4.まぐまぐ!
こんにちは、古市です。
古市幸雄の「1日30分」自己教育 第994号
最近、小学生みたいなウソをつく連中ばっかりだなと思いますけど、カスハラと関係がありそうです。
カスハラとは、カスタマーハラスメントのことです。「顧客が企業に対して理不尽なクレーム・言動をすること」と説明されています。
このカスハラが増えているのでしょう。だから、根本の問題を処理することを考えず、目先の客を怒らせないようにするようなマニュアルばっかりが横行しています。
客を怒らせないためにウソが含まれるのです。
ケーススタディ1:図書館
いつも財布に入れている図書館の図書カードが見つかりませんでした。
パッと思い付いたのは、窓口のやり取りの際に、担当した人が返却するのを忘れて、私ももらい忘れたこと。
紛失した意を窓口で伝えたら、後日電話がありました。「階段に落ちていて、こちらで預かっている」と。
私はこの電話の内容がウソだと一発でわかりました。私は階段を使わないからです(苦笑)。
地下の駐車場に車を止めてから、100%の確率でエレベーターで2階まで移動するからです。
これもカスハラを恐れたウソでしょう。正直に、「担当者が図書カードを返却し忘れた」と言ったらキレる客が少なからずいるからです。
ケーススタディ2:某ハウスメーカー
玄関に2つのカギが付いており、この1つが壊れてしまいました。業者がチェックに来たら、「部品が壊れている」とのこと。
業者が、「後日修理の連絡をします」と言ったにも関わらず、2週間も連絡がありません。
しびれを切らしてハウスメーカーに電話をしたら、先方が「業者への修理の連絡が漏れていまして、、、」
要は、社内でこの修理案件を忘れて放置していたのでしょう。これもウソ。こんなのばっかりです。(^0^;)
かわいそうに、新卒くらいの若い女性が、相当ビビりながら電話をして来ました。
オジサン最近、プッツン切れることがないので大丈夫よ。ワラワラ♪( ´▽`)ワラワラ
これを執筆している最中に、ハウスメーカーから電話がありました。そうしたら、、、
「一度、ドアが壊れている状況を確認したい」と。
私:もうカギ屋さんが来て、故障状況は把握していますよ。
要は、この案件がどういう状況になっているかの社内共有もできていないのです(苦笑)。
何がITテクノロジーを活用して、ネット上で情報の社内共有だよ!? 聞いて呆れるよ。
こういう案件に関して、根本的な仕組み作りが社内でできていないんだろう!?
アナログでも仕組み化できていないものを、デジタルやITを使ったところで、役に立たないってわからないのか!?
自己啓発オタクの場合、カスハラは除外して、ウソとと小手先ばっかりをやっています。
忙しくもないくせに「忙しいから勉強できない」「お金がないから自己投資できない」の類がそうです。
キ○バクラで数万円散財しているじゃん!? 爆
一生、自分にウソをついて、小手先のことばっかりやり続ければいい。誰が損をするのでしょうか?
よーく考えよー。( -᷄ω-᷅ ).。oஇ
人生は忖度なし、容赦なし、配慮なし。
—————————————
【無料】Podcast配信中!
—————————————
・弊社出版の電子書籍(Kindle版)一覧
—————————————
最近読んでよかった本
1位『新版「食べてはいけない」「食べてもいい」添加物』
渡辺雄二 (著)
https://amzn.to/4bJJwVm
サラッと読みました。
2位『体験格差』
今井 悠介 (著)
https://amzn.to/3VgHRRy
お金がなければ、望む商品・サービスが買えないわけです。
サービスを買う = 体験を買うです。
3位『ヨーロッパ退屈日記』
伊丹 十三 (著)
https://amzn.to/3V15Vrj
パスタの茹で具合の「アルデンテ」という表現を日本に紹介した方と言われています。
4位『【新装版】日本人のための宗教原論』
小室直樹 (著)
https://amzn.to/3WIQzZP
宗教に興味がない人は、最後まで読み切れないでしょうな。
5位『アメリカ消滅』
増田 悦佐 (著)
https://amzn.to/4dzEqfX
大国旧ソ連は消滅しました。
—————————————
最近観てよかった映画・TVドラマ
映画『赤ひげ』
https://amzn.to/4bQ39LI
黒澤明監督の映画の見直しです。
——————————————————————
「1日30分」自己教育
1日30分株式会社
〒700-0951 岡山県岡山市北区田中582-7
Tel 086-897-××××(営業電話しかかかってこないので非公開にしました)
Fax 086-899-6387
——————————————————————
2024.06.15
4.まぐまぐ!
