4.まぐまぐ!
今年も、あと1ヶ月強で終わり。
こんにちは、古市です。
古市幸雄の「1日30分」自己教育 第754号
やっぱり歳を取ると時間の流れが早いのでしょうか?
この前、年が明けたと思ったら、もうすぐ年末ですよ。
「あーぁ、今年も特に何の変化もなく終わりそう」って、あなたは思っていませんか?
君の責任だから!
「グサッ」と来るでしょうけど、事実だから仕方がありません。
私の場合、仕事なら、
・英語で本を出版
・Mr.GT-R水野和敏氏のご講演の開催
・教材を8つ製作
– あと2つリリース予定
・また海外に行き始める
– 外国のセミナーに参加
こんな感じですかね。
水野和敏塾1回目を受講されたり、聞かれた方はおわかりになると思いますが、
・どれだけインプット(勉強)したか?
ではなく、
・どれだけアウトプットしたか?
これがキーワードです。
そして、アウトプットの生産性を見るのに、一番いいのが数、または量。
画家のピカソでも、他の画家や作家さんでも誰でもいいですけど、調べてみてください。
・優れた画家や作家 = 多産
つまり、アウトプットが少ない人で、優れた成果を出した人って、ほとんど存在しないのですよ。
いつの時代も、どの業界でも。
「質より量」って私は口が酸っぱくなるように拙著で言っていて、「量が質に転化する」とも言っているのに、、、。
質を追求して、量を追求しないから、あなたのアウトプットは、いつまで経っても○ボなんですよ。
水野さんは、何とおっしゃっていましたっけ?
アウトプットができない人 = ○○がない人
長い追伸:
セット教材を作りました。
今、新しい教材を作っているのですけど、ある方のご著書には、こう書かれていました。
「目標がなければ話にならない。目標の前では、変化も、稼ぐことも、チーム作りも無意味だと」
(表現を変えていますが、意味は同じです)
何度も書いていますけど、目的地を設定しないで、車のアクセルをいくら踏み込んだところで、あなたの目的地(望む状況)には、いつまでたっても、たどり着けないのです。
カーナビ全盛時代に、カーナビなし、紙の地図もなしで突っ走っているようなものです。
そもそも論として、本人がどこに行きたいのか、よくわかっていないのですからね、、、。
その証拠に、5年前にあなたが望んでいた状況に、今のあなたの状況は、なっているでしょうか?
まず、目的地の設定ありきです! 目標の設定ありきです!
そうしないと、あなたがこれからどれだけビジネス書を読もうと、どれだけセミナーに参加しようと、教材に投資をしようと、望む結果は得られません。
それは、どんな料理を作るかを考えないで、スーパーに買い出しに行き、食材をカットして、調理しているのと同じです。
私は昨日、カレーライスを作りましたけど、「何時までにカレーができるようにする」と、心の中で目標を決めて作りました。娘が帰ってくる時間に食べられるようにするためです。
ちなみに、私の無水(水なし)カレーは、超美味しいのですけどね。(^_^)v
興味がある方は、YouTubeで無水カレーで検索すれば、作り方がいくらでも出てきます。
さて、もう10月中旬です。
手帳やリフィルを手に入れて、重い腰を上げて、やっと目標設定をしたら、おそらく11月下旬か、12月です。
来年の目標は、今年中に立てないとね。
「年が明けてから」と思ってノソノソしていたら、目標を立て損ねて、ズルズル時間だけ過ぎ、今年も目標を立てなかった、なんてなっていませんか?
別に、目標設定するのに、私のところから教材なんて買う必要はないのですよ。
自宅にあるノートとペンでやればいいのですから。コスト0!
だけど、ほとんどの人ができない。
なぜならば、痛みが伴っていないからです。
No pain, no gain.
お金がかからない、またはほどんどかからないって、素晴らしいことなのですが、、、(Mr. GT-R水野さんの表の情報)
現実問題として痛みが伴わないと、人は行動しないのです(裏の情報)。
その証拠に、自宅にあるノート・紙とペンくらいありますよね?
30分もあれば、目標設定できますよね?
どうして過去、何年間もしなかったの?
あなた:・・・。
それはね、目標設定”しなかった”のではなく、”できなかった”のです。
投資をしなさい。痛みを感じなさい。そうしないと、今までと違った行動をしませんから。
違う行動をしなければ、違う結果は得られません。
“The definition of insanity is doing the same thing over and over and expecting different results.”
「バカとは、同じことを繰り返しているのに、今までと違う結果を望むことだ」by アインシュタイン
「どうせ出費をするなら、古市のところでお布施をしたい」という方のために(笑)、セット教材を作りました。
追伸に注文ボタンがあります。
【リリース】『水野和敏塾1回目 グループCチーム監督時代のケーススタディ』
【受付開始】水野和敏塾2回目のお申し込み
—————————————
【無料】Podcast配信中!
