古市幸雄BLOG古市幸雄BLOG

1.ひとりごと

こんにちは、古市です。

これだけでひとつの教材になってしまうという内容の話をします。ご興味のある方だけどうぞ。

誰だってお金が欲しいですよね(笑)。

自己啓発の本には、「あなたの夢を叶えて、お金持ちになろう」的なことがたくさん書かれています。

では、お金ってどうやって稼ぐのでしょうか?

意外と多くの人が明確に理解していません。

お金を生むのは時間です。

具体的には、「あなたの時間の使い方」がお金を生むのです。

こんなこと言われなくてもわかっているはずですが、意外と意識していないのですよね。

あなたがお仕事でお金を稼ぐのも、時間の使い方がお金を生んでいますよね。

私が家族を食べさせていけるのは、教材を制作したり、有料メルマガを執筆する時間の使い方をしているからです。

Mr.GT-Rの水野和敏さんが「表と裏」というお話をされています。

お金と時間の関係なら、

  • お金:表
  • 時間:裏

なのです。

どうしてか?

お金(紙幣や貨幣)は触ったりできるので存在を意識できるのですが、時間は見たり触ったりできないので認識しづらいです。

だから、表のお金ばかりに注意が向きます。

  • (あなたがお仕事で)お金を稼ぐのも = 表
  • 時間の使い方(がお金を生んでいますよね) = 裏

簡略化すると、

  1. 時間を使う(裏の作業をすると)
  2. お金を稼ぐ(表になる)

裏 → 表、裏 → 表の作業を無意識のうちに平日毎日繰り返しているとも表現できます。

だけど、ほとんどの人が次のことを知りません。

逆のプロセスも存在するのです。それは

表 → 裏のプロセスです。

  1. お金を使う
  2. 時間を稼ぐ

厳密には、急ぎたいときにタクシーを利用する行為が、お金で時間を稼ぐ行為なのですけど。

何か勘違いをしていませんか?

1. 時間を使う → 2. お金を稼ぐ

ではないのですよ。

あなた:・・・。

1. 時間を使う = 2. お金を稼ぐ

つまり、私たちは等価交換をしているだけなのです。矢印ではなくイコールです。

「これだけ時間を使って仕事をしたのだから、これくらいは欲しい」というのが、あなたの希望年収です。年収600万円とか1千万円とか。

まさに等価交換でしょ!?

先ほどのイコールの図式をもっと簡略化すると、

  • 時間 = お金(Time is money.)

となります。

算数で考えると、この図式も成り立ちますよね。左右を入れ替えるだけです。

  • お金 = 時間(Money is time.)

ゆえに

1. お金を使う = 2. 時間を稼ぐ

が成立します。

世界的なベストセラー『7つの習慣』の第7の習慣に「刃を研ぐ」というのがあります。

大工さんをイメージしてください。のこぎりで木を切ったり、ノミで削るのが作業で、これらの作業がお金を生みます。

だけど、何日も使い込むと刃物が切れなくなって、作業効率が悪くなります。ですから、定期的に刃を研ぎます。

しかし、刃を研ぐ作業は、まったくお金を生みません。それどころか貴重な時間の無駄遣いにも見えます。

時間の無駄遣い = お金泥棒とも表現できます。1日中刃を研いでも、1円にもなりませんからね。

第7の習慣に「刃を研ぐ」というのは、「一見無駄と思える作業だけど、これを怠ると効率が悪くなりますよ」という例えです。

お金と時間の関係に戻ります。

「時間を使ってお金を稼ぐのが効率のいいやり方」だと信じているから、みんな毎日のようにこの作業を繰り返します。

しかし、のこぎりやノミの刃と同じように、定期的に刃を研がないと、効率が悪くなるのです。

知っていましたか?

労働時間と年収の関係が、あなたの作業効率を数値化しているって!?

もっと稼ぎたいのなら、

  1. 長時間労働をする(副業など)
  2. 効率を上げる

この2つしか方法はありません。

だけど、みんなAの長時間労働は大嫌いです。(^0^;)

と言うことは、B. 効率を上げるしか方法論は残っていません。

問:どうやって、あなたの(作業)効率を上げるのですか?