こんにちは、古市です。
古市幸雄の「1日30分」自己教育 第993号
既存のお客様に、ある元メジャーリーガーの野球選手を紹介していました。
///
このプロ野球選手、心の片隅に置いておいて、数年後どうなるか観察しておいてください。
才能があるのに、素行が悪くて人生を棒に振った人は多いです。しかし、成功した人と違い、こういう人たちは話題に上がりませんから忘れられがちなのです。
素行が悪いと言うことは、自己コントロールできないということです。
///
素行:平素の行状。平生の行い。普段の品行。
品行:道徳的な基準から見た、おこない。みもち。行状。振る舞い。
行状:日々の行い。身持ち。品行。行跡。
(すべて日本国語大辞典より)
そもそも論として、「ラクして簡単に」という考えが頭の隅にある時点で、道徳的な基準から見た思考・振る舞いがよろしくありません。
道徳・倫理観がズレている輩は結果が出ない。
この野球選手も、自身の性格が原因で、いまだにトラブっています。
ノウハウを集めている暇があったら、学校の道徳の教科書で読んだら。
あっ、もう人生をあきらめているから、ノウハウ集めもしていないか!?
m(´・ω・`)m ゴメン
—————————————
【無料】Podcast配信中!
—————————————
・弊社出版の電子書籍(Kindle版)一覧
—————————————
最近読んでよかった本
1位『体験格差』
今井 悠介 (著)
https://amzn.to/3VgHRRy
お金がなければ、望む商品・サービスが買えないわけです。
サービスを買う = 体験を買うです。
2位『ヨーロッパ退屈日記』
伊丹 十三 (著)
https://amzn.to/3V15Vrj
パスタの茹で具合の「アルデンテ」という表現を日本に紹介した方と言われています。
3位『【新装版】日本人のための宗教原論』
小室直樹 (著)
https://amzn.to/3WIQzZP
宗教に興味がない人は、最後まで読み切れないでしょうな。
4位『アメリカ消滅』
増田 悦佐 (著)
https://amzn.to/4dzEqfX
大国旧ソ連は消滅しました。
5位『関根勤の嫌われない法則』
関根 勤 (著)
https://amzn.to/4dRe4pQ
サラサラ読めます。
—————————————
最近観てよかった映画・TVドラマ
映画『健さん』
ハリウッドの監督や俳優が、俳優・高倉健さんについてコメントをしています。察するにノーギャラ出演かと思います。
俳優のマイケル・ダグラス氏は映画『ブラック・レイン』で共演しています。
両方ともAmazon Primeで観られます。
——————————————————————
「1日30分」自己教育
1日30分株式会社
〒700-0951 岡山県岡山市北区田中582-7
Tel 086-897-××××(営業電話しかかかってこないので非公開にしました)
Fax 086-899-6387
——————————————————————
2024.06.08
4.まぐまぐ!
こんにちは、古市です。
古市幸雄の「1日30分」自己教育 第992号
先日、(スタバではない)地元の喫茶店で、ご老人3人が会話をしていました。
おじいちゃん2人、おばあちゃん1人です。おそらく、幼なじみでしょう。
おじいちゃんA:やることがないだよ。
おじいちゃんB:俺なんて、何十年もそうだよ。
おばあちゃん:畑仕事がいいよ。
おじいちゃんA:(畑もいいけど、畑だと)冬、やることがない。
わかりますか。
このおじいちゃんAは、文句を言っているだけです。
おばあちゃんが、「畑仕事がいいよ」と無料のアドバイスをしているのに、畑仕事だと冬にはやることがないじゃんと文句を言っています。
冬以外はやることができるのに、、、。
「やる」「やる」と言い続けて、10年以上もこれといったアクションを起こさなかったポンコツ負け犬君と同じでしょ!?
文句ばっかり言っている。
拙著で書いた、「勉強したかった、、、」とは言うければ、全然勉強する気がないご老人たちと同じです。
経営者仲間が、「世の中には、『やる奴と文句を言う奴の2種類しかいない』」と言っています。
ほとんどの自己啓発オタクが、文句を言うだけで人生が終わる可能性が高いでちゅ。
ちーん(^人^)ナムナム 合掌
明確な目標を何十年も決められなかった輩が、老後にやるべきことを決められるはずがないんだよ!