—————————————
・弊社出版の電子書籍(Kindle版)一覧
・他社出版の電子書籍(Kindle版)一覧
—————————————
最近読んでよかった本
1位『自衛隊元最高幹部が教える 経営学では学べない戦略の本質』
折木 良一 (著)
https://amzn.to/2nINj2r
「戦略」は戦争用語。
2位『経営者になるためのノート』
柳井 正 (著)
https://amzn.to/35rQUTx
何度読んでいますけど、あらためて読み返したら響く、響く。
3位『俺か、俺以外か。』
ROLAND (著)
https://amzn.to/2LNg9bn
ホストの人です。
4位『トランプに学ぶ 現状打破の鉄則』
橋下 徹 (著)
https://amzn.to/2n5r3iw
分析能力がスゴい。
5位『心。』
稲盛和夫 (著)
https://amzn.to/2VbLzvb
わかる人にはわかる。そうでない方は、それなりに。
—————————————
最近観てよかった映画・TVドラマ
『ジョン・ウィック:パラベラム』
http://johnwick.jp/
シリーズ3作目。1作目が好きな人だけどうぞ。
——————————————————————
「1日30分」自己教育
1日30分株式会社
〒700-0965 岡山県岡山市北区西長瀬1218-7
Tel 086-897-5113
Fax 086-899-6387
——————————————————————
2019.10.19
4.まぐまぐ!
ただの昼寝なんですけど、、、。
こんにちは、古市です。
古市幸雄の「1日30分」自己教育 第753号
私はもう若くないので(苦笑)、「24時間戦えますか?」みたいな生活はできません。
オフィスと近くの喫茶店数軒をローテーションして仕事をしているのですけど、最近は、ほとんど例外なく昼寝をします。
英語では、パワーナップ (power-nap) と表現するみたいですけど、要は昼寝です。
社会人は難しいかもしれませんが、デスクに枕を置いて寝ている人もいるみたいです。
Amazonで昼寝用枕で検索すると、デスクにうつ伏せになって寝る用の枕がヒットします。
オフィスなら、時間を区切って昼寝をできるのでいいのですけど、私の昼寝がいけないのは、30分ほどの昼寝のつもりが、1時間くらいになってしまうことも。
こうなると、今度夜に寝られなくなります(汗)。
だけど、続けるつもりです。
【リリース】『水野和敏塾1回目 グループCチーム監督時代のケーススタディ』
【受付開始】水野和敏塾2回目のお申し込み
—————————————
【無料】Podcast配信中!
—————————————
・弊社出版の電子書籍(Kindle版)一覧
・他社出版の電子書籍(Kindle版)一覧
—————————————
最近読んでよかった本
1位『経営者になるためのノート』
柳井 正 (著)
https://amzn.to/35rQUTx
何度読んでいますけど、あらためて読み返したら響く、響く。
2位『俺か、俺以外か。』
ROLAND (著)
https://amzn.to/2LNg9bn
ホストの人です。
3位『トランプに学ぶ 現状打破の鉄則』
橋下 徹 (著)
https://amzn.to/2n5r3iw
分析能力がスゴい。
4位『心。』
稲盛和夫 (著)
https://amzn.to/2VbLzvb
わかる人にはわかる。そうでない方は、それなりに。
5位『漫画貧乏』
佐藤 秀峰 (著)
https://amzn.to/32zoQv9
漫画の業界ですけど、出版業界という意味では、業界の問題点などはビジネス書の世界と同じ。
—————————————
最近観てよかった映画・TVドラマ
『エリック・クラプトン~12小節の人生』
https://amzn.to/328O2ZY
“Unplugged”は、私も大好きです。
https://amzn.to/327DcmN
——————————————————————
「1日30分」自己教育
1日30分株式会社
〒700-0965 岡山県岡山市北区西長瀬1218-7
Tel 086-897-5113
Fax 086-899-6387
——————————————————————
2019.10.12
4.まぐまぐ!
あなたが目標達成できないワケは?
こんにちは、古市です。
古市幸雄の「1日30分」自己教育 第752号
本当のことを言ってしまいますね。
映画「男はつらいよ」シリーズの寅さんの名セリフ。
「それを言っちゃあ、おしまいよ」
のレベルです。今回のメルマガは、これだけ!
あなたが目標達成できないワケは?
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
答:能力が低いから!
そのワケは、水野和敏塾1回目を聞けばわかります。
【リリース】『水野和敏塾1回目 グループCチーム監督時代のケーススタディ』
【受付開始】水野和敏塾2回目のお申し込み
追伸:
私は拙著『1日30分』で、「いつまでたっても英会話を上手にしゃべれないワケは、覚える会話のレベルがズレているからだ」と書きました。
同じように、あなたがいくら勉強をしているつもりでも、
・いつまでたっても能力が開発されない
・結果が出ない
・望む状況が手に入らない
のは、勉強のレベルがズレているからです。
「学校の勉強の延長 = 能力開発だと勘違いしている段階で完全にアウト」と水野さんはおっしゃいました。
受講者全員、絶句です。(^0^;)
受講した人は、勉強のレベルを変えています。
言葉は悪いですが、水野さんのお話を聞いて、勉強の仕方をいまだに変えていなければ、相当痛いです。
変えた人は、未来を創造してください。運命を書き換えてください。
—————————————
【無料】Podcast配信中!
