レビュー

- 一生の宝物になりそう
「色によって、こんなにも人の印象というものが変わってくるのかと思いました。自分は明るい色が好きだったのですが、自分の好きな色と似合う色は違うということがわかりました。
今日いただいた色見本は一生の宝物になりそうです。ありがとうございました。教えていただいたことを参考にして、見た目のいい人になれるようにします」M.I.様 40代 男性
- 受講料以上の投資効果
「自分に似合う色と、自分が好きな色は全く違うこと理解できた。また、そのことが不思議に思えた。自分に似合う色をもとに、今後、ビジネス・プライベートに活かしていきたい。今回の受講料以上の投資効果があったと思う」S.G.様 30代 男性
- 着ない服の理由が分かった
「今まで数回しか着なくて捨ててしまった服が、似合っていなかったからだと分かった。好きな色と似合う色は違うこと、似合う服の色とデザインを教えていただき、今後、似合わない服を買ってお金を無駄にすることはなくなると思った。他の人がコンサルを受けている時間がやや時間の無駄だと思う。カジュアルを買う時、シャツの色・デザインなど、今回のセミナーが参考にできると思った」H.S.様 20代 男性
- ショックでした
「自分で思っていたタイプとは全く異なっていたのはショックでしたが、今、ここで判明して良かったと考え方を切り替えました。今まで買った中でも、合う色のものはいくつかあるので、少しずつ取り入れていきたいと思います。もう少しお時間があれば、色だけでなく柄との組み合わせも詳しく伺いたかったです。興味があってずっと迷っていましたが、機会を与えていただきありがとうございました」K.O.様 30代 男性
- すべて驚きでした
「色のパターンに4パターン(春・夏・秋・冬)あることは初めて知りました。また、濃い色を選ぶというのも参考になりました(自分にとっては意外でしたが)。そして、自分にとって予想外の色も選んでいただいて驚きました。今後の服選びの参考にしたいと思います。ありがとうございました。」T.I.様 40代 男性
- 無駄遣いが減りそう
「今回は自分に合う色が分かって、今後の買い物に活かせそうです。無駄なお金を使わずに済みそうです。また、他の方がやっているのを見て、色によって顔の印象がこんなに変わるということに気づかされました。ありがとうございました」H.S.様 20代 男性
【見えない身分制度】
- 世の中を生き抜く気概と知恵を持つことができた
「『見えない身分制度』を拝聴しました。今回は事業を展開してきたビジネスマンの父が娘に送る『遺言』としているだけに、率直であり、周到であり、これから世の中を渡っていく上で大変勉強になるお話でした。
なぜならそれは決してきれいごとのお話では決して済まされないからです。幼少期からキリスト教のカトリック教育を受けた曽野綾子先生もその著書のなかで、『現世はろくなところではない』『現世はどんなに惨憺(さんたん)たるところかということを、むしろ徹底して教えたい』と書いています。
神の愛を説くキリスト教の教えを受けたこの先生の世界観が、現実を直視するリアリズムを持つ古市先生と一致しているところには興味深いものがありますね。
要は言わんとしていることは、『この厳しい現実の世界を生き抜いていくためには、それ相応の覚悟をしなさい。そしてそれにもまして、この現世を渡っていく前に、人生の経験を積み、世の中の仕組みを知っている私たちの知恵のある言葉に耳を傾けなさい。なぜなら私はあなたを愛している。あなたには私たちと同じような辛い思いをして欲しくないから。』といったところでしょうか。
今のご時世、たとえ憎まれ嫌われても、本当に自分のことを思って真実のことを言ってくれる人が一体自分の周りにどれだけいるでしょうか。ほとんど皆無なのではないでしょうか。みんな自分の保身を考えて耳あたりのいい言葉だけ、上辺だけきれいごとに飾られた偽りばかりではないでしょうか。
この古市先生のお話は、この厳しい経済状況のなかで成功をおさめた事業家の言葉であるだけに、話されている内容に嘘がありません。私はこのような嘘ではなく、本当のことを言ってくれる方には投資するお金を惜しみません。
この教材を聴いてショックを受ける方もいるでしょう。しかし裏を返せば、最も格差が少なく、あらゆる権利が認められており、これほど豊かで恵まれている国はこの私たちが住む日本をおいて他にはありません。そのことに気付かされたことにもまた、二重の感謝です。
これは厳しいビジネス環境で人生を学ぶ事業家が、一人の父親として娘に送る一篇の詩でもあります。偽りのない現実を突きつける父の厳しさと、まぎれもない娘への本当の愛が、ここには確かにあります。