答:あなたの能力を開発するしかありません

あなたにとって刃を研ぐ作業は何でしょうか?

それは勉強や自己投資ですよね。

だけど、勉強や自己投資は、大工さんの刃を研ぐ作業と同じで、

  • 時間を使う
  • お金がかかる

という理由で、ほぼ全員が嫌がります。

これでもっと稼ぎたいのならこうするべき、という2つの方法論が2つとも詰みました(爆)。

等価交換の交換率を上げるしか方法はないのに、、、。

パチンコなら1玉2円の換金率を4円、8円、12円と上げていくしか方法はないのです。

どうもみんな「表と裏」を勘違いしているのですよね。

10円玉をイメージしてください。表と裏がありますよね。

問:表と裏は別物なのですか?

答:違います。1つの10円玉に表面と裏面があるだけで10円玉は1つだけです。

一気に高度な話になりますよ。

「表と裏」の話は二元論であり、かつ一元論なのです。

英語なら、”Not Two and Not One”です。某教材を聞いた人ならわかりますよね。

つまり、「お金と時間」も二元論であり、かつ一元論なのです。

お金が表で時間が裏。だけど、これらは2つの別々の物ではなく1つなのです。

10円玉には表と裏がありますが、10円玉は1つか存在しないのと同じです。

まだピンと来ませんか?

ピンと来ない方は、10円玉と小さいポストイットを取り出してください。

ポストイットを2枚使って、それぞれに「お金」「時間」と書き込んでください。

そして、10円玉の

・表に「お金」
・裏に「時間」

のポストイットを貼り付けて、しばらく眺めて考えてください。

ここから先は思想・哲学の領域なので、この辺にしておきます。

古市幸雄

追伸:
お金がお金を生むのは金融投資です。だけど、ほとんどの人がしていないでしょうから関係ないです。

仮に金融投資をしていても、投資額(資本)が少なすぎてリターンは微々たるものです。

200万円を投資して年間のリターンが6%でも12万円。2割の税引き後の手取りはたった10万円。これじゃ家族を食わせていけませんよね。

2022.09.04

2.書籍関連

「9月中旬に値上げしますね」と告知したら、駆け込み需要があったのか、ランキングが上がって2つのカテゴリで1位になっています。m(__)m

 

2022.09.03

4.まぐまぐ!

こんにちは、古市です。

古市幸雄の「1日30分」自己教育    第902号

拙著『「1日30分」を続けなさい!』の

・英語版
かつ
・簡易版

がKindle版であります。

リリースしてからずいぶんと円安になってしまったので、価格改定をさせていただきます。

米ドルで5ドル、日本円で680円前後になるかと思います。価格改定日は9月11日の予定です。

なんの宣伝もしていないのに、英語の”Study Skills”のカテゴリで40位前後を行ったり来たりしています。

この本をリリースして、ひとつ気がついたこと。私の文章は英語で書いても読みやすいらしいです。(^_^)v

プチ手前味噌になりますけど、「TOEICで満点を取った」と自慢する人や自称「英語ができる」人でも、まともな英文が書ける人は皆無です。

日本人で英語で著書を発表している人は、

  • 作家の村上春樹氏
  • コンサルタントの大前研一先生
  • 『武士道』の新渡戸稲造

くらいでしょうか。

最後のお二人は、奥さんがアメリカ人というアドバンテージがありますけど。

—————————————
【無料】Podcast配信中!
—————————————
・弊社出版の電子書籍(Kindle版)一覧

・他社出版の電子書籍(Kindle版)一覧

—————————————

最近読んでよかった本

1位『ファンに愛され、売れ続ける秘訣』
和田 裕美 (著), 佐藤 尚之 (監修), – (その他)
https://amzn.to/3dXZylx

スゴい方ですね。

2位『ブータン、これでいいのだ』
御手洗 瑞子 (著)
https://amzn.to/3Te6viq

文化の違いが面白いです。

3位『キリンを作った男』
永井 隆 (著)
https://amzn.to/3Pqve05

ノンフィクションです。

4位『アマテラスの暗号』
伊勢谷 武 (著)
https://amzn.to/3diI1Ei

久々の小説ですけど、飽きずに読んでいます。レビューが1,500近いベストセラーです。

5位『僕は夢のような街をみんなで創ると決め、世界初の出前サイト「出前館」を起業した』
花蜜 幸伸 (著)
https://amzn.to/3zVP4f8

出前館の創業者のお話です。

—————————————

最近観てよかった映画・TVドラマ

『99.9-刑事専門弁護士』
https://amzn.to/3RndaoV

TV番組が面白かったので観てしまいました。(^0^;)

