4.まぐまぐ!
こんにちは、古市です。
古市幸雄の「1日30分」自己教育 第924号
寒い日が続いているので、なるべく外に出ないようにしています。
私は寒がりで、少しでも寒気を感じると、すぐに風邪を引く軟弱タイプです(苦笑)。
あと風邪気味になると、声がかすれてしまって教材の収録をする際に支障が出ます。
前回の収録の時にも、収録後に聞き直したら、声がかすれていて収録分がダメになりました。約20分の収録分を後日再収録。
コモリングも行かないといけないのですけど、もう少し温かくなってからにしようかなと考えています。
—————————————
【無料】Podcast配信中!
—————————————
・弊社出版の電子書籍(Kindle版)一覧
・他社出版の電子書籍(Kindle版)一覧
—————————————
最近読んでよかった本
1位『2040年の日本』
野口 悠紀雄 (著)
https://amzn.to/3Ydk9Et
この方の新刊は読むようにしています。
2位『朱子学に毒された中国 毒されなかった日本』
井沢 元彦 (著), 石平 (著)
https://amzn.to/3WGQzpA
歴史物のマンガを読んでいるので、関連してそうだったので読みました。
3位『ポケモンをつくった男 田尻智』
宮本 茂 菊田 洋之 田中 顕
https://amzn.to/3D1d29I
マンガですけど、情報量があって面白いです。
4位『偉人メシ伝: 「天才」は何を食べて「成功」したのか?』
真山知幸 (著)
https://amzn.to/3W9Xnvy
サラッと読むのにはいいかと思います。
5位『総理の女』
福田 和也 (著)
https://amzn.to/3IrnZ8a
怖い総理の奥さんの話が色々と書かれています。
—————————————
最近観てよかった映画・TVドラマ
『ザ・ホークス ハワード・ヒューズを売った男』
https://amzn.to/3WVls9K
実在の詐欺師のお話です。ミスったので成功しなかったのですけど、、、。
——————————————————————
「1日30分」自己教育
1日30分株式会社
〒700-0951 岡山県岡山市北区田中582-7
Tel 086-897-5113
Fax 086-899-6387
——————————————————————
2023.02.04
4.まぐまぐ!
こんにちは、古市です。
古市幸雄の「1日30分」自己教育 第923号
今週は寒いですね。ほとんど雪が積もらない岡山市内でも昨日、薄く雪が積もりました。
私は「寒波が来る」というニュースを見てから、家から出なくてもいいように食事の買い出しをして、ほとんど家に籠もっていました。
ここまで寒いと喫茶店に行っても足下が寒いので、ほぼ引きこもり状態です(苦笑)。
私は積ん読にしてあった本やマンガを読んでいます。
体調を崩さないようにお体に気をつけて下さい。
—————————————
【無料】Podcast配信中!
—————————————
・弊社出版の電子書籍(Kindle版)一覧
・他社出版の電子書籍(Kindle版)一覧
—————————————
最近読んでよかった本
1位『朱子学に毒された中国 毒されなかった日本』
井沢 元彦 (著), 石平 (著)
https://amzn.to/3WGQzpA
歴史物のマンガを読んでいるので、関連してそうだったので読みました。
2位『ポケモンをつくった男 田尻智』
宮本 茂 菊田 洋之 田中 顕
https://amzn.to/3D1d29I
マンガですけど、情報量があって面白いです。
3位『偉人メシ伝: 「天才」は何を食べて「成功」したのか?』
真山知幸 (著)
https://amzn.to/3W9Xnvy
サラッと読むのにはいいかと思います。
4位『総理の女』
福田 和也 (著)
https://amzn.to/3IrnZ8a
怖い総理の奥さんの話が色々と書かれています。
5位『自分を捨てる仕事術』
石井 朋彦 (著)
https://amzn.to/3VbzjIg
再読です。
—————————————
最近観てよかった映画・TVドラマ
『麒麟がくる』
https://www2.nhk.or.jp/archives/tv60bin/detail/index.cgi?das_id=D0009051124_00000
数年前の大河ドラマを観ています。俳優さんの顔と歴史上の人物の紐付けをするためです。こういう学習には映像が一番です。
拙著で書いたことを、私自身が実践をしています。
——————————————————————
「1日30分」自己教育
1日30分株式会社
〒700-0951 岡山県岡山市北区田中582-7
Tel 086-897-5113
Fax 086-899-6387
——————————————————————
2023.01.28
4.まぐまぐ!