—————————————
・弊社出版の電子書籍(Kindle版)一覧
・他社出版の電子書籍(Kindle版)一覧
—————————————
最近読んでよかった本
1位『俺か、俺以外か。』
ROLAND (著)
https://amzn.to/2LNg9bn
ホストの人です。
2位『トランプに学ぶ 現状打破の鉄則』
橋下 徹 (著)
https://amzn.to/2n5r3iw
分析能力がスゴい。
3位『心。』
稲盛和夫 (著)
https://amzn.to/2VbLzvb
わかる人にはわかる。そうでない方は、それなりに。
4位『トランプに学ぶ 現状打破の鉄則』
橋下 徹 (著)
https://amzn.to/2ZXEhAs
トランプ大統領をビジネスマンとして見ています。
5位『漫画貧乏』
佐藤 秀峰 (著)
https://amzn.to/32zoQv9
漫画の業界ですけど、出版業界という意味では、業界の問題点などはビジネス書の世界と同じ。
—————————————
最近観てよかった映画・TVドラマ
『サバービコン』
https://amzn.to/358D88u
また観てしまった。アメリカ人のホンネと建て前。
——————————————————————
「1日30分」自己教育
1日30分株式会社
〒700-0965 岡山県岡山市北区西長瀬1218-7
Tel 086-897-5113
Fax 086-899-6387
——————————————————————
2019.10.05
4.まぐまぐ!
押し売りします。
こんにちは、古市です。
古市幸雄の「1日30分」自己教育 第751号
『あなたが成功する手帳の使い方<バージョンアップ>』をリリースしました。
ベースの手帳マニュアル『あなたが成功する手帳の使い方』
は、ベース教材として、そのまま使います。
お客様に指南させていただいた通りに、私も手帳の使い方マニュアル通りに使っています。しかし、トライ&エラーを繰り返しながら、改良を加え続けています。
そして、ある日、あるノート術に出会いました。これを
・愛用しているSD手帳
・弊社の手帳の使い方マニュアル
と融合してみました。そうしてたら、
・目標が立てやすい
・目標をタスクに細分化しやすい
・細分化したタスクを黙々とこなしていたら、あっという間に目標が達成していた
押し売りします。これは絶対にやった方がいい!
手帳マニュアルだけなのと、このバージョンアップがあるのでは、目標実現のスピードが3倍くらい違いますから。
「1/3の時間で実現する」と表記した方が正確かな。
そもそも手帳マニュアルのみと、バージョンアップでは、手帳に書き込む、あなたのご自身の立ち位置や「思考」が違いますから。
要は、時間をムチャクチャ短縮できます。例えると、私が岡山から東京に行くのに、夜行バスで行くか、新幹線で行くかの違いくらい。
ちなみに、夜行バスだと、岡山駅西口22:15発 → バスタ新宿07:40ですって。約9時間。
新幹線だと、岡山駅 → 東京駅で3時間半。こんな感じかな。
そりゃ、夜行バスの方が安いです。だけど、あなたそんなノソノソしている時間が残っているのですかね?
古市はもう50代ですから、体が動く65歳まで活動するとして残り15年。睡眠時間を除いたら、残りたった10年。
これで私の人生は終わりです。そして、あなたの人生も。
あなたの過去5年、10年の目標達成の状況を振り返ってみてください。
今のペースを続けたら、残り10年、20年でどれくらい目標を実現できるかは、あなたご自身が薄々わかっているはずです。
実際は歳を取るにつれて気力・体力が落ちていくので、残りの人生は、あなたが思うほど精力的に活動できません。
お客さまのレビュー:
『焦った! そして反省』
「正直焦りました!と同時に、進化し続けている古市さんを改めて尊敬致しました。
初代の手帳マニュアルを購入し実践を続けておりましたが、時代や自分自身の成長に合わせて改良を加えるということがなぜ今まで出来なかったか!と反省しております。危うく置いて行かれるところでした(苦笑)
これは単なる手帳の使い方だけの教材ではありません。古市さんの音声を最後まで聞いて奮起しないビジネスマンは、もう自己啓発はやめた方がいいです。
実際に目の前にはいませんが、私は古市さんからゲンコツをくらいました(ような感じがします)!
さぁこれから早速実践です!今年も残り少ないですが、1つでも多くのことをやり遂げます!いつもながらベストなタイミングでした。本当にありがとうございます」S.Y.様 男性
///
毎度のことですけど、私のお説教が入っています。(^_^)v
あなたに対して、やさしいことばっかり言って欲しい人には向きません。
こういうのって居心地、聞き心地はいいのですけど、あなたの進歩ゼロですから。俗に言うぬるま湯、なれ合い。
「ヤバいよ、ヤバいよ、取り残されるよ!」というのが私流。(^0^;)
実際に、日本人は完全にグローバル化の波に取り残されています。
あなた、ずーと日本にいて、日本以外の特にアジアの国で何が起こっているから知らないだけ。無知なだけ。
ま、これを読んでいるあなたも、そうそう若くはないでしょうから、もしかしたら、あなたはギリギリ逃げ切れるかもしれません。
しかし、お子さんがいらっしゃる場合は、お子さんは100%逃げ切れません。
うちの子どもは、対応できるはずって?
