1.ひとりごと
イギリスでのトップニュースは、アフガニスタン問題です。現地で200名以上のイギリス人兵士が死亡しているので関心が高いです。
日本の場合は、衆議院選挙でしょう。国によって、ずいぶんトップニュースが違います。
2009.08.19
1.ひとりごと
University College Londonの様子で、UCLに記念碑があるという話をしましたが、その記念碑とはこのことです。記念碑には、以下のように刻まれています。 一八六三年及び一八六五年にUCLを訪れ、帰国後近代日本の基礎を築いた先駆者達を讃える。 ずいぶん昔のようで、実は、つい150年くらい前の話なんですね。 |
![]() |
2009.08.18
1.ひとりごと
週末にロンドンの繁華街を歩きましたが、商売人の目で見るとイギリスの景気も相当厳しそうです。週末なのに、デパートに入っても客がまばらです。
さらに、繁華街のいい立地なのに、空き店舗になっている所もちらほらありました。イギリスポンドはユーロとUSドル両方に対して安くなっているようですし。日本以上に厳しい感じでした。
こんな報道もあります。景気回復、いつになるか不透明~英中銀総裁
2009.08.16
1.ひとりごと
ウサギのように、毎日ニンジンをボリボリ食べています。こちらにいると、どうしても野菜不足になるためです。
2009.08.16
1.ひとりごと
ロンドンでは、当然シャワーを浴びていますが、やはり日本人。1日も早くお風呂に入りたい。
2009.08.16
1.ひとりごと
今日は、休みなのでハロッズに出かけてみました。なぜか、あそこの食品売り場を見るのが好きなのです。おそらく、何か買うのであれば、空港の免税店で買う方が安いので何も買わずに、ビジネスの観察だけ。
紅茶を買ってくるように頼まれているが、これも空港の免税店で手に入るので買わない。明日も原稿書きです。
2009.08.16
1.ひとりごと
毎日、スタバでも原稿書きをしています。出張中に書く原稿量のノルマはクリアできそうです。できれば、プリントアウトした原稿を読み返したいが、そこまで贅沢は言えない。
明日は、土曜日なのでちょっと待ちをぶらっとしてから、まだ原稿書きです。ロンドンで遊ぶ予定は、ほとんどありません。
2009.08.15
1.ひとりごと
毎日、子どもとSkypeで話をすること。クリスピークリームドーナッツを2つ食べること、以上。
2009.08.15
1.ひとりごと
大学近くのバス停で人だかりができている。警察官までいるので、何か事件かと思ったらそうでもないらしい。
少し観察していたら、何となくわかりました。近くにいた男性に、「無賃乗車の取り締まり?」と聞いたら、「そうだ」とのこと。「罰金はいくらなの?」と聞くと、「100ポンド(16,000円)くらい」とのこと。
日本でも新幹線や長距離電車では、乗車券の確認に来ますが、海外の場合、取り締まりに近いです。
というのは、海外では、日本では当たり前になっている電車の改札やバス乗車時の乗車賃のチェックがない場合が多いです。
例えば、日本の場合は、バスカードや乗車賃払わないと乗れない仕組みです。イギリスの場合は、同じようなバスカードを使うのですが、トレーラーバスなどがあり、乗降口が複数ある場合があるのです。
ですから、ドライバーがいないドアから乗車して、バスカードで支払いをしなければ無賃乗車も可能なのです。
おそらく、日本のようなきちんと乗車賃をチェックするシステムを作っても、地下鉄の柵を乗り越えて無賃乗車したり、バスの後ろの乗り口から乗車するような人が多いのでしょう。
アメリカでも、カナダでも、ロシアでも、乗車賃をきちんとチェックする仕組みがない国が多かったです。
というか、日本くらいかな。きちんとしているのは。少なくとも、バスに両替機のあるのは日本くらいです。
2009.08.14
1.ひとりごと
時差ぼけが治りません。時差が8時間くらいあるのですが、ロンドンの午後6時か7時頃に眠くなります(おそくら日本の午前2時頃)。そして、こちらの午前2時半頃に起きる(日本の午前10時半頃)。
午前2時半に起きて何をしているかというと、原稿書きです。他にやることがないので。ノルマは1日10ページ。
もう、この時差ぼけを治すのはやめにしました。このままにしておけば、日本に帰ったときに、すんなり日本の時間に対応できるので。
このブログは原稿書きの合間に書いています。 本当に、パソコンとインターネット環境があれば、どこでも仕事ができる。そんな時代です。
2009.08.14