こんにちは、古市です。
古市幸雄の「1日30分」自己教育 第922号
【残6日】『家康から学ぶ生き残りの条件』の〆切が迫っています。
私はそれまでビジネス書ばかりを中心に読んできました。
その後、仏教関係や量子力学関連の本も読みましたが、歴史物は疎かにしていました。
すぐに役に立たないというか、娯楽のために読むものと大きな勘違いをしていました。
Mr.GT-Rの水野和敏さんが織田信長から多くを学んだように、歴史物はリアル・ケーススタディの宝庫です。
「世の中は自分のために、お金を出して実験してくれている」by 故・石原明先生
ならぬ
「昔の武将たちは自分のために、命をかけて実験してくれていた」
ケーススタディ:実際に起きた事例を分析して、その背後にある法則や傾向を究明していく研究手法のこと。
お客様のレビュー:
「キーワードの『メンタル・性格』についてでは、家康の人質の状況を漫画で読むと、『約12年間、こんな環境化では否応なしに思考が大人になるな』ということが漫画を読んでイメージができました。
やはり、ぬるま湯では人は成長しない、理不尽が人を育てる、なのですね」Y.H.様 男性
—————————————
【無料】Podcast配信中!
—————————————
・弊社出版の電子書籍(Kindle版)一覧
・他社出版の電子書籍(Kindle版)一覧
—————————————
最近読んでよかった本
1位『ポケモンをつくった男 田尻智』
宮本 茂 菊田 洋之 田中 顕
https://amzn.to/3D1d29I
マンガですけど、情報量があって、面白いです。
2位『偉人メシ伝: 「天才」は何を食べて「成功」したのか?』
真山知幸 (著)
https://amzn.to/3W9Xnvy
サラッと読むのにはいいかと思います。
3位『総理の女』
福田 和也 (著)
https://amzn.to/3IrnZ8a
怖い総理の奥さんの話が色々と書かれています。
4位『自分を捨てる仕事術』
石井 朋彦 (著)
https://amzn.to/3VbzjIg
再読です。
5位『継続するコツ』
坂口 恭平 (著)
https://amzn.to/3hnfe41
ありそうでなかった書籍タイトルですね。
—————————————
最近観てよかった映画・TVドラマ
Netflixで観ています。私はマンガを読んでいて、その後アニメになってNHKで放送されたのでこれも観て、遂にNetflixで実写化されました。
神秘的な舞妓の世界と日本食の組み合わせですから、海外の視聴者は興味津々かと思います。
原作マンガのほのぼのとした雰囲気も、実写で損なわれていません。
舞妓になるつもりの女の子が落ちこぼれて、舞妓さんの食事(まかない)作りを担当するというストーリーです。
結構お金をかけていて豪華キャストです。
——————————————————————
「1日30分」自己教育
1日30分株式会社
〒700-0951 岡山県岡山市北区田中582-7
Tel 086-897-5113
Fax 086-899-6387
——————————————————————
2023.01.21
4.まぐまぐ!
こんにちは、古市です。
古市幸雄の「1日30分」自己教育 第921号
今日のメルマガを配信するのを失念していました。m(__)m
今、マンガの歴史物にはまっていて、徳川家康関連のマンガをあれこれ読んでいます。面白いですね。
少しずつ新しい情報がわかってきて、通説が覆されつつあるというのも面白いです。
歴史物のマンガは面白いのですが、あまりのめり込むと、『エグゼクティブ・メルマガ』のビジネス書の引用箇所が見つかる確率が下がるので困ります。
新教材『家康から学ぶ生き残りの条件』の〆切が迫っています。
—————————————
【無料】Podcast配信中!
