レビュー:教材

教材

  • 手帳にもある程度のカスタマイズは必要なのだなと再認識いたしました

今までのところ添付取説通りに手帳を使用していますが、使い勝手は良いです。数年来、簡単な手帳で簡単なスケジュール管理/メモだけを行ってきましたが、実務をこなす上でも、手帳にもある程度のカスタマイズは必要なのだなと再認識いたしました。特に、付箋でTO DO LISTを管理するという考えは、とても気に入っています。今まで、PCモニターの枠に無造作に付箋を貼り付けて、恥ずかしながら、何気に取りこぼす事が何度もあったもので(百舌の早贄?)…手帳の一番前に貼ってあれば、ズボラな私でもそうは忘れません。いまや一年後の計画まで含め、手帳に時系列にベタベタ貼り付けています。やはり、情報と言うものは持ち歩けなければ意味がありませんね。その他の手帳使用法に付いても、なるほどと目から鱗のポイントがありましたが、冗長になりますので、ここでの感想は割愛させていただきます。

埼玉県入間市 N様

  • 課題をこなすツールから成功・自己実現ツールへ

購入動機 「課題をこなすツールから成功・自己実現ツールへ」

<様々なサイズ・種類を試用>
私はこれまで能率手帳・システム手帳・超整理手帳など、様々な種類・サイズの手帳を使ってきました。もちろんSD手帳も10年前から知っていて実際に使ったこともあります。さらにそれとともに手帳活用に関する書籍も10冊程度読んでいました。

<脱スケジュール管理>
手帳の活用目的についてですが、最初のころはたんなる「スケジュール管理レベル」でした。このときは、見た目がよいものが第一のポイントでバイブルサイズのシステム手帳を使っていたと思います。そのうち携帯性に問題がありサイズを小さいものに変えていきました。スケジュールは常に手元にないと役にたちません。のちのち痛感したのですが、手帳は常に携帯できないとその価値はほとんどありません。違う言い方をすれば常に携帯し、効果的に活用すればその価値はとても大きなものとなります。その後、手帳の活用法について研究し、「スケジュール管理レベル」から「課題の効率的処理レベル」にバージョンアップしました。具体的には、手帳とポストイットとの組み合わせで、やらなければならない課題を効率よくこなすためのツールとして活用することです。説明書でも紹介されているTODOリストの課題の処理のためのツールです。

<成功法則の研究>
成功法則については自分なりに研究し、説明書で紹介されていた書籍のタイトルはほとんどすべて知っていましたし、また、そのうちの半分は読んでいました。そのなかでも説明書のなかでもところどころに引用されていた「成功曲線を描こう」という本を読みたくなり、先日アマゾンで購入して読んでいます。

<成功・自己実現ツールへ>
最近、これまでの「手帳の活用法」と「成功法則の研究」を通じて、自分の中で新たな疑問が湧いていました。それは、なんとか手帳を「成功・自己実現ツール」にレベルアップすることができないものだろうかというものでした。これまでの「課題の効率的処理レベル」でも仕事ではかなり効果を発揮していたと思うのですが、それはしなければならない(MUST)ことの処理であり、やりたい(WANT)ことの実現にはなっていません。「本当にやりたいことの実現」を手帳をフルに活用し達成できないものだろうかという思いが常に頭にありました。そんなさなかにたまたまホームーページでSD手帳の活用についての紹介を見て「これだ!」と思いました。もうすぐに欲しくなり、気づくと12月10日から発送と案内されていたにもかかわらず12月1日から使いたいというわがままメールをしていました。

説明書について
<準備作業>
説明書の順番に沿って手帳をアレンジしていけば、手帳活用本なども読まずにだれでも簡単に最低限の準備が整いすぐに使用できます。この点については時間のない忙しい人にとっては助かります。

<紹介されている書籍>
紹介されている書籍は読まないとだめです。私はすでに半数以上読んでいたので説明書の内容(意図しているもの)がよくわかりましたが読んでいないとわかりづらいところがあります。

<成功法則について>
成功法則の8項目は、まさにいろいろな本・セミナーなどで得られるものの集大成になっていると思いました。しかも、成功法則とその実践までが体系化されているこの説明書は価値があります。(それを期待して購入したのですが。)