「常識で考える」ってことができないのか!?
—————————————
【無料】Podcast配信中!
—————————————
・弊社出版の電子書籍(Kindle版)一覧
—————————————
最近読んでよかった本
1位『ヨーロッパ退屈日記』
伊丹 十三 (著)
https://amzn.to/3V15Vrj
パスタの茹で具合の「アルデンテ」という表現を日本に紹介した方と言われています。
2位『【新装版】日本人のための宗教原論』
小室直樹 (著)
https://amzn.to/3WIQzZP
宗教に興味がない人は、最後まで読み切れないでしょうな。
3位『アメリカ消滅』
増田 悦佐 (著)
https://amzn.to/4dzEqfX
大国旧ソ連は消滅しました。
4位『関根勤の嫌われない法則』
関根 勤 (著)
https://amzn.to/4dRe4pQ
サラサラ読めます。
5位『江戸の小判ゲーム』
山室 恭子 (著)
https://amzn.to/49ZnsV7
サラッと読みました。
—————————————
最近観てよかった映画・TVドラマ
映画『アンブッシュ』
実話ベースの戦争物です。
——————————————————————
「1日30分」自己教育
1日30分株式会社
〒700-0951 岡山県岡山市北区田中582-7
Tel 086-897-××××(営業電話しかかかってこないので非公開にしました)
Fax 086-899-6387
——————————————————————
2024.06.01
4.まぐまぐ!
こんにちは、古市です。
古市幸雄の「1日30分」自己教育 第991号
「いまだに明確な目標がわかりません」みたいな顔をしている自己啓発オタクが多いです。
目標は「わかる」んじゃないんだよ!?
目標は自分で「決める」んだよ!?
要は、決められないんだろ。
優柔不断で、いつまでたっても決断できないくせに、「わかりません」と、おバ○顔をしている。
ただのポンコツじゃん!?
負け犬+ポンコツで、「ポンコツ負け犬君」の称号を授けましょう。
どうして決められないのか?
それは欲張りで、すでに手にしているものを手放したくないからでしょ!?
私の場合、読売新聞を辞めたときに安定したサラリーマン生活と決別しました。
岡山県に移住したときに、東京でも英会話学校の経営をあきらめました。
目標もないくせに、自己啓発オタクを自称してポンコツやん!?
そんなもの料理をまったくしないくせに、料理研究家を自称するのと同じです。
—————————————
【無料】Podcast配信中!
—————————————
・弊社出版の電子書籍(Kindle版)一覧
—————————————
最近読んでよかった本
1位『【新装版】日本人のための宗教原論』
小室直樹 (著)
https://amzn.to/3WIQzZP
宗教に興味がない人は、最後まで読み切れないでしょうな。
2位『アメリカ消滅』
増田 悦佐 (著)
https://amzn.to/4dzEqfX
大国旧ソ連は消滅しました。
3位『関根勤の嫌われない法則』
関根 勤 (著)
https://amzn.to/4dRe4pQ
サラサラ読めます。
4位『江戸の小判ゲーム』
山室 恭子 (著)
https://amzn.to/49ZnsV7
サラッと読みました。
5位『偉人の年収』
堀江 宏樹 (著)
https://amzn.to/4b6rSdO
—————————————
最近観てよかった映画・TVドラマ
映画『ザ・トゥルー・コスト』
サブタイトルは、『ファストファッション 真の代償』となっています。
現地を低賃金で搾取しない、日本のアパレルメーカーが登場します。
——————————————————————
「1日30分」自己教育
1日30分株式会社
〒700-0951 岡山県岡山市北区田中582-7
Tel 086-897-××××(営業電話しかかかってこないので非公開にしました)
Fax 086-899-6387
——————————————————————
2024.05.25
4.まぐまぐ!
こんにちは、古市です。
古市幸雄の「1日30分」自己教育 第990号
「手段の目的化」というフレーズを聞いたことがありますか?
