって異性と付き合えるの?
自分を売り込まずに、人生で一発逆転を狙っているイタいオジサン、オバサンにならないでくださいね。
教材のセール(お一人3個まで)
追伸:
初心者は下記の3つの組合せがベストです。
1.『あなたが成功する手帳の使い方≪復刻版≫』
2.『あなたが成功する手帳の使い方<バージョンアップ>』
3.『あなたを変える8つの習慣CD』
2022.09.21
1.ひとりごと
こんにちは、古市です。
いつもありがとうございます。最後にお知らせが2つあります。
私が女性と食事に行ったとしましょう。女性にとってはパパ活です。(^0^;)
女性と2時間の食事をしてもらいました。交通費という謝礼はどのくらいだと思いますか?
フツーは1万円、多くて3万円らしいです。これが相場です。
では、その女性がテレビに出ているアイドルだったら、どうなるでしょうか。
おそらく最低でも10万円が相場だと思います。あくまで食事だけです。
「相場」という言葉は、もともと投資用語ですが、常識的な値段・価格という意味でも使われます。
///
ある物事についての世間一般の考え方や評価。また、世間並みと認められる程度。
///
私がアメリカ留学を3年間したときの留学費用が、1,200万円から1,500万円です。
アメリカ留学をしていなければ、英語は確実に教えてなかったでしょうし、MBAも取得していないです。
仮に拙著を出しても説得力がなく、ベストセラーになることはなかったでしょう。
私の感覚で言うと、人生を変えたいなら、このくらい自己投資をするのが相場です。
では、あなたの自己投資の相場観は?
ひと月に書籍を数冊、それ以外の自己投資はどのくらいでしょうか?
まさか、毎月の家族で使うスマホ料金よりも、少ない自己投資額で人生を変えようと思っていませんか?
はっきり言います。感覚がズレています。と言うか、ズレズレです。桁が2つは少ないです。
それは女性に食事に付き合ってもらうのに、「交通費は100円でいいだろう?」と思っているのと同じです。
専門学校に行って資格を取って、美容院なり、整骨院・整体院などを開業している人もいるでしょう。
専門学校に通う費用だって、200万円前後の学費がかかったはずです。
相場の感覚がズレているということは、別の表現をすると、常識・感覚がズレています。
「はい、交通費」と言って、女性に100円を渡したら、女性からどう思われるか明らかですよね。
「常識外れのケチなオヤジ」と思われるのがオチです。その先の展開は100%ありません(苦笑)。
毎日、このくらい勉強したらTOEICのスコアが伸びるだろうと期待して勉強しても、スコアが伸びない人がほとんどです。
なぜならば、必要な勉強量の相場感覚がズレているからです。通常は、その5倍から10倍勉強しないと、希望のスコアにたどり着けません。
それ以外の能力開発もまったく同じです。
あなたが能力が伸びないのも、思うように稼げないのも、すべてインプット不足で、必要なインプット量を見誤っているからです。
または、薄々インプット量が少ないと気がついていますけど、しんどいので怠けているだけです。
要は、自己投資についてのお金の使い方についても、時間のインプット量についても、相場とは一桁も、二桁もインプット量が少ないのです。
だけど、ほとんどの自己啓発オタクは、自分の相場の感覚がズレているにも関わらず、「どうして結果が出ないのだろう」と嘆きます。
2割は悩む、残りの8割はあきらめます。(^0^;)
相場の感覚がズレている常識外れの自己啓発オタクが、思うような結果を出せる確率はほぼ0%です。
それは3千円を握りしめてフランス製の高級トートバッグを買おうとしているのと同じです。桁が2つ少ないですから。
訂正します。
「ラクして簡単に」ではなく、「ケチって簡単に」の発想ですね。(^0^;)
自分の人生を変えることについて、ケチってお金を使わない親が、ご自身の子どもの人生を変えるために、お金を使えるか大いに疑問です。
教育投資をするのかもしれませんけど、桁が2つくらい少ないはずです。そんな相場の感覚しかお持ちでなければ。
私の両親は、高校生の私の夏期講習代の30万円の費用を見て、ビックリしました。結局、予備校の夏期講習には行きませんでした。