——————————————————————
「1日30分」自己教育
1日30分株式会社
〒700-0951 岡山県岡山市北区田中582-7
Tel 086-897-5113
Fax 086-899-6387
——————————————————————

2022.09.03

4.まぐまぐ!

こんにちは、古市です。

古市幸雄の「1日30分」自己教育    第901号

『【限定教材】未来を知る 人生を変える』をリリースしました。

しかし、既存のお客さま限定教材なので、一般の方は閲覧さえできません。

それほどヤバい教材なので。ある程度信頼関係がない方は、自己投資云々よりも、サイトを見ない方がいいです(苦笑)。

有料メルマガのお客さまには、閲覧するためのパスワードを連絡済みです。

まだ届いていなければ、気長に待ってください。どうせ〆切間近にならないと、自己投資をするかの判断をしないでしょう。(^0^;)

今回は、音声教材のほかにスライド資料を30枚付けました。と言うのは、資料がないと音声だけでは理解しづらい内容だからです。

それほど難解な内容を、古市流に超わかりやすく、かつ応用しやすく解説しました。

収録時間の割には「お高い」と感じるかもしれません。だけど、古市先生の教材は、「高いと思って買ったけど、買ってみたら安かった」というのばっかりですから。

ぼったくり教材を繰り返しリリースしていたら、信者の方々はとっくに離れています。

一生使えるスキルです。それもあなたご自身にも、ご家族にも使えます。

三打席連続ホームランを打ってしまった。(^_^)v

—————————————
【無料】Podcast配信中!
—————————————
・弊社出版の電子書籍(Kindle版)一覧

・他社出版の電子書籍(Kindle版)一覧

—————————————

最近読んでよかった本

1位『ブータン、これでいいのだ』
御手洗 瑞子 (著)
https://amzn.to/3Te6viq

文化の違いが面白いです。

2位『キリンを作った男』
永井 隆 (著)
https://amzn.to/3Pqve05

ノンフィクションです。

3位『アマテラスの暗号』
伊勢谷 武 (著)
https://amzn.to/3diI1Ei

久々の小説ですけど、飽きずに読んでいます。レビューが1,500近いベストセラーです。

4位『僕は夢のような街をみんなで創ると決め、世界初の出前サイト「出前館」を起業した』
花蜜 幸伸 (著)
https://amzn.to/3zVP4f8

出前館の創業者のお話です。

5位『復活への底力』
出口 治明 (著)
https://amzn.to/3ow1yDF

脳卒中になってしまったようです。病気からの復活劇。

—————————————

最近観てよかった映画・TVドラマ

『キングダム・オブ・ヘブン』
https://amzn.to/3pIXHUg

リドリー・スコット監督映画。

——————————————————————
「1日30分」自己教育
1日30分株式会社
〒700-0951 岡山県岡山市北区田中582-7
Tel 086-897-5113
Fax 086-899-6387
——————————————————————

2022.08.27

4.まぐまぐ!

こんにちは、古市です。

古市幸雄の「1日30分」自己教育    第900号

遂に900号になりました。でも、何の感慨もありません(苦笑)。淡々と継続するだけです。

さて、『量子コンピュータ的思考』の〆切が迫ってきました。今月26日(木)午後3時まで。

初心者向きではないので、押し売りする気はありません。(^0^;) 古市教の中級者にもレベルが高いのでオススメしません。

しかし、上級者は聞いた方がいい教材です。

あれこれくだらないことで悩まなくなります。と言うか、サクサク決断ができるようになります。

だいたい決断ができない人って、選択肢AかBで迷っている人でしょ!? それも5年も10年も。

拙著で何度も書いていると思いますけど、実行してから達成までに時間がかかるのではありません。

迷って決断できないから、いつまでたっても手を付けずに放置だから、人生の展開が遅いのです。と言うか、展開しないのです。

あなたの部屋の床にペットボトルが転がっているとしますよね。誰かが片付けないと、そのペットボトルはずっとそこにあります。

これと同じように、(決断をして)手を付けなければ物事は全然前に進みません。

未完の仕事やプロジェクトのことを、映画『007』のジェームズ・ボンドは、”Unfinished Business”と表現しています。

You could pass away with a bunch of unfinished business.

