レビュー
- 隕石が落ちてきたかのような衝撃
「私が本CDや8つの習慣を聞こうと思ったきっかけは、異動でした。私は昨年6月に入社してから4年ちょっと働いていた部署から、それまでの知識や経験が完全にリセットさせられるほど、180℃異なる部署に異動となりました。その部署では入社4年目になる後輩がいること(私よりも知識・経験ともに先輩です!)、自分自身が新入社員ではないが全く異動先分野の知識・スキルがないこと(当然なのですが)で、毎日、自分自身に「情けないなぁ」と思いながら、目の前の仕事をとにかく覚えつつ、なんとか情けない自分から脱したいと思っていた頃でした。
このCDを初めて聞いた時、丁度、業務で必要度が急上昇した英語の勉強をしている時で、「手段」と「目的」の混同に陥りつつある自分に、まずは気づかされました。あまりのタイミングで苦笑いです、というよりも地球に隕石が落ちてきたかのような衝撃でした(8つの習慣でも同じように、あまりのタイミングのよさに苦笑いの連続です)。はっとさせられること、まだまだ自分の考え方が甘いこと等を気づかされることが多く、自分の目指すことや目的、そのために必要なことや自分が思い描く結果に直結しないような無駄なことをしてないか等、考えさせられました or 考えさせられています。
特に印象的で、常に意識するようになったものは「目的と手段をはっきりさせる(混同しない)」「プロとアマチュアの勉強の仕方の違い」、「結果がすべて(プロ意識)」、「他人との差別化」です。これらは、これまでの自分に欠けていた考え方のもので、ちょっとカルチャーショックでした。
今の私は、まだまだ知識・経験ともに不足している部分が多いものの、会社に必要な人間になるために後輩との差別化を考えながら、知識・経験を習得している最中です。結果を出すのは容易ではないものの、毎日、とにかくやるしかないので、頑張っていこうと思いました。
本CDの感想ではないのですが、丁度2時間ほど前にたまたまTVをつけたら、ワタミの社長さんが出ていました。渡辺美樹社長の経営に関する愛読書とそれに基づいた経営戦略のお話でした。何度も古市先生がお話されていたことと同じで「インプット量によってアウトプットが決まる」、「常に変化を感じろ(時代や社会の流れを感じなさいと)」でした。常に前に向かって変化し続ける人だけが生き残れるのだなぁ、自分もそのようでなければ会社で生き残れないなぁと改めて感じました。8つの習慣でもご紹介があり、これまた丁度のタイミングでしたので、余談程度の簡単な感想です。それにしてもなんでしょうかね、あらゆる意味ですべてのタイミングのよさは(笑)」K.M.様 大阪府 20代 女性
- アマチュア的な勉強はダメと痛感
「この教材の話を聞いて、以下のことが特に印象に残った。
・●●をつけることが大事で、他者が自己投資を減らしている不況の現在では今が差別化のチャンスであり、自己投資の継続・増資は大切である。もちろん、投資した分は回収しなければ意味がない。
・中途半端なスキルをたくさん持っていてもダメで、柱となるスキルが一つないといけない。
・アマチュア的な考えで●●だけを勉強する勉強オタクになってはいけない。プロ意識を持って●●勉強もやって、●●のようなスキルを身につけないとダメだ。
私は今までアマチュア的な考えで勉強していた。結果がでてなくても勉強しているプロセスが大事で失敗しても何回か続けていればいつかは結果はでるだろうと考えていた。しかし、それでは時間がかかりすぎて目標達成の確率は低くなる。プロ意識をもって集中して勉強することが重要であると認識させられた。
また、●●で戦うことも考えなければならない。時代の流れ・ニーズを把握し、自分の性格・適性に合ったスキルを身につけることによって、代用できない人材になりたいと痛感した。残された時間は少ないので、後悔しないように強い意志を持って取り組みたい」S.G.様 沖縄県 40代 男性
- 事業家の勉強戦略はためになる
「これを聴いて自分の勉強に対する姿勢の甘さを痛感させられました。勉強に対する高いプロ意識を持ち、戦略的に自己投資を続けることの大切さが具体的な例や体験談をとって分かりやすく説明されています。ビジネスを手掛けている事業家の勉強戦略を聴くことは、一般の社会人にとっても、とても学べるものがあります。私も職場で必要とされる勉強を続けて、もっと貪欲にリターンを狙っていきます」 T.S.様 三重県 30代 男性
- 日本のナポレオン・ヒルになれるかも!?
「貪欲にリターンを得るようにしないといけないということが分かり、大変役に立ちました。ほかのCDと合わせて聞いており、とても役に立っています。古市さんはもしかしたら、日本のナポレオン・ヒルになるかもしれませんね。これからもがんばってください。期待しています」 T.T.様 広島県 40代 男性
- 差別化というキーワードでわかった
「サービス業で本社の企画職を担当しています。このCDの3枚目を繰り返し出勤時に聞いています。40代が50代に向けて、今のポジションを維持し、そして、より困難となる上位のポジションを得ることが出来なければ、弊社は、本社以外の職場への人事異動が待っています。教材から教わった「差別化」というキーワードを基に、専門知識の更なる習得が自分に必要ということがわかりました。今後も、挫折しそうになった場合、この教材を繰り返し聴きます」 S.I.さん 東京都 40代 男性
- 詳しい方法論が説明されている
「世の中には無駄な努力がある事実をCD全体を通じて痛感できました。このCDでは、どのような事、考え方がダメで、ではどうすれば良いのかという方法論が詳しく説明されており、それに基づいて、自分の夢や行動計画にフィードバックがかけられたので、とても助かりました」 A.T.さん 愛知県 20代 男性
- 大事なことがわかりました
「日々の自己投資を続けてはいるのですが、高校生の時は大学受験という明確な目標があったから、それなりに一生懸命やってました。が、社会人である今、明確な目標を持つことがいかに大事か!認識させられました。目標を持たないことが羅針盤の船に乗って漂流しているようなものであり結局、自分自身が苦しむのだとつくづく感じました」
T.K.さん 大阪府 30代 男性
- この本の言葉でプレッシャーがなくなりました。
「三日坊主でもいいのです!本の中のこの言葉にプレッシャーがすっとなくなった気がしました。自然体で、「今日も勉強できた!今日も勉強できた!」と楽しみながら生活できている気がします」 飯田優子さん 広島県 30代 女性
- 180度考え方が変わりました!
「今までは単にしたいことを勉強していましたが、この教材を聞いて考え方が180度変わりました。今は競争相手があまり少ない分野の勉強を始めています。8つの習慣CDも聞きながら必ずリターンを得られるようにしたいです」
Y.M.さん 埼玉県 30代 男性
- みんながどんどんカッコ良くなるのが分かった
「カラーコンサルティングを通して、心が開発されて、色々(←色ですね)な発見があって、とても面白かったです。本当に個別で見て頂けたので、自分に似合う色が分かって良かったです。他のみなさんのコンサルティングを見てても、どんどんカッコ良く、引き立っていくのが分かってビックリしました。この短い時間でみなさんがとても一人前のカッコイイ男前になったように見えます。
また、自分の個性も好きになれそうで、これを通して、このように産んでくれた両親にも素直に感謝できる気持ちが生まれました。これからも自信をもって自分の仕事や人生に取り組んでいけそうです。本当に今日はありがとうございました」 鈴木さん 30代 男性
アンケートの原本1
アンケートの原本2