塾の相場を知らなかったのと、このくらいは受験生に投資をしないと、いい大学に合格させるのは無理ということを知らなかったからです。
ボールを1mの高さから落とせば、ほぼ同じ高さに戻ってきます(各種の抵抗を除けば)。
ボールを1mの高さから落として(投げずに)、1m以上の高さまで跳ね返ると考える人がいたら、感覚がズレていますよね。
物理の法則に反するからです。と言うか、非常識、または無知すぎです。
毎月、携帯電話の使用料以下の自己投資で、人生を変えられると信じている人がいたら、、、
それは1mの高さからボールを落として、100m以上跳ね返るだろうと期待しているのと同じです。
「教材にお金を使わせるために書いているだろう」と思っている人もいると思います。
別にあなたがご自身や、お子さんの教育費をケチっても私は困りません。
世の中で、物理や自然の法則に反することは絶対に起こりませんから。
「世の中は自分のために、お金を出して実験してくれている」by 故・石原明先生
そもそも論として、お金をケチって競争相手にアドバンテージが取れるなんて世界は、ひとつも存在しません。
ゲームだって課金をケチって、ショボい無料の武器しか持っていなければ、勝ち進めないですよね、、、。
2つお知らせ
1.
教材の価格改定
10月1日より教材の価格改定をさせていただきます。
9月26日以降はダウンロード版のみになります。
【限定教材】『未来を知る 人生を変える』は、
少しタイミングをずらして、10月26日から価格改定をさせていただきます。
詳しくは下記をご覧ください。
2.
ギリギリでご注文するのはできるだけ控えてください
【最後】教材のセール(お一人3個まで)を実施中です。
だいたいご注文のパターンは決まっていて、セールスタート直後に注文がワッと来て、途中は中だるみして、〆切直前にまたワッと注文が来ます。
それも毎回決まってこのパターンです(苦笑)。
カレンダーをよく見たら、23日は祝日で来週の週末は三連休なのですよね。
そして、最後の25日(日)がセールの最終日です(23:59まで)。
この三連休でドバッとご注文が殺到したら、発送代行業者が週明け1日や2日では処理できません。
できることなら、22日(木)の午前中までにご注文をお願いします。m(__)m
2022.09.20
4.まぐまぐ!
こんにちは、古市です。(^0^;)
古市幸雄の「1日30分」自己教育 第904号
先日、「文章を上手に書けるようになるには、どうしたらいいか?」という質問を受けました。
私はこんな感じで答えました。
「小手先のテクニックを磨いても文章力は上がりません。なぜならば、あなたの思考が文字という形になっただけだから」
ですから、ある程度の量の文章を論理立てて書けないということは、思考力が弱いということを意味します。
私は読書量を10倍にすることをオススメしました。読書量を増やせば、思考力が上がるからです。
誰だって何らかの問題を抱えています。口にはしませんが、多くの人が
「人生(お金や人間関係)をよくするには、どうしたらいいか?」と考えているはずです。
実は、先ほどの質問の回答とほぼ同じということに、ほとんどの人が気がついていません。
「小手先のノウハウを手に入れても(あなたの)人生は改善しません。なぜならば、あなたの思考が(あなたの)環境という形になっただけだから」
つまり、その人の文章力と思考力がイコールなのと同じように、あなたの環境(お金や人間関係)と思考力もイコールなのです。
ところが、思考力を上げずに問題解決しようとしたり、人生を改善しようとする人ばっかりです。(^0^;)
・思考力がある = 頭がいい
・思考力がない = 頭が○い
自分を変えずに、問題解決なんてするわけがない。なぜならば、その問題を作っているのは、本人の思考力そのものだから。
「思考は現実化する」と言うより、「あなたの思考 = あなたの現実」です。
思考を変えずに現実を変えようとする努力は、食べる量を変えずに痩せようとする努力と同じです。
一生、痩せられないのと同じで、あなたの人生も、、、。
【最後】教材のセール(お一人3個まで)
—————————————
【無料】Podcast配信中!