意味は自分で調べてくださいね。

どうしてcanではなく、過去形のcouldになっているのでしょうか? 弊社の英会話学校で勉強した方はピンと来るはずです。(^_^)v

追伸:
半額セールは今月25日までです。

—————————————
【無料】Podcast配信中!
—————————————
・弊社出版の電子書籍(Kindle版)一覧

・他社出版の電子書籍(Kindle版)一覧

—————————————

最近読んでよかった本

1位『キリンを作った男』
永井 隆 (著)
https://amzn.to/3Pqve05

ノンフィクションです。

2位『アマテラスの暗号』
伊勢谷 武 (著)
https://amzn.to/3diI1Ei

久々の小説ですけど、飽きずに読んでいます。レビューが1,500近いベストセラーです。

3位『僕は夢のような街をみんなで創ると決め、世界初の出前サイト「出前館」を起業した』
花蜜 幸伸 (著)
https://amzn.to/3zVP4f8

出前館の創業者のお話です。

4位『復活への底力』
出口 治明 (著)
https://amzn.to/3ow1yDF

脳卒中になってしまったようです。病気からの復活劇。

5位『熔ける 再び』
井川 意高 (著)
https://amzn.to/3OvSt8A

『熔ける』の続編です。

—————————————

最近観てよかった映画・TVドラマ

『悪の法則』
https://amzn.to/3wcu6WT

リドリー・スコット監督作品です。

——————————————————————
「1日30分」自己教育
1日30分株式会社
〒700-0951 岡山県岡山市北区田中582-7
Tel 086-897-5113
Fax 086-899-6387
——————————————————————

2022.08.20

4.まぐまぐ!

こんにちは、古市です。

古市幸雄の「1日30分」自己教育    第899号

拙著『「1日30分」を続けなさい!』のKindle版が、期間限定で250円(+消費税)になっております。

失礼ですけど、勉強の継続が途切れ始めた頃ですよね(笑)。

ご自身に「カツを入れる!」ために再読することをオススメします。

ノウハウが書かれた勉強本は山のようにあります。しかし、読むと、

・やる気が出る
・勉強しないとヤバいと焦る (^0^;)

勉強本は拙著だけと自負しています。

おそらく原稿を私自身が執筆したからかと。

ビジネス書はほぼ100%ゴーストライターが書いているので、著者(と言われる人)の意図がストレートに文章から伝わらないからかと思います。

Amazonには930以上のレビューがアップされています。

実は、弊社のHPにも直接いただいたレビューが600前後公開されています。

ぜひ、一読してください

当時、十代の男性からこんなレビューをいただいています。

///
『今はこの本の表紙を見るだけでも勉強する気になる』
「まったく勉強にやる気がもてなかったんですが、今はもうこの本の表紙を見るだけでも勉強のやる気がでます。

特によかったのが具体的に書いていたところです。ほかの勉強本はあいまいなことをいっていたり、結論がないのもありました。ですが、この本はそんなことが一切なく、誰にでもわかるようになっていました。

この本はもう5回くらい読みましたが、これからも僕にはこの本が必要だと思うので、このさきもつまずいたことがあったりしたら再度読み返して自分のものにしていきたいと思いました」 F.S.様 秋田県 10代 男性
///