もともと手段だったのに、いつのまにかその手段が目的になってしまうことです。
多くの自己啓発オタクの目的(目標)は、能力を上げて、もっと稼げるようになるとか、負け犬から脱却することだったはず。
勉強や読書は、自分の能力を上げる手段だったはずなのに、、、
いつの間にか1日30分読書をすることが目的になっている。
その1日30分の読書もやったり、やらなかったり。1日サボったら、翌日は倍の1時間読書をするという発想さえないの!?
あなたの目的(目標)は何だったのですか?
目的(目標)を明確にせずに、ノウハウばっかり追いかけてきた痛い自己啓発オタクの屍があちこちに。
15年を棒に振りましたな、、、。
—————————————
【無料】Podcast配信中!
—————————————
・弊社出版の電子書籍(Kindle版)一覧
—————————————
最近読んでよかった本
1位『アメリカ消滅』
増田 悦佐 (著)
https://amzn.to/4dzEqfX
大国旧ソ連は消滅しました。
2位『関根勤の嫌われない法則』
関根 勤 (著)
https://amzn.to/4dRe4pQ
サラサラ読めます。
3位『江戸の小判ゲーム』
山室 恭子 (著)
https://amzn.to/49ZnsV7
サラッと読みました。
4位『偉人の年収』
堀江 宏樹 (著)
https://amzn.to/4b6rSdO
5位『教養としてのヨーロッパの王と大思想家たちの真実』
副島隆彦 (著)
https://amzn.to/3Ji9J0A
興味がある方はどうぞ。
—————————————
最近観てよかった映画・TVドラマ
映画『天城越え』
田中美佐子 (出演), 蟹江敬三 (出演), 大岡進 (監督)
https://amzn.to/3ygWUSf
中学生役を見たら、嵐の二宮和也さんに似ています。若かりし日のご本人でした。
——————————————————————
「1日30分」自己教育
1日30分株式会社
〒700-0951 岡山県岡山市北区田中582-7
Tel 086-897-××××(営業電話しかかかってこないので非公開にしました)
Fax 086-899-6387
——————————————————————
2024.05.18
4.まぐまぐ!
こんにちは、古市です。
古市幸雄の「1日30分」自己教育 第989号
反骨(はんこつ)という言葉は、ほとんど死語になって最近、見聞きすることがありません。
反骨・叛骨:権威・権勢や世間の風潮などに抵抗する気力・気概。日本国語大辞典より
私の有料メルマガを購読されている方は、おわかりですよね。
特に世間の風潮に反することを書いています。ただ批判しているのではなく、証拠を挙げて反論しています。
そもそも論として「大衆は間違える」のです。どうして間違えるのかというと、マス○ミの言うことを鵜呑みにするからです。
新NISA制度だって、メリットばっかり強調して、デメリットに一切触れていません。
アベノミクス政策のときだって、
- 輸出企業が多い日本では、円安の方が国民が豊かになる
- デフレ脱却、2%インフレターゲット
とかって言っていましたよね。
それで円安になって、インフレになって、あなたの生活は豊かになりましたか? それとも厳しくなりましたか?
私は当初から「自国の通貨が円安になって、国民が豊かになるなんてあり得ない」と言い続けました。
ファイナンスの知識がないから、コロッと騙される。
ほとんどの大衆・自己啓発オタクは、反骨精神がありません。
「権威・権勢や世間の風潮などに抵抗する気力・気概がない」ということです。
気力・気概ないから勉強しないんでしょ!?
勉強しないのは各自の自由ですけど、騙され続けて、搾取され続けて人生終わります。
マンガ・アニメ『ドラゴン桜』でこういうセリフがありましたよね。
- どいつもこいつもバカヅラばっか・・・。お前ら一生負け続けるな
- 負けるって言ったのは、だまされるって意味だ。お前ら、このままだと一生だまされ続けるぞ!
- お前らみたいに、頭使わずに面倒くさがってると、、、一生だまされて高い金払わされるんだ
- 賢いやつはだまされずに得して勝つ。バカはだまされて損して負け続ける
- 騙されたくなかったら、、、損して負けたくなかったら、お前ら、、、勉強しろ
意図的な円安政策で、どれだけカモられたか計算したことがないでしょ!?
—————————————
【無料】Podcast配信中!