—————————————
・弊社出版の電子書籍(Kindle版)一覧
・他社出版の電子書籍(Kindle版)一覧
—————————————
最近読んでよかった本
1位『定額制夫のこづかい万歳 月額2万千円の金欠ライフ(1) 』
吉本 浩二 (著)
https://amzn.to/3B9t1B0
こういうマンガが流行すると言うことは、日本がどういう方向に向かっているかわかります。
少なくともバブル景気の時には、こんなマンガは絶対に流行りませんでした。
2位『「価格上昇」時代のマーケティング』
小阪 裕司 (著)
https://amzn.to/3cRNv9m
インフレが来るみたいですから、価格設定を間違えると、中小零細は生き残っていけません。
3位『ファンに愛され、売れ続ける秘訣』
和田 裕美 (著), 佐藤 尚之 (監修), – (その他)
https://amzn.to/3dXZylx
スゴい方ですね。
4位『ブータン、これでいいのだ』
御手洗 瑞子 (著)
https://amzn.to/3Te6viq
文化の違いが面白いです。
5位『キリンを作った男』
永井 隆 (著)
https://amzn.to/3Pqve05
ノンフィクションです。
—————————————
最近観てよかった映画・TVドラマ
『ハウス・オブ・グッチ』
レディー・ガガ (出演), アダム・ドライバー (出演), リドリー・スコット (監督)
https://amzn.to/3RD5Kyt
映画館で観たのですが、見直しです。
「こうしなければよかったのに、、、」というポイントがいくつもあります。
——————————————————————
「1日30分」自己教育
1日30分株式会社
〒700-0951 岡山県岡山市北区田中582-7
Tel 086-897-5113
Fax 086-899-6387
——————————————————————
2022.09.17
1.ひとりごと
こんにちは、古市です。
いつもありがとうございます。
苦言をひとつ。
教材のセールに教材の半額セールの条件が書かれています。
しかし、この条件に従わない人がいます。
上記に明記してありますけど、古市の虫の居所が悪いときは、ご注文をキャンセルさせていただきます。m(__)m
と言うか、実際にキャンセルしています。すでに3人キャンセル、2人は即ブラックリスト行き。(^0^;)
1の手間で済むことが、何倍も手間がかかるので。
どうも条件に従わない人は2種類います。
1. 意図的にやっている人
「日時指定なし」と明記してあるのに、日時指定してくる人がいます。それも「配送指定なし」で発注してと明記してあるのに、わざわざネコポスを選んで。
こういう人は、どんなノウハウを手に入れても結果は出ませんよ。
理由は
- 素直ではない(性格が悪い)
- 自分だけ特別扱いして欲しい
という感じなので。
その性格を変えないと、今回の自己投資も100%お金をドブに捨てることになります。
なぜならば、あなたの性格が、あなたの現実を作っているので。
その(ひねくれた)性格を変えないと、何事も上手くいきません。
「世の中は、自分のために、お金を出して実験してくれている」
私が好きなフレーズです。お手並み拝見です。
2. 条件を読んだのにミスった人
この手の方も、結果を出せる確率は非常に低いです。
あなたがご自身の目標を達成するには、複雑なプロセスが必要です。計画を立てたり、予算を捻出したり、日々継続して勉強したり。
こういう複雑なプロセスが実って、数年後に目標の達成となるのです。
今回の教材のセールで、発注時に注意することは3つしかありません。
- 教材3個以内(一部例外あり)
- 日時指定なし
- 配送指定なし(複数教材の場合は宅急便で)
これの何が複雑なの?
こんな単純なこともミスらずにできない人が、この何十倍も複雑なプロセスの目標を達成するなんて、常識で考えて無理ですから。(^0^;)
冗談抜きで、スマホが普及して15年でスマホ○カが急増しました。
- まとまった量の作文が書けない
- ミスせずに作業ができない
一方、勉強を継続している人たちは楽勝です。
なぜならば、習慣的に毎日少しずつ勉強しているだけで、ほとんどの社会人はスマホをイジりまくって、日に日におバ○になっていくのですから。
そんな人にオススメ教材はこれです。
あと、これね。
いつまでたっても目標が達成できない人の共通点。それは?
