レビュー

ご利用者の声

  • ちょっとしたショックを覚えた

「音声教材『君にとって仕事とは』を拝聴しました。古市先生の教材はいつものことながら、今回もちょっとしたショックを覚えました。しかし、それと同時にやはり聴いて良かったなと感じました。なぜなら、社会や世の中の本当の現実や構造が見えてきた思いがしたからです。

現代社会は本当の事実が倫理や道徳で極度に薄められ、オブラートに包み隠されているから、見えにくくなっています。なぜ勉強をして仕事をしなければいけないのか。そのことで子供に本当のことはどういうことなのかを説明することができる大人はほとんどいないと思います。

果たして、世の中とはこういうものだと、真っ向から子供に向かって言える大人が今の日本にどれほどいるでしょうか。曖昧に誤魔化しながら育てて、子供は本当のことが何も分からないまま大きくなっていくのが大半ではないでしょうか。確かに現代の日本は先人たちの大変なご尽力により、過去の時代に比べて格段にあらゆることが改善されて、一応は大変住みやすい国になっています。

だからといって自分たちの人生や生活における問題が全て解決しているわけではありません。現代の厳しい雇用情勢の中で生きる私たちは、現実を直視し、自分に投資をしていかなければ、人生のあらゆることが自分にとって望ましくない、不利な方向に決まってしまうのです。

昨今、『詰め込み教育』といって学歴偏重型の教育方針が批判されていた時期がありました。しかし子供は自分勝手な空想の世界に生きていて、厳しい現実社会を直視していません。

『ゆとり教育』で甘やかされて育ち、いつまでも自分を探しており、未だ自分は社会の中で何者でもないのに、自分が中心に世界が回っていると錯覚を起こしています。そんな子供が社会に適合して勝てるはずがありません。そうではなく、子供は社会に対して圧倒的に無知であり、無力であり、弱者なのです。

子供のみならず、我々はまずそのことを深く認識しなければいけません。教育の原点はソクラテスや孔子が弟子たちに説いた『自分は色んなことを知っているようで、実は(社会のことを)何も知らないんだ』、という『無知の知』から出発しなければいけません。

そして、厳しい現実社会を直視し、それに立ち向かっていく勇気と覚悟を与えねばなりません。子供が社会に出て、自らの手でお金を稼いでいけるように成長させるためには、全てはそこから始まるのです。

この音声教材の中で、古市先生は赤裸々に生の声でご自身の体験を語りながら、真摯に真正面からこの問題に向き合っています。そこには一切の嘘や偽りは無く、綺麗ごとではない、多くの血と汗と涙と労苦を経験してきたであろう、ビジネスマンである父のひたむきな姿勢がひしひしと伝わってきました。

『自分だけのオンリーワンを目指しなさい』なんて、子供に甘い言葉をかけることは一切ありません。『自分の人生を有利に進めたかったら、しっかり勉強して社会における職業観を養い、自分の望む仕事に就きなさい。』と、親として至極当然なことを諭しています。

つまり、これからの子供に惜しむことなく、人生を上手く渡っていくためのノウハウを教えてくれています。ですからこれは非常に有益であり、かけがえなく貴重な価値ある情報です。これから厳しい社会に立ち向かっていくであろう子供に、非常に強力な武器を与えているわけですから、これほど心強いものはありません。

親が真の愛情に基づいて子供に対してできる唯一の事とは、子供が自分好き勝手にやりたい放題させておくことではなく、このようにしっかりと世の中の仕組みと厳しさを教えておくことではないでしょうか。

この音声を聴いて、自分の職業観を自分なりに持たなければならないと、一念発起して勉強に励みだす者と、人生にとって有益である情報を何も吸収しようともしない者とでは、将来の差が歴然とするのは当然のことでしょう。まさにこの点こそが将来、優秀で有能なエリートとなっていくか、または国に税金や年金もろくに支払えないフリーターとなっていくか、その運命の分かれ道だといえるでしょう。