ぜひ、この機会にスマホにKindle版を保管して、モチベーションが下がったときに読み返してください。

当時、1,300円(+消費税)だった書籍が、たった250円(+消費税)ですから。1/5以下のプチ自己投資です。

再読してモチベーションが回復したら安い投資です。憂さを晴らすために飲み食いしたら、すぐに3千円や5千は浪費するでしょう。

たったペットボトル2本くらいの投資です。ペットボトルの飲料水は飲んだら終わりですけど、電子書籍は一生スマホに保管できます。(^_^)v

—————————————
【無料】Podcast配信中!
—————————————
・弊社出版の電子書籍(Kindle版)一覧

・他社出版の電子書籍(Kindle版)一覧

—————————————

最近読んでよかった本

1位『アマテラスの暗号』
伊勢谷 武 (著)
https://amzn.to/3diI1Ei

久々の小説ですけど、飽きずに読んでいます。レビューが1,500近いベストセラーです。

2位『僕は夢のような街をみんなで創ると決め、世界初の出前サイト「出前館」を起業した』
花蜜 幸伸 (著)
https://amzn.to/3zVP4f8

出前館の創業者のお話です。

3位『復活への底力』
出口 治明 (著)
https://amzn.to/3ow1yDF

脳卒中になってしまったようです。病気からの復活劇。

4位『熔ける 再び』
井川 意高 (著)
https://amzn.to/3OvSt8A

『熔ける』の続編です。

5位『経営者になるためのノート』
柳井 正 (著)
https://amzn.to/3RBJLYR

再読です。下手な自己啓発本よりも内容が濃い、かつ実践的です。

—————————————

最近観てよかった映画・TVドラマ

『ソロモンの偽証』
https://amzn.to/3SydbYB

ほとんど無名の俳優さんが多いです。

——————————————————————
「1日30分」自己教育
1日30分株式会社
〒700-0951 岡山県岡山市北区田中582-7
Tel 086-897-5113
Fax 086-899-6387
——————————————————————

2022.08.13

4.まぐまぐ!

こんにちは、古市です。

古市幸雄の「1日30分」自己教育    第898号

自己啓発オタクが、なかなか前に進まない理由。

それは、AかBかで決断を迷っているからです。

古市:迷わなければいいのに、、、。

あなた:決められないんです、、、。

古市:だから、決めればいいのに、、、。

あなた:だから、迷ってしまうのです、、、。

もう無限ループですね(苦笑)。

そんな古い思考法をしているから、サクサクと事が運ばないのです。

持っているスマホは最新、脳みその中身はポンコツ思考。

思考法を変えないとね。

量子コンピュータ的思考

お客様のレビュー:
『必聴の内容』
「2018年の3月開催のセミナーでしたので、実行するまでに4年かかっていますね…。(古市先生の教材で何を勉強していたのだろうかと恥ずかしくなります…。)

なぜ、出来なかったのか?と振り返ってみると、

・世の中には同じような集まりもあるので、何か差別化しないといけない
・人が集まらないのではないか?
・初めて会う人を楽しませることが出来るだろうか?
・家に小さな子供がいるので、休みの日に外出すると妻から文句を言われるのではないか?

等、迷って実行に移せずにいたのです。

この教材の中で話されている、まさにコイントスでコインが空中でクルクルと回っている状態でした」Y.H.様 男性

追伸:
では、どうしても迷ったときはどうするか?

それは次にリリースする教材で、お話しします。

—————————————
【無料】Podcast配信中!
—————————————
・弊社出版の電子書籍(Kindle版)一覧

・他社出版の電子書籍(Kindle版)一覧

—————————————

最近読んでよかった本

1位『僕は夢のような街をみんなで創ると決め、世界初の出前サイト「出前館」を起業した』
花蜜 幸伸 (著)
https://amzn.to/3zVP4f8

出前館の創業者のお話です。

2位『復活への底力』
出口 治明 (著)
https://amzn.to/3ow1yDF

脳卒中になってしまったようです。病気からの復活劇。

3位『熔ける 再び』
井川 意高 (著)
https://amzn.to/3OvSt8A

『熔ける』の続編です。

4位『経営者になるためのノート』
柳井 正 (著)
https://amzn.to/3RBJLYR

再読です。下手な自己啓発本よりも内容が濃い、かつ実践的です。

5位『0→100(ゼロヒャク) 生み出す力』
水野和敏 (著), 小泉和三郎 (その他)
https://amzn.to/3NFVRNC

お医者さんとの共著です。

—————————————

最近観てよかった映画・TVドラマ

『赤い闇』
https://amzn.to/3d1uosZ

ウクライナに関する実話ベースの内容です。

——————————————————————
「1日30分」自己教育
1日30分株式会社
〒700-0951 岡山県岡山市北区田中582-7
Tel 086-897-5113
Fax 086-899-6387
——————————————————————