—————————————
・弊社出版の電子書籍(Kindle版)一覧
—————————————
最近読んでよかった本
1位『関根勤の嫌われない法則』
関根 勤 (著)
サラサラ読めます。
2位『江戸の小判ゲーム』
山室 恭子 (著)
https://amzn.to/49ZnsV7
サラッと読みました。
3位『偉人の年収』
堀江 宏樹 (著)
https://amzn.to/4b6rSdO
4位『教養としてのヨーロッパの王と大思想家たちの真実』
副島隆彦 (著)
https://amzn.to/3Ji9J0A
興味がある方はどうぞ。
5位『87歳、現役トレーダー シゲルさんの教え 資産18億円を築いた「投資術」』
藤本 茂 (著)
https://amzn.to/3UiA4Cl
読み物として面白いです。
—————————————
最近観てよかった映画・TVドラマ
映画『プリシラ』
https://gaga.ne.jp/priscilla/
エルヴィス・プレスリーの奥さんの視点から描かれています。プリシラは奥さんの名前です。
——————————————————————
「1日30分」自己教育
1日30分株式会社
〒700-0951 岡山県岡山市北区田中582-7
Tel 086-897-××××(営業電話しかかかってこないので非公開にしました)
Fax 086-899-6387
——————————————————————
2024.05.11
4.まぐまぐ!
こんにちは、古市です。
古市幸雄の「1日30分」自己教育 第988号
この15年、これと言って継続をしてこなかったというのは、要は実践をしてこなかったということです。
日本国語大辞典で「実践」の意味を調べてみました。
- 考えを実際に行なうこと。自分で実地に行ない、行為、動作にあらわすこと。
- 人間が行動によって周囲の世界に働きかけて環境を意識的に変化させること。この意味での実践の其本的形態は物質的生産活動であり、さらに階級闘争、科学上の実験なども含まれ、認識または理論は実践に照らして検証される。
ポンコツ自己啓発オタクがやってきたこと。
考えない、行動しない。
案山子(かかし)みたいにmute(ミュート)状態ですから、周囲の世界に働きかけない。置かれている状況(環境)を意識的に変化させようとしない。
「馬の耳に念仏」ならぬ「自己啓発オタクの耳にノウハウ」やね。
実践の対義語は理論だそうです。
自己啓発オタクを改めて、自己啓発理論君にすればいいのに。
ちなみに、同辞典でオタクを調べたら、こう説明されています。
- ある趣味などに凝っていて、他の物事に無関心な若者をいう俗語。
スマホばっかりイジっている輩が、自己啓発に凝っているとは言えないよね!?
加えて、オジサン、オバサンはもう若者じゃないし。(^0^;)
—————————————
【無料】Podcast配信中!
—————————————
・弊社出版の電子書籍(Kindle版)一覧
—————————————
最近読んでよかった本
1位『江戸の小判ゲーム』
山室 恭子 (著)
https://amzn.to/49ZnsV7
2位『偉人の年収』
堀江 宏樹 (著)
https://amzn.to/4b6rSdO
3位『教養としてのヨーロッパの王と大思想家たちの真実』
副島隆彦 (著)
https://amzn.to/3Ji9J0A
興味がある方はどうぞ。
4位『87歳、現役トレーダー シゲルさんの教え 資産18億円を築いた「投資術」』
藤本 茂 (著)
https://amzn.to/3UiA4Cl
読み物として面白いです。
5位『磯田道史と日本史を語ろう』
磯田 道史 (著)
https://amzn.to/3J2pXuB
他の方との対話集です。
—————————————
最近観てよかった映画・TVドラマ
映画『陰陽師0』
https://wwws.warnerbros.co.jp/onmyoji0/
陰陽師関連というと魔術みたいなのばっかりが出てきます。現実とはかけ離れている気がします。
陰陽師というのは官職のひとつで、今なら霞ヶ関の官僚職員みたいなものです。官僚は魔術を使わないですよね。
——————————————————————
「1日30分」自己教育
1日30分株式会社
〒700-0951 岡山県岡山市北区田中582-7
Tel 086-897-××××(営業電話しかかかってこないので非公開にしました)
Fax 086-899-6387
——————————————————————
2024.05.04
4.まぐまぐ!
こんにちは、古市です。
古市幸雄の「1日30分」自己教育 第987号
この毎週土曜日の無料メルマガも、あと13号で1千号達成です。あと3ヶ月ちょっとですね。
千号になったら、どうしようかな、、、。
卒業してもいいし、毎週ではなく、私のペースで配信してもいいですし。
何も決めていないです。無料だから、誰にも文句を言われる必要はないし(苦笑)。
教材の制作も縮小傾向ですね。
もう15年やって(または、やらないで)、ほぼ人生の先が見えたでしょ!?