—————————————
・弊社出版の電子書籍(Kindle版)一覧
・他社出版の電子書籍(Kindle版)一覧
—————————————
最近読んでよかった本
1位『偉人メシ伝: 「天才」は何を食べて「成功」したのか?』
真山知幸 (著)
https://amzn.to/3W9Xnvy
サラッと読むのにはいいかと思います。
2位『総理の女』
福田 和也 (著)
https://amzn.to/3IrnZ8a
怖い総理の奥さんの話が色々と書かれています。
3位『自分を捨てる仕事術』
石井 朋彦 (著)
https://amzn.to/3VbzjIg
再読です。
4位『継続するコツ』
坂口 恭平 (著)
https://amzn.to/3hnfe41
ありそうでなかった書籍タイトルですね。
5位『ゲームの歴史 1』
岩崎 夏海 (著), 稲田 豊史 (著)
https://amzn.to/3VLbp7t
久々の良書です。3巻まであります。自称・自己啓発オタクたち、読み切れるかな?
—————————————
最近観てよかった映画・TVドラマ
当初は観る予定はなかったのですが、最新の映画の技術を観ておこうと思って観てみました。
500億円前後のお金をかけたみたいです。まー、映像は凄いです。CGなのにCGとは思えません。
相当ヒットしないと次回作は作れないとか。一応シリーズ5まで構想があるのだとか。
——————————————————————
「1日30分」自己教育
1日30分株式会社
〒700-0951 岡山県岡山市北区田中582-7
Tel 086-897-5113
Fax 086-899-6387
——————————————————————
2023.01.14
4.まぐまぐ!
こんにちは、古市です。
古市幸雄の「1日30分」自己教育 第920号
少し遅いですが、あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。m(__)m
今年のお正月は土日を挟んでいたので、なんかすぐに終わってしまった感じですね。元日が日曜日だと代休にならないですからね(苦笑)。
私は何かとバタバタして年末年始は終わってしまいました。
まだカッチリとした目標を立てたとは言いがたいので、1月にどこかコモリングをして目標の精度を上げたいと思います。
1回籠もったくらいで、完璧な目標が立てられるなら誰も苦労しないのよ。
新教材『家康から学ぶ生き残りの条件』をリリースしました。
お客様のレビュー:
「今回の教材で、私にとって有益だったことは古市先生がおっしゃる『8つのキーワード』について、漫画を読み、教材を聞くことでイメージ化できたことです。
例えば、キーワードの『メンタル・性格』についてでは、家康の人質の状況を漫画で読むと、『約12年間、こんな環境化では否応なしに思考が大人になるな』ということが漫画を読んでイメージができました。
やはり、ぬるま湯では人は成長しない、理不尽が人を育てる、なのですね」Y.H.男性 男性
—————————————
【無料】Podcast配信中!
—————————————
・弊社出版の電子書籍(Kindle版)一覧
・他社出版の電子書籍(Kindle版)一覧
—————————————
最近読んでよかった本
1位『総理の女』
福田 和也 (著)
https://amzn.to/3IrnZ8a
怖い総理の奥さんの話が色々と書かれています。
2位『自分を捨てる仕事術』
石井 朋彦 (著)
https://amzn.to/3VbzjIg
再読です。
3位『継続するコツ』
坂口 恭平 (著)
https://amzn.to/3hnfe41
ありそうでなかった書籍タイトルですね。
4位『ゲームの歴史 1』
岩崎 夏海 (著), 稲田 豊史 (著)
https://amzn.to/3VLbp7t
久々の良書です。3巻まであります。自称・自己啓発オタクたち、読み切れるかな?
5位『この部屋から東京タワーは永遠に見えない』
麻布競馬場 (著)
https://amzn.to/3EQ9HKN
ベストセラーになっているみたいです。オムニバス形式。
—————————————
最近観てよかった映画・TVドラマ
『燃えよ剣』
https://amzn.to/3ZdujGs
司馬遼太郎原作本の映画化です。
——————————————————————
「1日30分」自己教育
1日30分株式会社
〒700-0951 岡山県岡山市北区田中582-7
Tel 086-897-5113
Fax 086-899-6387
——————————————————————
2023.01.07
4.まぐまぐ!