・
・
・
・
・
答:能力が低いから
- 痩せたければ、食べなければいい
- 目標を達成したかったら、ご自身の能力を上げればいい
ほかに理由はありません。
ありもしない解決策をほかに探すから、ダイエットも目標達成も上手くいかないのでしょう!?
または「ラクして簡単に」的な商品・サービスにカモられるのです。(^0^;)
すべて自己啓発オタクの依存体質、またはメンタルの弱さが原因です。
当たり前のことを、当たり前にすればいいだけなのです。
「(当たり前以外の)ほかの手段で実現できる」という輩がいたら、十中八九、詐○師です。
世界中の先進国を見回して、能力がない輩が、のし上がれる社会なんて1つも存在しません。
そして、能力を伸ばしたかったら、勉強するしかない、というのも世界共通です。
スマホ社会では、こんな当たり前のこともわからない痛いオトナばっかりです。
単純なプロセスもミスらずにできない輩が、自己実現なんて、はっきり言って無理です。
ですから、痛いオトナは注文しないでくださいね。
結局、お金をドブに捨てることになりますから。
2022.09.14
1.ひとりごと
こんにちは、古市です。
いつもありがとうございます。
拙著で成功曲線のことを書きました。こんなカーブです。
投資の複利の効果と似たようなカーブを描きます。
勉強の累積時間が増えれば増えるほど、加速度のカーブが急激に上昇していきます。
今回、教材のセールで半額で教材をゲットされた方がたくさんいらっしゃいますよね。
どちらがホンネでしょうか?
- 半額で手に入ったからラッキー
- もっと早く聞いておけばよかった、、、
おそらく、後者のように感じたケースが多いのではないでしょうか?
もしそうだとしたら、どうして「もっと早く聞いておけばよかった、、、」とお感じになったのでしょうか?
それは、「もっと早く聞いておけば、数年前から成功曲線のカーブを急上昇させることができた」ですよね。
例えば、私がアメリカ留学中に発音クラスを履修していなければ、英語の上達カーブを急上昇させることができなかったでしょう。
結果的に、日本に帰国後も
- TOEICのスコアはそこそこ
- 英会話学校を作って英語の指導をできなかった
でしょうね。その証拠に、MBA時代の日本人同級生2人は英語の指導をしていません。
私の娘が今、習い事をやっています。
私は娘に「必要なレッスンがあれば、(お金のことは気にせずに)すべてのレッスンを受けなさい」と言っています。
理由は、お金をかけずに上手になること、他の人よりも加速度的に上達することなんて、あり得ないからです。
- 一流の先生から教わる
- 我流で練習をする
どちらが成功曲線のカーブを急上昇させるかは明らかです。
拙著などで何度も書いていますが、結果を出したければ、「当たり前のことを、当たり前にやる」だけです。
成功曲線のカーブが急激に上昇する = 時間の節約をする、とも表現できます。
節約できた時間を使って、どうするのでしたっけ?
コインの裏表の表をすればいいだけです。
追伸:
【最後】教材のセール(お一人3個まで)を開催中!!
特に在庫が減っている教材
- CD版残9個(9月9日正午時点)
- CD版残17個(9月9日正午時点)
2022.09.11
4.まぐまぐ!