それで15年くらいやって、どんなものが返ってきましたか?
「投げかけたものが、返ってくる」でしたよね。
現在のあなたが置かれている状況が、過去15年間のあなたの成績表だから。
そして、あなたが投げかけたものを、(お子さんがいらっしゃれば)中長期的にあなたのお子さんが引き継ぐのです。
自業自得ならぬ、自業”子”得です。
まさか、ご自身がやって来た(やって来なかった)延長線上とは、まったく違う路線にお子さんの将来があるかも?
こんな都合のいいことを考えていたわけじゃないですよね!?
最近読んだビジネス書に、こんなことが書かれていました。
「○○は忖度なし、容赦なし、配慮なし」
この○○に「人生」を入れると、私たちにも当てはまります。
「人生は忖度なし、容赦なし、配慮なし」
それなのに「自分にだけは忖度してくれ」「容赦してくれ」「配慮してくれ」と、甘えたことを言い続けた、元・自己啓発オタクばっかり。
—————————————
【無料】Podcast配信中!
—————————————
・弊社出版の電子書籍(Kindle版)一覧
—————————————
最近読んでよかった本
1位『偉人の年収』
堀江 宏樹 (著)
https://amzn.to/4b6rSdO
2位『教養としてのヨーロッパの王と大思想家たちの真実』
副島隆彦 (著)
https://amzn.to/3Ji9J0A
興味がある方はどうぞ。
3位『87歳、現役トレーダー シゲルさんの教え 資産18億円を築いた「投資術」』
藤本 茂 (著)
https://amzn.to/3UiA4Cl
読み物として面白いです。
4位『磯田道史と日本史を語ろう』
磯田 道史 (著)
https://amzn.to/3J2pXuB
他の方との対話集です。
5位『テクノ・リバタリアン』
橘 玲 (著)
https://amzn.to/4czl7mo
ただのリバタリアンではなく、テクノロジーでトップに立つ自由主義者のことです。
—————————————
最近観てよかった映画・TVドラマ
映画『アイアンクロー』
https://ironclaw.jp/
実話ベースです。メジャーな映画館では放映されていません。
——————————————————————
「1日30分」自己教育
1日30分株式会社
〒700-0951 岡山県岡山市北区田中582-7
Tel 086-897-××××(営業電話しかかかってこないので非公開にしました)
Fax 086-899-6387
——————————————————————
2024.04.27
4.まぐまぐ!
こんにちは、古市です。
古市幸雄の「1日30分」自己教育 第986号
コスパ&タイパという言葉が流行っているみたいです。
要は、効率を上げるという意味ですが、これは質を上げると同義です。
レベルが低い輩が何が効率がいいかなんて、わからないんだよ。ポンコツばっかりでしょう。(^0^;)
まず量をこなすこと。「質よりも量」と言い続けたのに、、、。
「高い」「しんどい」「面倒くさい」と文句を言い続けて、無残に散っていった元自己啓発オタクの負○犬を嫌というほど知っています。
コスパ&タイパの見極めが付くなら、どうして多くの自己啓発オタクは学生時代に落ちこぼれたのよ?
よーく考えよー。
「ムダなことをしないと合理的になれない」by イチロー
『イチロー独占インタビュー「イチローさんが高校生と向き合う理由」第1弾』
『色即是空とアインシュタイン』の〆切まであと1週間。
お客様のレビュー:
『集大成のベスト教材』
「本教材では、
『成功者の何を真似すれば良いか』
『目標実現に努力継続が必要なのはなぜか』
『目標を言葉に出したり書いたりすると実現するのはなぜか』
など、よく聞くけれど説得力を持って説明することが難しいお題について取り上げます。
そういったことを潜在意識や運などの曖昧な説明に終始したり、『楽して簡単に、最小限の努力で目標実現できるノウハウがあります(だからこの教材を買いましょう)』というのが巷の多くの教材です。
古市先生は、本教材で『楽して簡単に』があり得ないことを物理的な視点から説明しています。過去教材で何度もコメントされていますが、やはり継続しないと結果が出ないのです」H.S.様 男性
—————————————
【無料】Podcast配信中!