古市先生、今回こうして貴重な『遺言』としての音声を、教材として公開して頂きありがとうございました。人が残すべきものは財産や事業よりも一生の経験から学んだ人生の経験やノウハウの集積だと痛感しました。
おかげで世の中を生き抜く気概と知恵を持つことができました。この音声教材の内容を知らないままだと自分の人生はもっと惨(みじ)めなものになっていたかもしれません。そのことを思うと本当に感謝です」 T.S.様
【見えない身分制度】
- ゲームのルールを知ることが重要
「最近読んだ本の中にアインシュタインの言葉がありました。『ゲームのルールを知ることが重要だ。そしてルールを学んだあとは、誰よりも上手にプレイするだけだ。』この教材のテーマは皆さん何となくわかっていることだと思います。資産、職業、出自、容姿など。全て人生というゲーム(表現が不適切なましれませんが)で展開を有利に運ぶ要素だと思います。
古市先生の教材のテーマには『現実を直視する』というものがあります。不況で給与が上がらないと言われながら日本の富裕層は増加しているという現実。大学生が上場企業を第一志望に上げ続けているという現実。婚活や合コンでは美人・イケメンもしくはおしゃれな人が相手をゲットしていくという現実。仕事ができる人ほど人間的にも大人で紳士的な人が多いという現実。
ここからは、自分のクラスをすこしでも上げることを意識しようと思います。そして次の世代に伝えようしなければいけないと思います。古市先生の教材をメンターにこの秋資格試験に挑戦致しました。結果はまだ出ていませんが、準備はきちんとできました。手ごたえはあります(笑)。これからも、先生の教材を励みにスキル向上に投資しようと思います。より身分を上げるために頑張ります。ありがとうございます」 K.S.様
- 寒気がして、鳥肌が出てきました
「今晩は。先日、古市さんの教材を購入させて頂いた●●です。心から感動する映画や、本当に上手な人の歌を聞いた時、鳥肌がたつ事があります。今回、古市さんの戦略的勉強法のCDを聞き終えた時、寒気がして、鳥肌が出てきました。
『あなたを変える8つの習慣』のCD【戦略を立てよ】の5枚目を聞いているという事もありますが、まさにちょうど良いタイミングで、今回購入させて頂いたと考えます。今までよく『戦略を立てて勉強や仕事をする。』と新聞や本屋に並ぶ本のタイトルで見かけたことはあっても、具体的に何をすることが、戦略を立てることになるのか、今まで分からないまま日々を送ってきました。
古市さんのCDを聞き、『そうか。いつでも自分が何かやろうとする時、一歩後ろに下がって自分を客観的にみられる自分を作る事が大切なんだ。』と知りました。また、資格でも、その現場でしかつかない技術(例えば、刀鍛冶や、陶芸職人です。)でもを身につけるにせよ、なんでも徹底的にやらなければならない。中途半端では、半人前、又はアマチュアで、望むリターンは得られないんだと、今回心に刻みつける事が出来ました。
教えて頂いた、●●さんの『●●』の本を購入し読んでいますが、『そうか、会社の上司や、出来る社員(どちらも自分が今勤めている会社のです。)は皆こういう考え方で、毎日どんどん売り上げの成績を上げているのか』と頭をぶん殴られた気分ですが、その後、心地良い今の心境です。
『日本人は謙虚だから、自分の良さ、長所を過小評価してしまっている。』とCDの中で、話しておられましたが、自分も今の自分の良いところを分かっていないのじゃないか。その良い所を武器にする為の戦略作りと、プロ意識を持ち自分を徹底的に磨き続ければ、1年後、2年後リターンが望めるのじゃないかという、未来の自分の姿が、今ぼんやりとですが、頭にイメージ出来てきています。
その為に何をするのか。●●さんの本を読んだり、●●さんの『●●(このCDは、今喉から手が出るくらい欲しいです。)』を見つつ、自分の頭でしっかり考えて戦略を立てていきます。最後に今回の教材は、CD3枚組で、3時間の長さでしたが、私は、2枚と、3枚目の3分の1まで一度に聞き、その残りを聞くまで日を開けてしまいましたので、CDの最後で古市さんが、初めから、内容をまとめて頂いたことは、ものすごく有難かったです。そのおかげで、聞き終わった後、鳥肌が立つような思いをさせて頂けたと感じています。
後、感想を書かせて頂いた教材以外にも、いくつか、教材を購入させて頂いてますが、情けない事に最後まで聞けてないものがあります。早急に聞いて、感想を送らせて頂きます。いい教材を提供して頂き、本当に有難うございました。私が購入した●●さんの著書はサンマーク出版の『●●』です。参考までに書かせて頂きました」T.M.様 男性