こんにちは、古市です。
古市幸雄の「1日30分」自己教育 第919号
これが今年最後のメルマガになります。今年も1年間ありがとうございました。
- 目標を達成した人
- なんとなく過ぎ去ってしまった人
- 大きな変化があった人
と色々でしょう。
私は3つ掲げた大きな目標のうち2つは達成したかな、という感じです。
ユニクロの柳井正会長の下記の本に、こんなことが書かれています。
「現在の延長線上にしか未来はない」
あなたの人生ですから、ご自身でデザインしてください。
最後に、新教材『家康から学ぶ生き残りの条件』をリリースしました。
お客様のレビュー:
「またそのキーワードか、と思う方も多いでしょう。8つの生き残り条件そのものは新しい情報ではありませんが、聴く必要がないかというとそうではありません。
なぜならば『知っている』と『行動できている』は全く別物だからです。
例えるならば、親から子へ、代々受け継がれる『古市家の家訓』的な内容です。これだけは絶対に守らなければならない、不要なものを削って削って本当に必要なものが、8つの条件なのです」H.S.様 男性
—————————————
【無料】Podcast配信中!
—————————————
・弊社出版の電子書籍(Kindle版)一覧
・他社出版の電子書籍(Kindle版)一覧
—————————————
最近読んでよかった本
1位『自分を捨てる仕事術』
石井 朋彦 (著)
https://amzn.to/3VbzjIg
再読です。
2位『継続するコツ』
坂口 恭平 (著)
https://amzn.to/3hnfe41
ありそうでなかった書籍タイトルですね。
3位『ゲームの歴史 1』
岩崎 夏海 (著), 稲田 豊史 (著)
https://amzn.to/3VLbp7t
久々の良書です。3巻まであります。自称・自己啓発オタクたち、読み切れるかな?
4位『この部屋から東京タワーは永遠に見えない』
麻布競馬場 (著)
https://amzn.to/3EQ9HKN
ベストセラーになっているみたいです。オムニバス形式。
5位『賭けの考え方』
イアン・テイラー (著), マシュー・ヒルガー (著), フジタカシ (翻訳)
https://amzn.to/3u2V5Tf
ポーカーも戦の勝ち方も共通点があります。
—————————————
最近観てよかった映画・TVドラマ
『長州ファイブ』
https://amzn.to/3Wi17Mu
ツッコミどころも多数ありましたけど、伊藤博文の女○好きはバッチリ描かれていました。
『「長州五傑と技術官僚」(視点・論点)』
「長州五傑」と称されるこの5名は、伊藤博文、井上馨、井上勝、遠藤謹助、山尾庸三であり、井上勝、遠藤、山尾が技術官僚となります。
——————————————————————
「1日30分」自己教育
1日30分株式会社
〒700-0951 岡山県岡山市北区田中582-7
Tel 086-897-5113
Fax 086-899-6387
——————————————————————
2022.12.24
4.まぐまぐ!
こんにちは、古市です。
古市幸雄の「1日30分」自己教育 第918号
新教材『家康から学ぶ生き残りの条件』をリリースしました。
奇特な方は、レビューをください。m(__)m
今回のメルマガはサボって、これで終わり!!
—————————————
【無料】Podcast配信中!
—————————————
・弊社出版の電子書籍(Kindle版)一覧
・他社出版の電子書籍(Kindle版)一覧
—————————————
最近読んでよかった本
1位『継続するコツ』
坂口 恭平 (著)
https://amzn.to/3hnfe41
ありそうでなかった書籍タイトルですね。
2位『ゲームの歴史 1』
岩崎 夏海 (著), 稲田 豊史 (著)
https://amzn.to/3VLbp7t
久々の良書です。3巻まであります。自称・自己啓発オタクたち、読み切れるかな?