お父さん、お母さんがボケーッとしていて危機感がないのに、子どもがそんな危機感、持てるわけないじゃん!?
あなたの子ども、海外出ているの? 海外の状況を知っているの?
鳶(トンビ)は、鷹(タカ)を生まないのだ!
—————————————
【無料】Podcast配信中!
—————————————
・弊社出版の電子書籍(Kindle版)一覧
・他社出版の電子書籍(Kindle版)一覧
—————————————
最近読んでよかった本
1位『トランプに学ぶ 現状打破の鉄則』
橋下 徹 (著)
https://amzn.to/2n5r3iw
分析能力がスゴい。
2位『心。』
稲盛和夫 (著)
https://amzn.to/2VbLzvb
わかる人にはわかる。そうでない方は、それなりに。
3位『トランプに学ぶ 現状打破の鉄則』
橋下 徹 (著)
https://amzn.to/2ZXEhAs
トランプ大統領をビジネスマンとして見ています。
4位『漫画貧乏』
佐藤 秀峰 (著)
https://amzn.to/32zoQv9
漫画の業界ですけど、出版業界という意味では、業界の問題点などはビジネス書の世界と同じ。
5位『人間の本性』
丹羽 宇一郎 (著)
https://amzn.to/2PhasGm
タイトルと内容に乖離がありますけど、サラッと読めます。
—————————————
最近観てよかった映画・TVドラマ
『天才作家の妻』
https://amzn.to/2lqToPW
実話に基づく映画。夫がノーベル文学賞を受賞したが、実は、、、。
——————————————————————
「1日30分」自己教育
1日30分株式会社
〒700-0965 岡山県岡山市北区西長瀬1218-7
Tel 086-897-5113
Fax 086-899-6387
——————————————————————
2019.09.28
4.まぐまぐ!
とりあえず、ホッと一息。
こんにちは、古市です。
古市幸雄の「1日30分」自己教育 第750号
Mr. GT-R 水野和敏塾1回目が無事に終了し、ホッと胸をなで下ろしています。
一応、私が興行主ですから、何かの理由で開催できなければ、すべて私の責任になります。
さて、水野さんのご講演を一度は聴かれた方、または教材を聞かれた方。
「すべては人のためだから」は、もう頭ではわかっているともいます。
しかし、腑に落ちていません、ほぼ全員すべてが。
その証拠に、あなたが本当に「人のため」にやっているのなら、もっとリターンがあっていいと思いませんか?
よくしてくれた人に、何のお礼も返さない無礼者ばかりとはとても思えません。
あなたが何か他人に親切にされたら、お礼の言葉を言ったり、何か見合うお返しをするはずです。
「されっぱなし」ということはないはずです。
それとも、あなたが「人のため」にやっているのに、あなたの厚意を受けた人たちは、全員「されっぱなし」なんでしょうかね。
それとも、あなたの厚意は、「人のため」の皮を被った間接的な「自分のため」だから、みんな何も返してくれないのでしょうか?
どっち?
10月1日以降、消費税分は値上げさせていただきます。
お客様のレビュー:
『水野和敏先生の講演を聞いた方には必ず聞いてもらいたい!!』
「この教材では、自分自身が『人のため』に行動することは原理原則だと繰り返し説明してあります。
Mr.G-TR水野和敏先生が何度も話される『すべては人のためだから』、この言葉の根拠にあたる教材です。
お金のこと、人間関係のことすべてにおいて先に○○をしないと○○はない!このことを、私を含め多くの方が考えられていないのです。
『「自分が自分が」の○○では何も変わらないのに、変化する努力もしない。それは原理原則に反していると気が付けよ』と、なぜそうなのかの根拠を交え、先生は本質を提示してくれています」Y様 女性
—————————————
【無料】Podcast配信中!
—————————————
・弊社出版の電子書籍(Kindle版)一覧
・他社出版の電子書籍(Kindle版)一覧
—————————————
最近読んでよかった本
1位『心。』
稲盛和夫 (著)
https://amzn.to/2VbLzvb
わかる人にはわかる。そうでない方は、それなりに。
2位『トランプに学ぶ 現状打破の鉄則』
橋下 徹 (著)
https://amzn.to/2ZXEhAs
トランプ大統領をビジネスマンとして見ています。
3位『漫画貧乏』
佐藤 秀峰 (著)
https://amzn.to/32zoQv9
漫画の業界ですけど、出版業界という意味では、業界の問題点などはビジネス書の世界と同じ。
4位『人間の本性』
丹羽 宇一郎 (著)
https://amzn.to/2PhasGm
タイトルと内容に乖離がありますけど、サラッと読めます。
5位『アマゾンで学んだ! 伝え方はストーリーが9割』
小西 みさを (著)
https://amzn.to/33I83aK
Amazonはテクノロジーが凄いから、消費者から支持を得たわけではありません。
—————————————
最近観てよかった映画・TVドラマ
『ビリーブ』
https://amzn.to/2Ar8tVx
女性の平等の権利獲得についての実話ベースの映画。
男女平等を唱えるアメリカも、ひと昔前は思いっきり不平等だった。
——————————————————————
「1日30分」自己教育
1日30分株式会社
〒700-0965 岡山県岡山市北区西長瀬1218-7
Tel 086-897-5113
Fax 086-899-6387
——————————————————————
2019.09.21
4.まぐまぐ!