<ハード面について>
ポストイットを使用するものにとっては、インデックスはもう少し横幅があるとよいです。このため私は能率協会(8穴)のものを購入し使っています。また、皮製のバインダー(13㎜径)が店頭(銀座伊東屋、日本橋丸善など)になく困りました。そのほかデータシートなどもなく不便です。

今後の目標
SD手帳を使用し始めてから1か月たちますが、常に携帯し、すき間時間に繰り返し見ています。潜在意識の活用について興味があり本など読んでいますが、この繰り返し見ることの大切さを感じています。成果はまだあまり自覚できていませんが毎日使っていきたいと思います。また、現在説明書の方法に従って使っていますが、今後は自分なりにアレンジし目標を達成したいと思っています。

埼玉県春日部市 星野様

  • このコンパクトさはとても気に入りました。

手帳は今、試行錯誤しながら使い始めたところです。この手帳で一番驚いたことは、単なるスケジュールや住所録の管理にとどまらず、まさに自分の人生そのものの計画・管理までをもこの手帳一冊でできてしまうということと、そしてそれにもかかわらずあまりにも軽いということです。自分の人生丸々持ち歩いているのに、この軽さ。電子手帳は確かに軽くて多くの情報を記録できますが、機敏さに欠けるというか、ほしい情報に瞬時にたどり着くということができません。今まで手帳にいろいろと書き込みたくても、結局あまりにも重くなってしまって持ち歩くが苦になるということが多かったので、このコンパクトさはとても気に入りました。(中略)意外に使えるなぁと思ったのは、「記念日ページ」です。現在はまだまだ試行錯誤の段階ですので、また使用しながら新たな発見等や感想をご連絡したいと思っております。よろしくお願いいたします。

長年私の生き方の枷(かせ)となってきたことから解放されつつある今、この手帳を使うようになって、これまで押さえてきた自分の夢への情熱が、大げさな言い方ですが、まるで泉のように湧き出てきています。それだけでも、この手帳が私にもたらしてくれたパワーはとてつもなく大きなものだと感じております。

神奈川県横浜市 町田様

  • 「書き出す」ことによる精神の安定の度合いには驚いています

古市様
勉強法を先ほど読み終えたところです。家事をホウキして一気に読みました。

先ず、「食事法」が、参考になりました。体調の悪いときは、私は、朝食は、りんごと人参のジュースで過ごし凌いできました。(いまは、お腹がすいてしまうので、朝食をとっていますが・・・)お腹すきませんか?

勉強法が、ビジネスマン向けで主婦の私に向いているかどうか迷いもありましたが、「手帳の使い方」にでてくるお勧め書籍を読むよりも価値があると思ってお願いしました。 ノルマを書きだすところから、もう一度、始めてみます。

また、手帳は使い始めたばかりですが、「書き出す」ことによる精神の安定の度合いには驚いています。また、「やりたくないこと、やりたいこと」を読み返すと「家事で疲れた心とからだ」が、癒されるんです。ほんとに。遅まきながら、遅まきながら、少しでも自分のやりたいことをしていきたい。(先ず、英検準1級を取得したいんです。)叶うなら、自分のしたことで「ありがとう」と言ってもらえることが仕事になれば・・・ 今の私の「夢」です。

今は、自分に「稼ぎ」がないので、今回の買い物は、私にとって「冒険」でした。無駄にしないようにします。古市さんも、「頑張る人を応援する」ノウハウをたくさん研究開発してください。長くなってしまいましたが、お礼まで。

神奈川県 K様

  • 負け犬にならないための勉強法とのセット販売がよい

手帳の使い方ですが、これは別に問題はないと思いました。この手帳は、ただ単に日々のスケジュール管理や、会議(打ち合わせ)のメモをとるだけのものじゃないのは分かりますしね。ホームページの方も拝見して、古市様の意図は十分理解できました。私が思うには、やはり手帳だけではなく「負け犬にならないための勉強法」とのセット販売が、一番いいと思うのですがいかがでしょう?細かなことになりますが、筆記具が少し使い難いですね(別にどうでもいい話かもしれませんが?)。要は、使うのは手帳を購入する本人ですから、それに「使い方」までついているのですから十分ですよね^_^;

大阪府大阪市 K様

(さらに…)

書籍別の感想を見る()内は件数

教材別の感想を見る()内は件数

過去の感想を見る()内は件数

ページトップへ戻る