—————————————
・弊社出版の電子書籍(Kindle版)一覧
—————————————
最近読んでよかった本
1位『教養としてのヨーロッパの王と大思想家たちの真実』
副島隆彦 (著)
https://amzn.to/3Ji9J0A
興味がある方はどうぞ。
2位『87歳、現役トレーダー シゲルさんの教え 資産18億円を築いた「投資術」』
藤本 茂 (著)
https://amzn.to/3UiA4Cl
読み物として面白いです。
3位『磯田道史と日本史を語ろう』
磯田 道史 (著)
https://amzn.to/3J2pXuB
他の方との対話集です。
4位『テクノ・リバタリアン』
橘 玲 (著)
https://amzn.to/4czl7mo
ただのリバタリアンではなく、テクノロジーでトップに立つ自由主義者のことです。
5位『マンガ 日本を破滅に導くザイム真理教の大罪』
森永 卓郎 (著), 前山 三都里 (イラスト)
https://amzn.to/3VoWvGU
マンガ版の方が理解しやすい人が多いと思います。
—————————————
最近観てよかった映画・TVドラマ
『デッドデッドデーモンズデデデデデストラクション』
https://dededede.jp/
オタキング岡田斗司夫さんが高評価だったので観ました。
今までのアニメとは違うアニメでした。うまく説明できません。オタキング岡田斗司夫さんのYouTubeを参考にしてください。
今回観たのは前編で、後編が5月に放映されます。
——————————————————————
「1日30分」自己教育
1日30分株式会社
〒700-0951 岡山県岡山市北区田中582-7
Tel 086-897-××××(営業電話しかかかってこないので非公開にしました)
Fax 086-899-6387
——————————————————————
2024.04.20
4.まぐまぐ!
こんにちは、古市です。
古市幸雄の「1日30分」自己教育 第985号
最近、プロジェクターを買いました。
これ天井に照射できるのです。すると、寝そべったままで映画などを観られます。これが非常にラクチン。
ベッドに寝ながらテレビを観ると、体や首をひねる必要があって負担がかかります。
しかし、天井モニターだと仰向けに寝たらスクリーンが目の前にあります。
映画でも見入っているわけではないことが多いです。パソコンをいじりながら要所要所を観ている感じです。
『色即是空とアインシュタイン』の〆切まであと2週間。
お客様のレビュー:
『法則は存在する』
「今回の教材を聴いて、行動指針が2つアップデートされました。
- 結果が出るまで、ある程度時間がかかることを許容しながら行動する(目に見えるものだけで判断しない)
- 感情をフラットに保って行動する(短気は損気)
1)を考えるので2)ができるようになる、とも言えますし、2)ができるようになったので1)を考えられる、とも言えるのですが、この2つを意識するだけで、まず精神が安定するようになりました」K.I.様 女性
—————————————
【無料】Podcast配信中!
—————————————
・弊社出版の電子書籍(Kindle版)一覧
—————————————
最近読んでよかった本
1位『87歳、現役トレーダー シゲルさんの教え 資産18億円を築いた「投資術」』
藤本 茂 (著)
https://amzn.to/3UiA4Cl
読み物として面白いです。
2位『磯田道史と日本史を語ろう』
磯田 道史 (著)
https://amzn.to/3J2pXuB
他の方との対話集です。
3位『テクノ・リバタリアン』
橘 玲 (著)
https://amzn.to/4czl7mo
ただのリバタリアンではなく、テクノロジーでトップに立つ自由主義者のことです。
4位『マンガ 日本を破滅に導くザイム真理教の大罪』
森永 卓郎 (著), 前山 三都里 (イラスト)
https://amzn.to/3VoWvGU
マンガ版の方が理解しやすい人が多いと思います。
5位『書いてはいけない』
森永 卓郎 (著)
https://amzn.to/3IAeC52
日本の3つのタブーに触れています。
—————————————
最近観てよかった映画・TVドラマ
『THE FIRST SLAM DUNK』
https://slamdunk-movie.jp/
1つの試合の中に、登場人物たちの記憶を入れ込ませて見せ方が上手いです。
——————————————————————
「1日30分」自己教育
1日30分株式会社
〒700-0951 岡山県岡山市北区田中582-7
Tel 086-897-××××(営業電話しかかかってこないので非公開にしました)
Fax 086-899-6387
——————————————————————
2024.04.13