2022.08.06

1.ひとりごと

こんにちは、古市です。

いつもありがとうございます。

NHK大河ドラマ『鎌倉殿の13人』で、こんなやり取りがありました。

小栗旬さん演じる北条義時が、息子・泰時に確か静岡でのトラブルの処理をするように命じます。

「私にできるでしょうか?」と言う息子・泰時に、義時が「何とかしろ!」と言います。

このやり取り、英語だとどうなると思いますか?

・私にできるでしょうか?
– Do you think I can do it?

・何とかしろ!
– You manage!

となります。

Mr.GT-Rの水野和敏さんが、「みんな言葉は知っているけど、中身を知らない」とおっしゃっています。

“manage”ですから、ドラッガーのマネジメントやマネージャーなど、嫌と言うほど関連用語は耳にしているはずです。

だけど、ほとんどの人が意味を知りません。(^0^;)

“manage”は、英英辞書ではこう説明されています。

“succeed in surviving or in achieving something despite difficult circumstances”
(困難な状況にもかかわらず、生き残ったり、何かを達成すること)

こう説明している英英辞典もあります。

“to succeed in doing something difficult, especially after trying very hard”
(何か難しいことを成功させること。特に何度も挑戦した後に)

自己啓発オタクと結果を出す人の違い。

自己啓発オタク:
「やり方(ノウハウ)がわからないからできません」と言って何もしない。

結果を出す人:
つべこべ言わずに行動して、行動しながら結果を出す方法を自分でを見いだす。

ちなみに、息子・泰時は、幕府と農民との間で取り交わされた誓約書を破り捨てるという方法で問題を解決しました。

これが何とかするということです。ある意味、御法度のやり方で問題解決をしました。

「ノウハウが云々」と言っているうちは、いつまでたっても結果は出ません。問題解決もできません。

なぜならば、本人に「何とかする」という気概がないのですから。

その気がない輩に、結果なんて出るはずがありません。

勉強が続かないのも、その気がないだけ。以上!!

2022.08.01

4.まぐまぐ!

こんにちは、古市です。

古市幸雄の「1日30分」自己教育    第897号

先日、お客さまにもう初心者向けの教材は(たぶん)作らない宣言をしました。

これからの10年

公立学校の勉強と同じで、学力が違う生徒がひとつのクラスにごちゃ混ぜにいると、どうしても一番レベルの低い学生に合わせて授業をせざるを得ません。

しかし、私のお客さんは公立学校の生徒じゃないので、中級から上級向けの教材のみを今後、作らせていただこうと考えています。

初心者向けの教材ばっかり作っていると、自分自身も全然進歩しないので。

下記の教材は初心者向けではないので、初心者レベルの人は買わないでくださいね。おそらく聞いても理解できません。

量子コンピュータ的思考

手前味噌ですけど、禅の思想と量子論を組み合わせて思考法を解説するなんて、他にいないと思います。世界的に見ても。

欧米の人たちは、禅とかあまり興味はないですからね(60年代に一時的にブームになりましたけど)。

お客様のレビュー:
『言われて初めて気づかされた』
「禅や量子論の思想でいえば、人は誰しも○○(あるいは○○)であるという指摘も、驚くような発見でした。言われて初めて気づかされました。