この前、メルマガを書いたと思ったのに、、、。
こんにちは、古市です。
古市幸雄の「1日30分」自己教育 第749号
すぐに次の週末のメルマガを書かなければいけないと言うことは、1週間が過ぎるのがあっという間という意味なのです。
特に、私みたいに50代に突入すると、体感する時間の流れるスピードが速くなるらしいですし。
ウソっぽい!?
いやいや、アインシュタインの相対性理論って、聞いたことがあるでしょう。内容は詳しくわからなくても。
英語だと、相対性理論は、”Relativity”なのです。
辞書で調べてもらえばわかりますけど、派生単語の”relative”は、「相対的な」という意味。
簡単に表現すると、他のものと比較して、例えば速い、遅いという意味です。
電車の動くスピードは70kmくらいです。でも、何と比べてということは、通常明記されません。
それは止まっている物体と比べると、70kmのスピードで動くという意味です。
では、同じ方向に動いている、50kmで走行している車から電車を見たらどうなるでしょうか?
自動車は時速50km、電車は時速70kmで走っているので、車に乗っているあなたからは、電車は時速20kmで走っているように見えますよね。
電車は同じスピードで走っているにもかかわらず、基準になるモノが動いているか、静止しているかで、電車のスピードが違う。
これが相対性の意味です。
“relative”の反対用語は、”absolute”「絶対的な」という意味。
要は、fixで決まっていると言うことです。
1秒という時間は、古今東西、誰が測っても、カチカチと時計が動く、あの1秒ですよね。
決まっている、fixしているから、これを”absolute”「絶対的な」と表現するのです。
だけど、これに疑問を投げかけたのがアインシュタインです。
それって、本当って?
スマホの位置情報やカーナビでは、人工衛星を使ったGPSが欠かせませんよね。
実は、地上の1秒と、地表から約2万キロメートル上空にある人工衛星の1秒って、時間の長さが違うって、ご存じでしたか?
GPSの時計の1秒の方が、ほんの少しですけど、早く進むのです。
そのために、人工衛星では時間の自動補正を行っています。
1秒という時間の長さは、実は、絶対ではないのです。
それで、あなたが10歳のときの1秒と、40歳のときの1秒は、同じ時間の長さって、確信ありますか?
おじいちゃんやおばあちゃんから、「歳を取ると時間があっという間に過ぎる」って聞いたことありませんか?
この発言は、正しいのです。
あなたに時間は、残されていません。
加速度的に1秒、1日、1週間、1ヶ月、1年があっという間過ぎていきます。
”What are you waiting for?”
「ボーっと生きてんじゃねーよ!」by チコちゃん from NHK番組『チコちゃんに叱られる!』
追伸:
聞かれた方は、レビューをお願いします。
—————————————
【無料】Podcast配信中!
—————————————
・弊社出版の電子書籍(Kindle版)一覧
・他社出版の電子書籍(Kindle版)一覧
—————————————
最近読んでよかった本
1位『トランプに学ぶ 現状打破の鉄則』
橋下 徹 (著)
https://amzn.to/2ZXEhAs
トランプ大統領をビジネスマンとして見ています。
2位『漫画貧乏』
佐藤 秀峰 (著)
https://amzn.to/32zoQv9
漫画の業界ですけど、出版業界という意味では、業界の問題点などはビジネス書の世界と同じ。
3位『人間の本性』
丹羽 宇一郎 (著)
https://amzn.to/2PhasGm
タイトルと内容に乖離がありますけど、サラッと読めます。
4位『アマゾンで学んだ! 伝え方はストーリーが9割』
小西 みさを (著)
https://amzn.to/33I83aK
Amazonはテクノロジーが凄いから、消費者から支持を得たわけではありません。
5位『事実 vs 本能』
橘 玲 (著)
https://amzn.to/2YWyMks
『言ってはいけない』シリーズの続編です。
https://amzn.to/301ZBAP
—————————————
最近観てよかった映画・TVドラマ
『新・仁義なき戦い』
https://amzn.to/2UT7TJI
任侠映画です。
——————————————————————
「1日30分」自己教育
1日30分株式会社
〒700-0965 岡山県岡山市北区西長瀬1218-7
Tel 086-897-5113
Fax 086-899-6387
——————————————————————
2019.09.14
4.まぐまぐ!
