古市幸雄BLOG古市幸雄BLOG

1.ひとりごと

先日、あるセミナーに出席したときに反省することがありました。
その人はアフィリエイトで起業しようと思ったのですが、全然うまく行かなかったそうです。毎日、寝る間も惜しんでアフィリエイトをやったのですが、1ヶ月の収入が150円だったとか(苦笑)。
アフィリエイトに関する本を読みまくって、アフィリエイトに関する情報・スキルはたくさん持っていたのだそうです。
でも、やっぱり上手くいかない。
それで、にっちもさっちもいかなくなって、なけなしのお金をはたいて専門家のコンサルティングを受けたそうです。
だけど、そのコンサルタントに教えてもらったものは、すべて自分が知っていることばかり、、、。
「そんなこと、もう知っているし、、、」と思いつつも、コンサル料を払ってしまったので、渋々アドバイスされた通りにやったそうです。
そうしたら、、、
結果が出始めて、なんと1ヶ月に100万円以上のアフィリエイト収入が入るようになったそうです。
しばらくして、その人はコンサルタントに、こう打ち明けたそうです。
「正直、あなたの言うことは信用していなかった。なぜなら、私がすでに知っていることばっかりだったから。でも、アドバイス通りにやったら結果が出ました。どうしてですか?」と。
そうしたら、そのコンサルタントがこう言ったそうです。
「結果が出て当然ですよ」 そして、続けて、
「あのね、○○さん、アフィリエイトのスキルがあっても、やる順番があるんですよ」と。
つまり、アフィリエイトに関するスキルが100あったとしても、その100のスキルをランダムに使えばいい、というわけではなかったのです。
まず最初にこれをする。これが上手くいったら次にこれをする。そして、3番目はこれをするというように、「順番が大切」ということだったのです。ご本人は目からうろこだったようです。
この話を聞いて、私は反省をしました。(^0^;)
能力開発の教材を中心に提供させてもらっていますが、お客様にどの順番で聞いて(観て)もらえば一番効果が高いのか、きちんと示していなかったからです。m(__)m
改めて、これまでリリースしてきた教材を見て、この順番で聞いて(観て)もらえば、一番効果が高いというのをお伝えします。下記の2パターンあります。
A. 能力開発教材
B. 独身男性社向け教材
A. 能力開発教材
16t1.jpg

17t2.png

17t3.png

09t9.jpg
写真をクリックしてもらうと、各ページに飛びますので詳細はそちらをご覧ください。簡単にご説明させていただきます。
あなたが成功する手帳の使い方≪復刻版≫:目標設定の大切さについて学びます。金額的にも一番始めやすい教材。
引き算で考えなさい!CD:音声教材が初めての方にオススメ。
凡人が結果を出す唯一の方法CD:「自己投資をする前に、一番最初にこの教材を聴いておきたかった」というレビューが多い教材。
あなたを変える8つの習慣CD:弊社のベストセラー&ロングセラー教材。「一番影響を受けた教材は何ですか?」の質問に対して、ほぼ全員の方がこの教材と回答。詳しくは、『ヤバい、勉強、しなきゃ!
B. 独身男性社向け教材
17t1.jpg

17t10.png

17t8.png

18t3.png
モテる大人のカジュアル DVD:デートの時はカジュアルな服装。これがダサくて女子からダメ出しされることが多い。
男は見た目が100パーセント:男のやさしさは、女性にまったく評価されていないという衝撃の事実!
女性の習性こっそり教えます:女性にもホンネと建前があるのです。女子の建前を、あなたが本気で信じるから、、、。
女子ウケ◎逆算のファッション:費用対効果を考えたファッション投資法とは?
この順番で聞いて(観て)いただくのが、一番費用対効果が高いです。
上記でご紹介した教材をAmazonキャンペーンの対象教材にします。Amazonキャンペーンのご案内はこちら。

2019.01.18

2.書籍関連

2007年が初版ですから、約11年で400件を超えました(Kindle版のレビューも含む)。
基本的にレビュー数と実売数は比例します。一部の著名な方の場合、部数の割に飛び抜けてレビューが多いケースがありますが、例外的です。
スクリーンショット 2018-12-24 15.36.02.png
現時点で楽天ブックスのレビューが310件(350件文庫を含む)になりました。
https://books.rakuten.co.jp/rb/4403321/
読書メーターには561件。
https://bookmeter.com/books/559964
文庫本と会わせると、700件近くあります。
https://bookmeter.com/books/492497
mixiには1,000件を超えるレビューがあります。
https://mixi.jp/view_item.pl?id=836733

2018.12.24

2.書籍関連

10位 Amazonランキング大賞2018(年間)
Prime Reading総合部門
『「1日30分」を続けなさい!』Kindle版
古市 幸雄 (著)
詳しくはこちらをご覧ください
スクリーンショット 2018-12-13 08.53.31.png

2018.12.13

1.ひとりごと

平成30年7月西日本豪雨で被害の大きかった倉敷市に1,442,856円を寄付をさせていただきました。

私の人生を変えた勉強・仕事術』を購入していただいた売上げから、消費税とクレジットカード決済の手数料を引いて、一定の率を掛けた金額です。

ご協力をしていただいた方々、本当にありがとうございました。m(__)m
KurashikiDonation_7959.jpg
倉敷市真備町の航空写真(雑誌『ウェッジ』9月号より)
kurashikiKozui_8015.jpg

