2.書籍関連
「電子ブック、電子ブック」って、出版業界の人は騒いでるけど、著者でもある私は、正直さほど魅力は感じない。はっきり言って、視野が狭い。他にも選択肢はいくらでもあるのに。どうすればいいかは、ちょっと考えればわかる。一応、電子ブックの動向には注意を払っておきますが。
出版業界の人が騒いでいるのは、どちらかというと自分たちがバイパスされる可能性が高いから騒いでいるだけ。電子ブックに未来を感じているのではなく、出版社と流通の存亡の恐怖から反応しているだけ。
今年が電子ブック元年で、電子ブックに移行するにしても、大きな流れの変化までは約10年かかる。たとえば、アマゾンが日本に登場したのが2000年頃で、2009年くらいから中小の書店が潰れるのが顕著になってきた。
2010.03.11
1.ひとりごと
現在、悪戦苦闘して、新しい教材CDを作っています。4月にリリース予定ですので、こうご期待。『「1日30分」を続けなさい!』の上級編と思ってください。リターンを得るための戦略的勉強法というタイトルです。
2010.03.09
2.書籍関連
NHKの報道によると、『出版社の倒産最多に』昨年57件倒産。負債総額200億円以上だそうです。 その原因は、1)広告収入減少、2)読者の買い控え、3)ネットでの無料情報の影響だそうです。 これで電子雑誌や電子書籍の普及が広まると、この流れは加速するでしょう。
2010.02.26
1.ひとりごと
一人当たりの全国平均所得は、305万9千円だそうです。こちらの記事を見てください。もっと詳しい情報を調べたい方は、内閣府の統計表一覧の平成19年度県民経済計算を見てください。
[9.1人当たり県民所得]をクリックするとEXCELでの統計が見られます。東京の一人あたりの所得は約450万円と群を抜いていますね。私の住んでいる千葉県が約300万円。実家のある神奈川県が約330万円。
気持ちはわかりますが、「年収800万円以上の男性がいい」と言っている婚活中の女性のハードルがいかに高いかわかります。
2010.02.21
2.書籍関連
うれしいことに、『「1日30分」を続けなさい!』文庫版が発売後、1週間で増刷されたとの知らせを編集者からいただきました。うれしいことです。読者のみなさん、ありがとうございます。
2010.02.17
2.書籍関連
2010.02.15
2.書籍関連
2010.02.14
2.書籍関連
2010.02.13
2.書籍関連
『「1日30分」を続けなさい!』文庫版が東京駅内の書店とブックエキスプレス品川でワゴン売りになっています。編集者の方から連絡いただきました。東京駅などにお立ち寄りの際は、ぜひご覧ください。
2010.02.12
2.書籍関連
2010.02.12