ブロックは、あなたの感情。
こんにちは、古市です。
古市幸雄の「1日30分」自己教育 第748号
Mr. GT-R 水野和敏塾1回目を一般の方にも枠を広げて募集しています。
https://successtool.jp/info/mr-gt-rseminars.html
1人でも多くの人に聞いてもらいたいです。しかし、本気じゃない人は来ないでください。
なぜなら、本気じゃない人にとっては、「豚に真珠」になるからです。
以下、レビューを読んでもらえばわかると思いますけど、1回水野さんのご講演を聴いただけで、変わった人もいます。
受講者のレビューはこちらをご覧ください。
しかし、変わっていない人もいます。
同じ情報を聞いているはずなのに、、、。
どうしてでしょうか?
それは、聴く側のレベルの問題なのです。
読書と同じ。同じ本を読んでも、理解できる人と、10%くらいしか著者の意図がくみ取れない人がいる。
知識レベルでハードルになっていることもありますけど、、、
それ以上に何が「あなたが変わる」のを妨げるブロックになっていると思いますか?
それは、犬も食わないあなたのショボいプライド。
ショボい人間でしかない自分を、直視できないプライド。
それで、あなた、社会的に認められる形で何か結果を残したのかい?
「シーーーン、、、」
何なの? 何もないのに、プライドだけ高いって。
エリートでもない君が!?
裸のオレ様!?
この感情面をクリアしないと、次のステップには行けません。仕事でも、今以上の結果は出ません。
一生、1円にもならないショボいプライドを抱いていれば、、、。個人の自由ですから。
感情面をクリアする気がない連中に、水野さんのお話を聞かせるのは、小学生にいきなり高校レベルの微分積分の授業を受けさせるようなものです。
「豚に真珠」でしょ!?
追伸:
聞かれた方は、レビューをお願いします。
—————————————
【無料】Podcast配信中!
—————————————
・弊社出版の電子書籍(Kindle版)一覧
・他社出版の電子書籍(Kindle版)一覧
—————————————
最近読んでよかった本
1位『漫画貧乏』
佐藤 秀峰 (著)
https://amzn.to/32zoQv9
漫画の業界ですけど、出版業界という意味では、業界の問題点などはビジネス書の世界と同じ。
2位『人間の本性』
丹羽 宇一郎 (著)
https://amzn.to/2PhasGm
タイトルと内容に乖離がありますけど、サラッと読めます。
3位『アマゾンで学んだ! 伝え方はストーリーが9割』
小西 みさを (著)
https://amzn.to/33I83aK
Amazonはテクノロジーが凄いから、消費者から支持を得たわけではありません。
4位『事実 vs 本能』
橘 玲 (著)
https://amzn.to/2YWyMks
『言ってはいけない』シリーズの続編です。
https://amzn.to/301ZBAP
5位『一瞬で人生を変える お金の秘密』
Ken Honda (著) 本田健 (翻訳)
https://amzn.to/2ZCOhee
片付けのコンマリさんのように世界的に広がるといいですね。
—————————————
最近観てよかった映画・TVドラマ
『ナチス第三の男』
https://amzn.to/2ZBp9Ig
トップ3の暗殺計画を暗殺された方と暗殺した側から描いています。
——————————————————————
「1日30分」自己教育
1日30分株式会社
〒700-0965 岡山県岡山市北区西長瀬1218-7
Tel 086-897-5113
Fax 086-899-6387
——————————————————————
2019.09.11
4.まぐまぐ!
避暑地に行ったら寒かった(苦笑)。
こんにちは、古市です。
古市幸雄の「1日30分」自己教育 第747号
避暑地に行ったら、寒くて暖房を借りました。ウケます(苦笑)。
まー、コモリングして、少しは将来の方向性が見えてきたのでいいですが、、、。
詳しくは、有料メルマガ『エグゼクティブ・メルマガ』で書きます。
1. 新教材『自分のためにも「人のため」』をリリースしました。
結構、核心を突いた話をしていると思うのですけど、あまり売れないかもね(苦笑)。
うそは常備薬、真実は劇薬だから。
by 臨床心理学者・河合隼雄氏 『こころの処方箋』
https://amzn.to/2NxfJH8
でも、「自分のために」をやり続けた結果が、今のあなたの状況ということを知っておいた方がいいかも。
だけど、ほとんどの人がピンと来ないでしょうから、どうぞ、「自分のために」をやり続けてください。
いい結果が出ますように。
お客様のレビュー:
「本教材を聴いて、『すべては人のため』が偽善ではなく、原理原則に則っていることが腑に落ちました。
一気に聴いてしまいましたが、資本主義の歴史やプロスポーツ選手など、様々な具体例を用いたわかりやすい解説は、毎度のことながら圧巻です。
現状に対して『いい加減気づきなさい』という愛のあるお説教には、一言も反論できませんでした」H.S.様 30代 男性
2.【〆切】『僕たち、どうして勉強するの?』
https://successtool.jp/blog/bokutachicampaign.html
本日31日23:59で〆切りです。
同著を購入(499円)していただくと、10倍の5,000ポイント(5千円相当)が、もれなく付くキャンペーン中です。
キャンペーンの詳細は、こちら。
https://successtool.jp/blog/bokutachicampaign.html
『僕たち、どうして勉強するの?』Kindle版をリリース。
—————————————
【無料】Podcast配信中!