どちらの『身分』がいいか、それは本人自身が決めることです。しかし、すでに競争は始まっており、格差社会の構造はその溝を埋めることなく、ますます拡大しているのです。

聖書にもある、『富める者は与えられてますます豊かになるが、貧しいものは無いものまで奪われて貧しくなる』といった言葉が現代の日本においても実現し、いわゆる『勝ち組』『負け組』といった社会構造ができつつあります。すでに『機会の平等』は失われている。しかし、誰もが同じスタートラインには立っていません。辛く厳しいですが、これが現実です。

にも関わらず、こうした先生の貴重な経験談に耳を傾けないで、自分の力だけを頼って世の中を渡っていこうと考える者もいるかもしれません。しかしそれは自分を過大評価しているに過ぎず、社会はそんな浅はかな考えだけで渡っていけるほど、甘いものではありません。そのような者は社会に出て、その無知なるが故に、多くの辛酸と苦労を味わうだけでしょう。

なにを隠そう、自分もまたその一人でしたから、その辛さや苦しみがよく分かるのです。もっと早く、この情報を知っていれば…と悔しい気持ちがないと言えば嘘になります。

だから自分の子供にはそんな不必要な苦労はして欲しくないと心の底から願います。ただ社会の本当のことを『知らない』ばっかりに、これからの人生でそんな悲しく辛い思いをするのは本当に損だと思います。私にはまだ子供はいませんが、もしできたら音声教材としてまずこれを聴かせようと思います。

そして、しっかりと自分の頭で考えて、自分なりの職業観を持つように教え、勉強するように聞かせます。私も社会人である男として、古市先生の音声教材を何度も繰り返し聴いて、しっかり自覚しなければいけないと思いました。古市先生、今回も本当にいい教材をありがとうございます」 T.S.様 男性 30代 

  • 負の悪循環に陥っていた

「今日は。いつも古市さんの教材を使わせて頂いている●●です。だいぶ遅くなりましたが、 『あなたを変える8つの習慣』の感想を送らせて頂きます。
このCDの中で、自分の習慣にするよう勧めて頂いた8つの習慣は、私のこれまでの生活の中で、あまり意識した事がないものがほとんどでした。考えもせずに行動して失敗し、その事を反省する事もなく、しばらくしてまた同じような失敗をしてしまう。
一生懸命仕事をやっているつもりが、普段の生活態度がまずくて仕事が早く処理できない。人に避けられたら、傷付くくせに、人の信用を知らず知らず裏切ってしまう等、まさに負の悪循環に陥ってしまっている状態でした。
が、去年の1月にこの教材を購入する事が出来、CDの中で話しておられる事を、少しづつ普段の生活で実践していくように努めていましたら、だんだん仕事の処理速度が早くなり、『ルーチンワークとしての仕事(私の場合は外での●●作業の事です。)は、早く終えるのが当たり前。
そしてその余った時間を何か自分を高め、リターンが望める事に使いたい。』というように自分の意識もどんどん変わっていっている事に気付きました。
この8つの習慣を身につけるという作業が、自分の弱さと面と向き合い、それが自分の弱さだと認め、そしてそれを自分の中からなくしていく努力が出来る人間的強さを与えてくれたと感じています。
CDの中で、習慣を身につけている事、持たない事のメリット、デメリットを教えて頂いているだけでなく、習慣をつけるのに参考になるDVDや、書籍を紹介して頂いている事も、習慣を習得するまでの時間がかなり節約出来、その結果早くものに出来た。と有難く感じています。
各CDをそれぞれ21日間聞き続けるのは、最初のうちは、なかなか難しい作業でした。が、21日聞き続けると、そのCDの内容が、自分の中で息づいている(自分のものにできているな。)と気付いてからは、21日間、自然に聞き続ける事が出来るようになりました。
8枚目のCD『Never Give Up!~あきらめない』で、『自然の摂理、法則に従って、出来るまで、●●をかけ続ける事が、自分を変えるただ一つの方法です。』とおっしゃっておられました。今後自分は、この言葉を9つ目の習慣として、自分の弱さや、夢の実現に向けて戦っていきます。素晴らしい教材を出して頂き、誠に有難うございました」 T.M.様