最後になりますが、何か迷いがあるとしても、この思想を通じて、無駄に考える時間や判断をする時間、余計な情報収集をする時間を大幅に減らせるでしょう。

自分の貴重な時間を浪費しないためにも、自分の思考をバージョンアップするためにも、いますぐ聴くことを強くオススメいたします」E.K.様 男性

追伸:
【10月1日】教材の価格改定

—————————————
【無料】Podcast配信中!
—————————————
・弊社出版の電子書籍(Kindle版)一覧

・他社出版の電子書籍(Kindle版)一覧

—————————————

最近読んでよかった本

1位『復活への底力』
出口 治明 (著)
https://amzn.to/3ow1yDF

脳卒中になってしまったようです。病気からの復活劇。

2位『熔ける 再び』
井川 意高 (著)
https://amzn.to/3OvSt8A

『熔ける』の続編です。

3位『経営者になるためのノート』
柳井 正 (著)
https://amzn.to/3RBJLYR

再読です。下手な自己啓発本よりも内容が濃い、かつ実践的です。

4位『0→100(ゼロヒャク) 生み出す力』
水野和敏 (著), 小泉和三郎 (その他)
https://amzn.to/3NFVRNC

お医者さんとの共著です。

5位『サラリーマン金太郎 1』
本宮 ひろ志 (著)
https://amzn.to/3QTzQ0n

バブリー&昭和の色が濃いマンガですけど、面白いです。

—————————————

最近観てよかった映画・TVドラマ

『JIN -仁- 完結編』
https://amzn.to/3oCGpYw

一気見しています。

——————————————————————
「1日30分」自己教育
1日30分株式会社
〒700-0951 岡山県岡山市北区田中582-7
Tel 086-897-5113
Fax 086-899-6387
——————————————————————

2022.07.30

4.まぐまぐ!

こんにちは、古市です。

古市幸雄の「1日30分」自己教育    第896号

私も50代半ばになって、あと10年たって65歳になったら、サラリーマンなら定年です。

と言うことで、とりあえず10年後にどういうポジションで(暫定的な)定年を迎えたいのか想定しました。

10年と言っても、私が岡山に移住してからもう10年ですから、あっという間ですよ。

睡眠時間を除いたら7年強しか時間が残されていません。

スマホばっかりイジっている人は、年間700時間から1千時間はスマホに費やしているでしょうから、実質6年くらいしか時間が残されていません。

加えて、この6年のうち半分くらいは仕事に費やされます。すると、プライベートでは3年強しか、実質的な時間が残されていないことになります。

1. 仕事で自己実現をするか
2. 3年の時間でプライベートで自己実現をするか
3. ただの自己啓発オタクで人生が終わるか

仕事に熱心に打ち込まない。プライベートでもダラダラして、これと言った進展が何もない。

となったら、3になるに決まっているじゃないですか!?

ユニクロの柳井正会長の『経営者になるためのノート』にこんなことが書かれています。

「現在の延長線上にしか未来はない」

こういうことです。

目標を達成することは、毎日の活動とは何か違うところにあると思っている人が多い。それは違う。毎日の積み重ねの延長線上にしか、目標の達成はない。

今日のあなたの延長線上に、10年後のあなたが存在するに決まっているでしょう。

それとも一発逆転ですか!?

追伸:
ブログ『これからの10年

—————————————
【無料】Podcast配信中!
—————————————
・弊社出版の電子書籍(Kindle版)一覧

・他社出版の電子書籍(Kindle版)一覧

—————————————

最近読んでよかった本

1位『熔ける 再び』
井川 意高 (著)
https://amzn.to/3OvSt8A

『熔ける』の続編です。

2位『経営者になるためのノート』
柳井 正 (著)
https://amzn.to/3RBJLYR

再読です。下手な自己啓発本よりも内容が濃い、かつ実践的です。

3位『0→100(ゼロヒャク) 生み出す力』
水野和敏 (著), 小泉和三郎 (その他)
https://amzn.to/3NFVRNC

お医者さんとの共著です。

4位『サラリーマン金太郎 1』
本宮 ひろ志 (著)
https://amzn.to/3QTzQ0n

バブリー&昭和の色が濃いマンガですけど、面白いです。

5位『自己チュー親子』
諏訪 哲二 (著)
https://amzn.to/3xQLsbS

生徒がお客さんになった段階で、学校教育は崩壊しています。

—————————————

最近観てよかった映画・TVドラマ

『JIN−仁』
https://amzn.to/3B5oJMp

放送されているときには観なかったのですよね。面白くて、次は完結編を観ます。

——————————————————————
「1日30分」自己教育
1日30分株式会社
〒700-0951 岡山県岡山市北区田中582-7
Tel 086-897-5113
Fax 086-899-6387
——————————————————————

2022.07.23

最近の投稿

カテゴリー

アーカイブ

ページトップへ戻る