2018.08.23

1.ひとりごと

hyoushi.jpg
「幸せ」って、どうやって手に入れるのでしょうか?
誰だって「幸せになりたい」と願っています。だけど、どういう状態が幸せなのか、「幸せ」の定義をしたことがないですよね。
新刊『敗者復活の「学問のすすめ」』で、読者がもっとも納得してくださったのが、私流の「幸せ」の定義です。
実は、出版予定だった出版社の営業部長さんと会ったときに、お子さんがいらっしゃるその営業部長も、この「幸せ」の定義に感心・納得してくださいました。
お子さんがいらっしゃる方なら、誰だって「子どもには幸せになって欲しい」と願っているはずです。しかし、どういう状態が「幸せ」なのかが、ボヤーッとしてわからないはずです。
Amazonに掲載されているレビュー:
「幸せとは、突き詰めると『選択肢が多いこと』に、新たな気づきを得ました。私には今年中学生になった娘がいます。
その娘にこれだけわかりやすく、そしてなにより本音で、社会の仕組み、ルール、人間関係、その中で『幸せ』になることをテーマに話せるかなと、自問自答しながら読みました。(中略)
一方で、娘もこの歳では真剣には聞いてくれはしないだろうとも感じました。
だから、娘の選択肢を増やすきっかけを、環境を、少しでも整えること、あるいはその姿を見せていくことを決断しました。そして、いつの日か、その選択肢に娘が気づいてくれることがあれば、うれしいと思います。
うーん、もっと早く知りたかったなぁ。でも人生100年時代、今からでも十分間に合います。なぜなら、ここに書いてある仕組みとルールを知り、その方法を実践しさえすれば、選択肢が増えるのですから」
ほかのレビューについては、Amazonのレビューを読んでください。『敗者復活の「学問のすすめ」
著者 古市幸雄

2018.04.22

1.ひとりごと

本日4月19日の11時前に近くのコメダ珈琲に寄ったときのことです。
隣の席に20歳前後の若い地元の女性2人が会話をしていました。話の内容からおそらく、看護師さんの仕事をしているようです。
彼女たちの話の内容は、愚痴のオンパレードでした(苦笑)。
・もう死にそうなくらいに忙しい!
・死ぬまでこの仕事を続けるのかな?
・あの人と同じシフトになると仕事をしたくなくなる!
・どうしてこんなにいろんなの(税金や社会保険)が引かれて、手取りが少ないんだろう?
・飲みに行きたいけれど、お金がないから飲みに行けない!
要約すると、彼女たちの悩みは職場での人間関係、仕事内容、そしてお金でした。さらに、大人になって働き出して、「こんな状況になるなんて聞いていなかったよ!」と不満を募らせています。
どうして彼女たちの親たちは、彼女たちに社会のルールを教えなかったのでしょうか?
・上司を選べないということ
・就いた仕事で生活パターンがほとんど決まってしまうということ
・給与の額面は幻の金額で、手に入る金額ではないこと
・彼女たちが社会人として働き始めても、自活していけるほど収入がないこと
・仕事のイメージと実際の仕事の内容は違うこと
などなどです。
少なくとも、拙著『敗者復活の「学問のすすめ」』で私が書いたことを、彼女たちが事前に知ってさえすれば、社会に出る前の思い込みと現実のギャップにそれほど苦しまなかったはずです。
彼女たちの話を聞いていると、「今の状況から抜け出したいけど、どうすればいいかわからない」という苦悩が感じられます。
具体的な解決策はわからない。だけれども、とにかく仲間同士で愚痴を言いあって気晴らしをしているようです。居酒屋で同僚と愚痴を言いあっているサラリーマンと同じです。
拙著『敗者復活の「学問のすすめ」』のAmazonのレビューを見ていただければ、星1つの最低の評価もいただいています。
しかし、建前ではなくて社会に出てから直面する厳しい現実を多くの人に知って欲しかったので、忖度なしに書きました。
星1つのレビューを書いた方々は、「忖度なし」の表現にカチンときたのでしょう。だけれども、現実は現実です。
すでに社会で活躍している人でも、社会の現実や隠れたルールを知った上で、対策を練っていただければ解決策があります。
少なくとも彼女たちのように、今の苦しみから逃れる解決策がまったくわからずに、友だち同士で愚痴を言いあって気晴らしをしているだけでは何も変わりません。
スポーツでもオセロでも何でもそうですが、ルールを知れば上手にゲームをする方法がわかります。同じように、社会の隠れたルールを知れば改善策が見つかります。
しかし、そもそも社会のルール(見えない身分制度の仕組み)がわからなければ、一生愚痴を言っているだけで終わってしまいます。
彼女たちのように感じている大人たちに、お子さんがいらっしゃるお父さん・お母さんに、ぜひ拙著『敗者復活の「学問のすすめ」』を読んでいただきたいと思います。
著者・古市幸雄

2018.04.19

2.書籍関連

Amazon58th.png
58位まで上がっています。
ありがとうございます。m(__)m

2018.04.06

2.書籍関連

Amazon71th.png
『敗者復活の「学問のすすめ」』が(Kindleストア 有料タイトルの売れ筋ランキングで71位まで急上昇。
ありがとうございます。m(__)m

2018.04.06

2.書籍関連

一方、4月1日に正式リリースした『敗者復活の「学問のすすめ」』は、告知をしたら初日にドッとご購入をいただき有料タイトルトップ100以内になっています。ありがとうございます。m(__)m
gakumon.png
gakumon_rank93.png

2018.04.01

2.書籍関連

おかげさまで、『「1日30分」を続けなさい!』Kindle版が、有料タイトルで15位になっています。他のジャンルも込みのようなので健闘しています。ありがとうございます。m(__)m
Amazon_top1.png
———-
Amazon130_15th.png

2018.04.01

最近の投稿

カテゴリー

アーカイブ

ページトップへ戻る