  • 受講料以上の価値

「今日一番強く感じたことは、自分が好きで今まで買っていた服の色と、自分に似合う色が全く違うということでした。今後買い物をする時に、好きな色ではなく、今日わかった色を参考に買いたいと思います。
セミナー代は受講前は若干高いと思っていましたが、実際に受けてみてそれ以上の価値があると思いました。講師の方の説明もとても丁寧だったと思います」T.K.様 30代 男性

  • これで一生間違いない買い物ができる

「自分が似合うとイメージしていたカラーとは若干違いました。気付けて良かったです!これで間違いのない買い物ができそうです。これから一生!
初めのうちは似合うカラーの洋服を選ぶのはなかなか難しいかもしれませんが、何度か繰り返せば、即座にセレクトできるようになると感じます。セミナーでは、豊富な色見本があって、とっても分かりやすかったです。他の参加者の様子が見れるのも、自分にとって参考になりました。ありがとうございました」小松様 30代 男性

  • 他の人も参考になりました

「自分の似合うカラーも参考になりましたが、それ以上に他の人の似合う色が参考になりました。セミナーで習ったことがどれだけ実際に役立つか不安でしたが、自分に似合うカラーサンプルを頂いたので、ショッピングの時は安心です。
目の色、肌の色、髪の色との調和を考え、楽しいショッピングに出掛けたいと思います。ありがとうございました」H.N.様 40代 男性

  • 新たな楽しみを得た

「自分に合う色が自分の好きな色と違うことが、非常に驚きました。本当に顔色が変わって見えたのが面白く、楽しい時間を過ごさせていただきました。ありがとうございます。
コンサルタントの方々にも、丁寧なご説明をしていただいて、新たな、自分の楽しみを与えていただきましてありがとうございます。皆様のアドバイス・カラーチャートを取り入れて、楽しみながら服を選んでいきたいと思います」Y.K.様 30代 男性

  • 一生の宝物になりそう

「色によって、こんなにも人の印象というものが変わってくるのかと思いました。自分は明るい色が好きだったのですが、自分の好きな色と似合う色は違うということがわかりました。
今日いただいた色見本は一生の宝物になりそうです。ありがとうございました。教えていただいたことを参考にして、見た目のいい人になれるようにします」M.I.様 40代 男性

  • 受講料以上の投資効果

「自分に似合う色と、自分が好きな色は全く違うこと理解できた。また、そのことが不思議に思えた。自分に似合う色をもとに、今後、ビジネス・プライベートに活かしていきたい。今回の受講料以上の投資効果があったと思う」S.G.様 30代 男性

  • 着ない服の理由が分かった

「今まで数回しか着なくて捨ててしまった服が、似合っていなかったからだと分かった。好きな色と似合う色は違うこと、似合う服の色とデザインを教えていただき、今後、似合わない服を買ってお金を無駄にすることはなくなると思った。他の人がコンサルを受けている時間がやや時間の無駄だと思う。カジュアルを買う時、シャツの色・デザインなど、今回のセミナーが参考にできると思った」H.S.様 20代 男性

  • ショックでした

「自分で思っていたタイプとは全く異なっていたのはショックでしたが、今、ここで判明して良かったと考え方を切り替えました。今まで買った中でも、合う色のものはいくつかあるので、少しずつ取り入れていきたいと思います。もう少しお時間があれば、色だけでなく柄との組み合わせも詳しく伺いたかったです。興味があってずっと迷っていましたが、機会を与えていただきありがとうございました」K.O.様 30代 男性

書籍別の感想を見る()内は件数

教材別の感想を見る()内は件数

過去の感想を見る()内は件数

ページトップへ戻る