3位『この部屋から東京タワーは永遠に見えない』
麻布競馬場 (著)
https://amzn.to/3EQ9HKN
ベストセラーになっているみたいです。オムニバス形式。
4位『賭けの考え方』
イアン・テイラー (著), マシュー・ヒルガー (著), フジタカシ (翻訳)
https://amzn.to/3u2V5Tf
ポーカーも戦の勝ち方も共通点があります。
5位『聞く技術 聞いてもらう技術』
東畑 開人 (著)
https://amzn.to/3WXdGgL
ベストセラーになっているみたいですけど、、、。
—————————————
最近観てよかった映画・TVドラマ
『エルヴィス』
バズ・ラーマン (監督), オースティン・バトラー (出演), トム・ハンクス (出演)
https://amzn.to/3FvQyOF
一度映画館で観ましたけど。
——————————————————————
「1日30分」自己教育
1日30分株式会社
〒700-0951 岡山県岡山市北区田中582-7
Tel 086-897-5113
Fax 086-899-6387
——————————————————————
2022.12.17
4.まぐまぐ!
こんにちは、古市です。
古市幸雄の「1日30分」自己教育 第917号
新教材『家康から学ぶ生き残りの条件』がほぼ出来上がりました。
原稿の制作に苦労した割には、収録時間が約60分と時間が短い(苦笑)。
価格はまだ決まっていません。
「時間的に短いけど、苦労したし、、、」と心の中でブツブツ独り言を言っています。(^0^;)
—————————————
【無料】Podcast配信中!
—————————————
・弊社出版の電子書籍(Kindle版)一覧
・他社出版の電子書籍(Kindle版)一覧
—————————————
最近読んでよかった本
1位『ゲームの歴史 1』
岩崎 夏海 (著), 稲田 豊史 (著)
https://amzn.to/3VLbp7t
久々の良書です。3巻まであります。自称・自己啓発オタクたち、読み切れるかな?
2位『この部屋から東京タワーは永遠に見えない』
麻布競馬場 (著)
https://amzn.to/3EQ9HKN
ベストセラーになっているみたいです。オムニバス形式。
3位『賭けの考え方』
イアン・テイラー (著), マシュー・ヒルガー (著), フジタカシ (翻訳)
https://amzn.to/3u2V5Tf
ポーカーも戦の勝ち方も共通点があります。
4位『聞く技術 聞いてもらう技術』
東畑 開人 (著)
https://amzn.to/3WXdGgL
ベストセラーになっているみたいですけど、、、。
5位『クレームを生かすほど会社は伸びる』
西山 知義 (著)
https://amzn.to/3NONJvK
著者は牛角を創業した方です。
—————————————
最近観てよかった映画・TVドラマ
『あのこは貴族』
Netflixで観られます。日本の格差社会に切り込んだ作品。
現代人は「恋愛結婚がデフォルト」と考えていると思いますけど、良家の結婚は「お見合いがデフォルト」です。
——————————————————————
「1日30分」自己教育
1日30分株式会社
〒700-0951 岡山県岡山市北区田中582-7
Tel 086-897-5113
Fax 086-899-6387
——————————————————————
2022.12.10
4.まぐまぐ!
こんにちは、古市です。
古市幸雄の「1日30分」自己教育 第916号
現在、次の教材を制作中ですが、四苦八苦しています。(^0^;)
タイトルは、『家康から学ぶ生き残りの条件』の予定です。
自己啓発オタクはいいよね。
(仮にですよ)、負け組になっても、そのまま老後を迎えればいいだけです。
しかし、昔の武将の場合、負け組になったら一族郎党皆殺しです。
生き残った武将と、討ち取られた(または切腹した)武将の違い(の共通点)を抽出して教材にする予定です。
7つ前後、カテゴリ化した「生き残りの条件」を解説する予定です。
12月中にはリリースしたいのですが、現在奮闘中です。
—————————————
【無料】Podcast配信中!