誤って前回、水曜日に配信してしまった、古市です。(^0^;)
古市幸雄の「1日30分」自己教育 第903号
【最後】教材のセール(お一人3個まで)
長年、教材の発送代行をお願いしていた倉庫から10月上旬に撤収します。
当初は自社配送に切り替えようと思いましたが、ご注文のうち95%はダウンロード版ですので、発送作業が必要なCD版、DVD版、冊子版の教材は今後扱いません。
加えて、これを機会に古い教材(CD版、DL版とも)の販売も中止をしようと考えていました。
9月下旬に拙著『「1日30分」を続けなさい!』の新書版が発売される予定です。
新書版が出版されれば、少なからず若い世代の読者がホームページを見に来る可能性があります。その際に、初心者用の教材がゼロというわけにはいきません。
いろいろ考えましたが、古い教材はダウンロード版だけ、あと半年ほど継続販売をすることにしました。
倉庫から撤退するので、CD版、DVD版、冊子版限定で50% OFFで提供させていただきます。これが最後です。
比較的新しい教材も割引率は30% OFFです(最新教材『【限定教材】未来を知る 人生を変える』を除く)。
ですから、ついに手帳マニュアルの冊子も販売しなくなります。
条件は下記です。
・お一人3個まで
ー 例外1:『「経営者になるためのノート」を解説する』シリーズ(全4つ)
ー 例外2『水野和敏塾シリーズ』シリーズ(全4つ。注意:古市の解説教材は付きません)
ー (上記シリーズ教材が含まれるご注文のみ4つ以上注文可)
・返品・返金不可
・日時指定なし
・配送指定なし(ネコポス or 宅急便の指定なし)
・2つ以上の教材をご注文のときのみ必ず宅急便をお選びください
・お礼のハガキは割愛
・通常の発送+2日営業日内に発送
・セール期間:9月25日(日)23時59分まで
この条件でもよければ、この機会にどうぞ。
〆切は9月25日(日)ですが、ギリギリになってのご注文すると、週明けに捌けない量の注文が入る可能性があります。
自己投資に値する教材の目星を付けて、できるだけ早めの発注をお願いします。
と忠告しても、最後の週末に注文が集中するでしょうね(苦笑)。
表示価格は定価のままですが、ご注文ボタンを押すとセール価格が反映されます。
比較的新しい下記の教材もセール対象です(30% OFF)。
【最後】教材のセール(お一人3個まで)
追伸:
【明日11日価格改定】『1日30分』の英語版
5ドルくらい(680円前後)にする予定です。
—————————————
【無料】Podcast配信中!
—————————————
・弊社出版の電子書籍(Kindle版)一覧
・他社出版の電子書籍(Kindle版)一覧
—————————————
最近読んでよかった本
1位『「価格上昇」時代のマーケティング』
小阪 裕司 (著)
https://amzn.to/3cRNv9m
インフレが来るみたいですから、価格設定を間違えると、中小零細は生き残っていけません。
2位『ファンに愛され、売れ続ける秘訣』
和田 裕美 (著), 佐藤 尚之 (監修), – (その他)
https://amzn.to/3dXZylx
スゴい方ですね。
3位『ブータン、これでいいのだ』
御手洗 瑞子 (著)
https://amzn.to/3Te6viq
文化の違いが面白いです。
4位『キリンを作った男』
永井 隆 (著)
https://amzn.to/3Pqve05
ノンフィクションです。
5位『アマテラスの暗号』
伊勢谷 武 (著)
https://amzn.to/3diI1Ei
久々の小説ですけど、飽きずに読んでいます。レビューが1,500近いベストセラーです。
—————————————
最近観てよかった映画・TVドラマ
『ドリームプラン』
ウィル・スミス (出演), アーンジャニュー・エリス (出演), レイナルド・マーカス・グリーン (監督)
https://amzn.to/3QcdaqQ
映画館で見ましたが、もう一度。いろんなメッセージが込められています。
——————————————————————
「1日30分」自己教育
1日30分株式会社
〒700-0951 岡山県岡山市北区田中582-7
Tel 086-897-5113
Fax 086-899-6387
——————————————————————
2022.09.10
1.ひとりごと
こんにちは、古市です。
いつもありがとうございます。
前回の『お金と時間の関係とは?』内容と関係があります。ご興味のある方だけどうぞ。
(確か)アインシュタイン以前は、時間と空間は別の物と考えられていました。
これ以前は、時間そのものが科学の研究の対象になっていなかったのです。
ところが、現在では時間と空間は切り離せないと考えられています。ですから、時空(space-time)と表現します。
コインの裏表ですね。コインの裏表は切り離せませんから。
表があれば、必ず裏がある。逆に裏があれば、必ず表がある。
だけれども、お金と時間は別物と考えている人がほとんどです。
そうでしょうか?
