2.書籍関連
おかげさまで、『「1日30分」を続けなさい!』が、ついに10万部突破になりました。それも発売後たった約1ヶ月という短期間で。
そして、いまだに各書店で上位にランクインしています。昨日、紀伊國屋書店の新宿南店に立ち寄る機会があり、5箇所に陳列してもらっていました。そして、昨日24日は、まだ7位にランクイン。
読者のみなさん、本当にありがとうございます。m(_ _)m
「中卒、高卒、二流・三流大学卒のハンディは、継続的に勉強をすれば簡単に克服できる」 『「1日30分」を続けなさい!』より
2.書籍関連
おかげさまで、『「1日30分」を続けなさい!』が、Jbook(文教堂)のビジネス書週間ランキングで1位になっています。読者のみなさん、ありがとうございます。m(_ _)m
それにしても、発売後1ヶ月経っても勢いが落ちません。正直、私本人もビックリです(笑)。
「中卒、高卒、二流・三流大学卒のハンディは、継続的に勉強をすれば簡単に克服できる」 『「1日30分」を続けなさい!』より
2.書籍関連
月曜日は、各書店の週間ランキングが発表される曜日です。おかげさまで、『「1日30分」を続けなさい!』が、発売後1ヶ月たった今でも上位に食い込んでいます。読者の方々、ありがとうございます。m(_ _)m
まず、オリコンのビジネス書週間ランキングで2位。
セブンアンドアイの週間ビジネス書ランキングで5位。
八重洲ブックセンターのビジネス書ランキングで5位(2階をクリック)。
有隣堂の週間ベストセラーズで8位。これは総合ランキングですので、ビジネス書では事実上3位(3位の5位の書籍がビジネス書です。それ以外は文芸書など)。
紀伊國屋書店全店の週間ランキングで16位。これも総合ランキングですので、ビジネス書では事実上3位(2位の15位の書籍がビジネス書です。それ以外は文芸書など)。
以下は、デイリーランキングです(23日午後1時45分現在。1時間単位に更新するサイトもあります)。まず、トーハンの総合ランキング3位。ビジネス書ランキングで2位。
セブンアンドアイのビジネス書ランキングで2位。
アマゾンのビジネス書ランキングで4位。
楽天ブックスのビジネス書ランキングで4位。
ビーケーワンのビジネス書ランキングで5位。
読者の方々、ありがとうございます。m(_ _)m
「中卒、高卒、二流・三流大学卒のハンディは、継続的に勉強をすれば簡単に克服できる」 『「1日30分」を続けなさい!』より
2.書籍関連
おかげさまで、『「1日30分」を続けなさい!』が、紀伊國屋書店のランキングで今日もトップ10入り。6位にランキングされています。読者の方々、ありがとうございます。m(_ _)m
「中卒、高卒、二流・三流大学卒のハンディは、継続的に勉強をすれば簡単に克服できる」 『「1日30分」を続けなさい!』より
2.書籍関連
紀伊國屋書店BookWebで再び注文できるようになったようで、『「1日30分」を続けなさい!』が5位にランクインしています。今日でちょうど発売1ヶ月がたつのですが、おかげさまで、まだトップ10内にランキングされています。読者の方々、ありがとうございます。m(_ _)m
「中卒、高卒、二流・三流大学卒のハンディは、継続的に勉強をすれば簡単に克服できる」 『「1日30分」を続けなさい!』より
2.書籍関連
おかげさまで、『「1日30分」を続けなさい!』が売れ行き好調なため、3作目以降の出版オファーを5社からいただいています。さらに、「『「1日30分」を続けなさい!』を韓国語で翻訳出版したい」と、韓国の出版社5社からもオファーがきているそうです。ありがとうございます。m(_ _)m
外国語に翻訳される場合、韓国語→中国語→英語の順番で、翻訳出版されていくのが通常のようです。要は、韓国語版がベストセラーになれば、中国語でも翻訳出版される可能性が。同じように、中国語版でベストセラーになれば、英語でも翻訳出版される可能性が。
ちなみに、アメリカにいたとき、成功哲学のような洋書は多数見ましたが、勉強法に関する洋書は見かけた記憶がありません。
「中卒、高卒、二流・三流大学卒のハンディは、継続的に勉強をすれば簡単に克服できる」 『「1日30分」を続けなさい!』より
2.書籍関連
おかげさまで、『「1日30分」を続けなさい!』がAmazonの教育書ランキングで1位になっています(左下)。ビジネス書ランキングでも3位(右下。両方とも21日0時現在)。読者の方々、本当にありがとうございます。m(_ _)m
「中卒、高卒、二流・三流大学卒のハンディは、継続的に勉強をすれば簡単に克服できる」 『「1日30分」を続けなさい!』より
5.マスコミ掲載
おかげさまで、『「1日30分」を続けなさい!』のランキングが、2紙で掲載されています(他紙も調べれば、おそらくランキングが掲載されているでしょう)。読者の方々、本当にありがとうございます。m(_ _)m
7月20日付けの日経流通新聞(日経MJ)には、ビジネス書で4位にランクイン(下から2番目。トーハン調べ)。
同日の日経産業新聞には、ビジネス書で9位にランクイン(下から2番目。八重洲ブックセンター本店調べ)。
先ほど、八重洲ブックセンター本店に立ち寄ったら、5位になっていました。おそらく来週はランキングが上がるでしょう。2階のビジネス書に通じるエスカレータを上がった正面の棚に、ドーンと陳列してもらっていました。その他、いろんな場所にも。
丸善のオアゾ店でもご覧の通り。こちらも確認したところ4箇所ほど陳列してもらっていました。m(_ _)m
「中卒、高卒、二流・三流大学卒のハンディは、継続的に勉強をすれば簡単に克服できる」 『「1日30分」を続けなさい!』より