—————————————
・弊社出版の電子書籍(Kindle版)一覧
・他社出版の電子書籍(Kindle版)一覧
—————————————
最近読んでよかった本
1位『この部屋から東京タワーは永遠に見えない』
麻布競馬場 (著)
https://amzn.to/3EQ9HKN
ベストセラーになっているみたいです。オムニバス形式。
2位『賭けの考え方』
イアン・テイラー (著), マシュー・ヒルガー (著), フジタカシ (翻訳)
https://amzn.to/3u2V5Tf
ポーカーも戦の勝ち方も共通点があります。
3位『聞く技術 聞いてもらう技術』
東畑 開人 (著)
https://amzn.to/3WXdGgL
ベストセラーになっているみたいですけど、、、。
4位『クレームを生かすほど会社は伸びる』
西山 知義 (著)
https://amzn.to/3NONJvK
著者は牛角を創業した方です。
5位『満州アヘンスクワッド(1) 』
鹿子 (著), 門馬 司 (原著)
https://amzn.to/3U05jiG
面白いマンガで、一気に最新刊の10巻まで読んでしまいました。
—————————————
最近観てよかった映画・TVドラマ
『人間は何を食べてきたか 第3巻 [DVD]』
https://amzn.to/3UqpN3H
麺とタロイモのカレーの紹介です。
——————————————————————
「1日30分」自己教育
1日30分株式会社
〒700-0951 岡山県岡山市北区田中582-7
Tel 086-897-5113
Fax 086-899-6387
——————————————————————
2022.12.03
4.まぐまぐ!
こんにちは、古市です。
古市幸雄の「1日30分」自己教育 第915号
【残4日】『エグゼクティブ・メルマガ』を12月より価格改定させていただきます。
読者の方々に支えられて、7年7ヶ月以上継続ができいます。本当にありがとうございます。m(__)m
売上げが立たなければ、こんなに続くわけがありません。
私が尊敬する本多静六先生は、
- 1日1ページの執筆活動
を目標の1つに掲げて実践されていました。
8年弱ですから、この間5千から6千冊は読んだと思います。同メルマガで紹介しない本を含めて。
同メルマガで紹介した本は、1千冊以上にはなると思います。
この15年間で、読書量が
- 5千冊 vs. 3百冊(年間20冊前後)の人
- 1千冊 vs. 百冊前後(年間6、7冊)の人
では、とても勝負になりません。
情報量が圧倒的に違いますもの。
もう一度書きますね。「人生は勉強した者が勝つ!」って拙著で強調しましたよね。
15年たって、もうわかりましたよね。
あなたは「勉強したくない人」なんですよ。
自己啓発オタクのフリをするのは、いい加減やめたらどうでしょうか。
あなたが勉強する気がないのは、ご家族や親しい人たちは知っています。
「自分は勉強する気がある」と周囲の人たちをだませていると思っているのは、あなただけです。
まさに裸の王様状態。
—————————————
【無料】Podcast配信中!
—————————————
・弊社出版の電子書籍(Kindle版)一覧
・他社出版の電子書籍(Kindle版)一覧
—————————————
最近読んでよかった本
1位『賭けの考え方』
イアン・テイラー (著), マシュー・ヒルガー (著), フジタカシ (翻訳)
https://amzn.to/3u2V5Tf
ポーカーも戦の勝ち方も共通点があります。
2位『聞く技術 聞いてもらう技術』
東畑 開人 (著)
https://amzn.to/3WXdGgL
ベストセラーになっているみたいですけど、、、。
3位『クレームを生かすほど会社は伸びる』
西山 知義 (著)
https://amzn.to/3NONJvK
著者は牛角を創業した方です。
4位『満州アヘンスクワッド(1) 』
鹿子 (著), 門馬 司 (原著)
https://amzn.to/3U05jiG
面白いマンガで、一気に最新刊の10巻まで読んでしまいました。
5位『ケアマネジャーはらはら日記』
岸山真理子 (著)
https://amzn.to/3FnpyTf
もとはこの出版社の企画のように思います。
『ディズニー、交通誘導員…名もなき高齢者の労働日記が大ヒット 内情暴露、企業からの警告にも負けず』
https://www.bengo4.com/c_5/n_15159/
—————————————
最近観てよかった映画・TVドラマ
『清須会議』
https://amzn.to/3Ovz9tC
大河ドラマ『鎌倉殿の13人』もそうですが、三谷幸喜監督作品は面白いですね。
——————————————————————
「1日30分」自己教育
1日30分株式会社
〒700-0951 岡山県岡山市北区田中582-7
Tel 086-897-5113
Fax 086-899-6387
——————————————————————
2022.11.26