—————————————
・弊社出版の電子書籍(Kindle版)一覧
・他社出版の電子書籍(Kindle版)一覧
—————————————
最近読んでよかった本
1位『人間の本性』
丹羽 宇一郎 (著)
https://amzn.to/2PhasGm
タイトルと内容に乖離がありますけど、サラッと読めます。
2位『アマゾンで学んだ! 伝え方はストーリーが9割』
小西 みさを (著)
https://amzn.to/33I83aK
Amazonはテクノロジーが凄いから、消費者から支持を得たわけではありません。
3位『事実 vs 本能』
橘 玲 (著)
https://amzn.to/2YWyMks
『言ってはいけない』シリーズの続編です。
https://amzn.to/301ZBAP
4位『一瞬で人生を変える お金の秘密』
Ken Honda (著) 本田健 (翻訳)
https://amzn.to/2ZCOhee
片付けのコンマリさんのように世界的に広がるといいですね。
5位『上級国民/下級国民』
橘 玲 (著)
https://amzn.to/31jboeD
今回も、言ってはいけないことを赤裸々に語っています。
—————————————
最近観てよかった映画・TVドラマ
『ファースト・マン』
https://amzn.to/2YTdfcp
最初につきにたどり着いたアームストロング船長を中心にした内容です。
——————————————————————
「1日30分」自己教育
1日30分株式会社
〒700-0965 岡山県岡山市北区西長瀬1218-7
Tel 086-897-5113
Fax 086-899-6387
——————————————————————
2019.08.31
4.まぐまぐ!
〆切2連発。
こんにちは、古市です。
古市幸雄の「1日30分」自己教育 第746号
迫っている〆切りが2つあります。
1. 8月28日(水)午後3時〆切り
『自分をブランド化する創造思考と評価軸』
これは〆切りを過ぎても、手に入るから焦らなくて大丈夫です。
ダウンロード版の場合、64,800円が、124,800円(CD版は135,600円)になりますけど。m(__)m
興味がない方は、無理して聞いていただく必要はありません。各自の選択ですから。
あと、CD版の在庫がなくなりそうです。m(__)m
受講者のレビュー:
『すごすぎるの一言』
「先日はありがとうございました。最初の『何のために話すのか、書くのか?』
それは相手に伝えるためという答えを聞いたとき、はっとしました。というのも話したり書いたりは今までいていたものの、相手に対してという意識はしてこなかったからです。
他にもいろんな質問も水野さんの答えは自分とは違ったものでした。いかに自分が考えてこなかったのかがわかりました。
『非常識な本質』を読んでいたものの、すごすぎるの一言です。ありがとうございました」M.O.様 男性
2. 『僕たち、どうして勉強するの?』キャンペーンは8月末で〆切り
https://successtool.jp/blog/bokutachicampaign.html
私、改めて『僕たち、どうして勉強するの?』を読み返したのですが、結構いいこと書いてありますね、手前味噌ですが、、、。
誰だってコンプレックスはあります。しかし、コンプレックスを克服するには勉強をするしか方法はありません。
勉強って、誰にでもできるコンプレックス解消法です。ご存じでした?
なぜなら、容姿端麗ではなくても、運動神経がよくなくても、歌や踊りが苦手でも、誰でも勉強さえすれば、人生挽回できます。
そして、逆転も。
あっ、人生をあきらめてしまった人には、何の役にも立ちませんけど、、、。
意外と多いのですが、30代、40代で、もう人生をあきらめている人たちが。
あと、キャンペーンに申し込んでいただくのはありがたいのですが、お申し込みをしたら、同著を読んでくださいね。
同著を購入(499円)していただくと、10倍の5,000ポイント(5千円相当)が、もれなく付くキャンペーン中です。
キャンペーンの詳細は、こちら。
https://successtool.jp/blog/bokutachicampaign.html
『僕たち、どうして勉強するの?』Kindle版をリリース。
—————————————
【無料】Podcast配信中!
—————————————
・弊社出版の電子書籍(Kindle版)一覧
・他社出版の電子書籍(Kindle版)一覧
—————————————
最近読んでよかった本
1位『アマゾンで学んだ! 伝え方はストーリーが9割』
小西 みさを (著)
https://amzn.to/33I83aK
Amazonはテクノロジーが凄いから、消費者から支持を得たわけではありません。
2位『事実 vs 本能』
橘 玲 (著)
https://amzn.to/2YWyMks
『言ってはいけない』シリーズの続編です。
https://amzn.to/301ZBAP
3位『一瞬で人生を変える お金の秘密』
Ken Honda (著) 本田健 (翻訳)
https://amzn.to/2ZCOhee
片付けのコンマリさんのように世界的に広がるといいですね。
4位『上級国民/下級国民』
橘 玲 (著)
https://amzn.to/31jboeD
今回も、言ってはいけないことを赤裸々に語っています。
5位『マン・マシンの昭和伝説―航空機から自動車へ〈上〉』
前間 孝則 (著)
https://amzn.to/30Q9MbL
抜粋して再読。日本の自動車技術の原点は、零戦などの戦闘機の航空技術の応用。ベンツも、BMWも、ロールスロイスもすべて、戦時中は戦闘機のエンジンを造っていた会社。
—————————————
最近観てよかった映画・TVドラマ
『こんな夜更けにバナナかよ』
大泉 洋 (出演)高畑充希 (出演)前田 哲 (監督)
https://amzn.to/2ZjCuk0
実話に基づく映画。これは面白かったですね。
筋ジストロフィーにかかった一見、わがままな患者と彼の世話をするボランティアの話。
首から上しか動かない設定なので、演技が難しかったと思います。
——————————————————————
「1日30分」自己教育
1日30分株式会社
〒700-0965 岡山県岡山市北区西長瀬1218-7
Tel 086-897-5113
Fax 086-899-6387
——————————————————————
2019.08.24
4.まぐまぐ!