前回の『お金と時間の関係とは?』で、”Time is money.”であり、かつ”Money is time.”という話をしました。
お金と時間はコインの裏表ですよと。
と言うことは、時空(space-time)と同じように、時金(money-time)とでも表現をした方がいいのではないでしょうか。
お金と時間は切っても切り離せないので。
Mr.GT-Rの水野和敏さんが、こうおっしゃっています。
「(絶対に買えないので)時間が一番貴重」と。
前回、タクシーに乗って時間を稼ぐ話をさせていただきました。時間はある程度稼げますが、買うことはできませんよね。
例えば、20代の青春時代をやり直したいとか、フラれた彼女と付き合う前に戻って、もう一度やり直したいとかできないですよね。
“Time is money.”と表現をしましたけど、厳密には、”Time is more valuable than money.”(時間の方がお金よりも貴重)となるはずです。
世界一の大金持ちでさえも、時間を買い戻すことはできませんから。
さて、時金(money-time)です。
お金と時間は切っても切り離せないのに、ほぼ100%の人の価値判断(尺度)はお金です。
物やサービスを見て、「(金銭的に)高いか、安いか」でしか判断しません。
でも、無意識におもに時間を判断基準にしていることもあります。
例えば、兵庫県の姫路から東京まで徒歩で移動する人は現代ではいないですよね。
約570kmの距離がありますから、1日40km強歩いても、14日もかかってしまいます。13泊14日の行程です。
1日2万円の経費(食事や宿泊費など)を考慮すると、25万円から30万円くらい費用がかかってしまいます。
一方、新幹線ならたった3時間弱で、コストも約16,000円で東京にたどり着けます。どちらの方がコスパがいいかは自明です。
時間にして1/100、コストで約1/18で済みます。
何が言いたいかというと、ほとんどの人が、お金ばかりを判断基準にして、お金よりも大切な時間(短縮)を判断基準にしていないということです。
今では有名な某ラーメンチェーン。実は、創業者はラーメンの修行をしていません。
自分が気に入った味のラーメン店に行って、その店主に「100万円でレシピを売ってください」と言って、レシピを買ったそうです。
通常のラーメン店での修行を経れば、これだけで10年前後の時間がかかります。
加えて、自分が気に入るラーメンの味にたどり着けるまで、さらに10年くらいの時間がかかるでしょう。
すると、100万円でレシピを買ったことで、ざっくり20年の時間短縮をしています。
25歳でレシピを100万円で買ったら、いきなり美味しいラーメンを提供することができます。そして、経営センスがあれば、チェーン店にすることができます。
ところが、25歳で修行に入って10年、味の追求にさらに10年も費やしたら、もう45歳です。
この2パターンを比べると、100万円で20年の時間を買った方が、結果的に大きなリターンが得られています。
ラーメンチェーン帝国を築くことができたのですから。
私はことあるごとに、こう言っています。
「教材にお金を投資をするのではありません。時間の短縮(節約)に投資をするのです」と。
私が中小企業の経営について学ばなければ、MBA的な大企業の理論の経営をして、とっくに倒産していたかもしれません。
おもにランチェスター経営の竹田陽一先生から学ばせていただきました(同先生の教材にたくさん自己投資しました)。
短期間で中小企業経営について学んだおかげで、今でも会社経営を続けられています。
お金を判断基準にするのではなく、時間(短縮)を判断基準にできるかどうか。
時間が短縮できたら、節約した時間でお金を稼げばいいのです。
先ほどのレシピを買ったラーメンチェーンの創業者。
修行と味の追求に20年費やすのと、レシピを買って、いきなり行列のできるラーメン店(後にチェーン店)を出すのでは、どちらがお金持ちになったでしょうか?
後者の方が100倍、1,000倍お金持ちになっています。
なぜならば、お金と時間は裏表の関係なのでしょ!?
お金(表)を投資してレシピを買って、時間(裏)を節約します。
節約した時間(裏)を使って、お金(表)を稼げばいいのです。
1店舗だけ経営している(人気のない)ラーメン店よりも、100倍、1,000倍ものお金を稼いでいるはずです。
この創業者は時金(money-time)を知っていたとしか思えません。
2022.09.07