〆切が2週間を切ってしまいました。m(__)m
こんにちは、古市です。
古市幸雄の「1日30分」自己教育 第745号
勝手に私が最初の条件を変更して、それも2回も、、、。(^0^;)
下記の教材の〆切は、残りあと約10日となりました。
私の横暴とは?
1. 無料特典の解説教材を〆切後には有料で提供に変更
2. 〆切日時を繰り上げ
気に障った方、お気に召さない方は、購入していただかなくて結構です。← 開き直り!?
だけど、このメルマガの読者って、成功哲学や能力開発に興味があって登録しているはずなのに、、、
私が、世界的にスゴーい結果を残した人のご講演を開催して、その人に興味を示さないのなら、、、。
あなた、自己啓発オタクじゃないよ!
このメルマガの購読を解除しなさい! Bye, bye!
【〆切】8月28日(水)午後3時
『自分をブランド化する創造思考と評価軸』
水野和敏塾(仮名)の1回目の教材を9月末(消費税アップ前)にリリースする予定です。
上記の教材の〆切と重なるために、約1ヶ月〆切を早めました。ご了承ください。m(__)m
お客様の声:
『虜になってしまいました』
「水野和敏様が講演会場に入って来られて、近くを通り過ぎた時、オーラを感じました。すごい実績のある方にも関わらず、物腰が柔らかい方だというギャップに驚かされました。
私がお目にかかった偉人では稲盛和夫氏も同じでした。そのギャップを実感したとき、虜になってしまいました。
そして、人の為、お客様の為にはどうしたら良いのかという事を物凄く考えていらっしゃる方だと感じる事ができ、私ももっと水野和敏様のように、とことん徹底して人の為に考えなければならないと思いました。
古市幸雄先生、このような講演会を開催して頂き、ありがとうございました」D.H.様 男性
追伸:
【優先案内】同教材のご購入者に、9月中旬に開催の水野和敏塾1回目(計4回)の告知を優先的にさ送ります(あまり興味がない人が受講しても、限られた席の無駄遣いになるので)。
おそらく、既存のお客様への案内だけで満席になると思います。ちなみに、前回は、キャンセル待ちが出ました。
念のために再度明記しますが、以降はビデオ撮りはしないので、教材を買われても音声のみで、映像はありません。
悪いことは言いません。ナマで見た方がいいです。ライブの迫力は桁違いです。
5年後、10年後、お客様同士で確実に語り草になります。
—————————————
【無料】Podcast配信中!
—————————————
・弊社出版の電子書籍(Kindle版)一覧
・他社出版の電子書籍(Kindle版)一覧
—————————————
最近読んでよかった本
1位『事実 vs 本能』
橘 玲 (著)
https://amzn.to/2YWyMks
『言ってはいけない』シリーズの続編です。
https://amzn.to/301ZBAP
2位『一瞬で人生を変える お金の秘密』
Ken Honda (著) 本田健 (翻訳)
https://amzn.to/2ZCOhee
片付けのコンマリさんのように世界的に広がるといいですね。
3位『上級国民/下級国民』
橘 玲 (著)
https://amzn.to/31jboeD
今回も、言ってはいけないことを赤裸々に語っています。
4位『マン・マシンの昭和伝説―航空機から自動車へ〈上〉』
前間 孝則 (著)
https://amzn.to/30Q9MbL
抜粋して再読。日本の自動車技術の原点は、零戦などの戦闘機の航空技術の応用。ベンツも、BMWも、ロールスロイスもすべて、戦時中は戦闘機のエンジンを造っていた会社。
5位『ゆめタウンの男』
山西義政 (著)
https://amzn.to/2k8DhWx
広島を中心としたスーパーチェーンを作った方の物語。岡山にも店舗があります。
—
最近観てよかった映画・TVドラマ
『ライ麦畑の反逆児』
https://amzn.to/2YRSHkl
実話に基づく映画。作家のサリンジャーって、こんな人生を送ったのですね。
一応、私は英文学科卒で、『ライ麦畑でつかまえて』は読んだことがあるので。
https://amzn.to/2N3bGlY
これを機に読み返そうと思います。30年ぶりくらいになるかな、、、。
——————————————————————
「1日30分」自己教育
1日30分株式会社
〒700-0965 岡山県岡山市北区西長瀬1218-7
Tel 086-897-5113
Fax 086-899-6387
——————————————————————
2019.08.17