教材のご紹介

パラレルワールド自己実現

商品名

パラレルワールド自己実現
〜映画『ラ・ラ・ランド』の解説教材

内容

CD3枚組(2時間22分)

教材のご説明

「自己啓発」「能力開発」で
こんな間違いを
していませんか?

「自分を変えたい」の願望を持っている人がやることは通常、「自己啓発」「能力開発」と言われる類いの書籍を読んだり、教材を聞いたり、セミナーに参加することです。

しかし、基本的につまらない作業なのが難点です。(^0^;)

なぜなら、あなたが調子がいいときには、これらのことはしません。壁にぶち当たったり、何か問題を抱えているときではないと、自己啓発系の本なんて読まないでしょう(日常的に教材を聞く人はいますけど)。

人生がうまくいかないときにする作業だから、基本的に調子のよくないときにする作業です。

それで、自己啓発系の本を読むと

  • 習慣を変えないといけないのか、、、
  • 「潜在意識を活用せよ」と言われても、、、
  • また目標設定の話ね、、、

とうんざりしたことが、自己啓発オタクのあなたなら経験があるでしょう。

映画や歌にも自己啓発のメッセージが!?

私は年間700冊くらい本を読みます。これ以外に年間200本くらいの映画を観ています。気に入った映画は何度も観ます。ざっくり5年で書籍3,500冊、映画1,000本くらいでしょうか。

一応、作家の端くれですから、映画を観ると、監督が伝えたいメッセージがわかります。実は、本を書く作業も、写真を撮る作業も(私は元報道カメラマン)、映画を作る作業も基本的には同じです。

読者や視聴者に伝えたいメッセージがあり、それを文章(文字)で届けるのか、写真(静止画)で届けるのか、映像(動画)で届けるのかの違いだけです。

手前味噌ですが、商業出版や有料メルマガで読者から印税や購読料をいただいている私は、プロの作家です。読売新聞社で報道カメラマンをやっていたのでプロカメラマンでもありました。

私のようなプロが映画を観ると、プロの映画監督が伝えたいメッセージが手に取るようにわかります。

プロは他のプロの手の内がわかる?

「本当か?」と疑うのも無理はありません。

あなたがミシュランを獲得しているレストランで食事をするとします。ほとんどの場合、「あー、美味しかった」で終わりです。料理に関してはアマチュアだからです。

もし、あなたがプロの料理人だったら、「あー、美味しかった」で終わると思いますか?

もちろん違いますよね。

一皿出されるごとに、どういう下ごしらえをして、どういう味付けにして、目でも楽しんでもらうためにどういう盛り方をしているか観察をするはずです。

すると、そのレストランの料理人の手の内がある程度わかるはずです。プロの料理人としての力量も。

これと同じように、プロ作家・元プロカメラマンの私が映画を観ると「あー、楽しかった」では終わりません。監督の手の内がわかります。

伝えたいメッセージを読者や視聴者に伝える作業は、執筆も写真や映画の撮影も同じですから。

自己啓発映画!?

さて、今回取り上げた映画は『ラ・ラ・ランド』。アカデミー賞を6部門も受賞した映画なので、ご覧になった方も多いでしょう。

特にミュージカルなので、「あー、楽しかった」で終わってませんか? 自己啓発オタクのあなたにぴったりな映画なのに、、、。

まだご覧になっていない方は、一度観てくださいね。そして、監督が伝えたかったメッセージを1文で表現してみてください。国語のテストみたいですけど。(^0^;)

すでにご覧になった方は、監督が伝えたかったメッセージが何だったのか思い出せますか? これ、自己啓発(能力開発)映画だってお気づきになりましたか?

気がついていらっしゃらないのなら、「自己啓発オタク」失格ですね(苦笑)。

ハリウッド映画で自己啓発の勉強をするいい点は、楽しく学習できることです。少なくとも分厚いナポレオン・ヒル博士の本を読むよりも、断然ハードルが低いですよね。

その上、使っている予算が桁違いですから。超一流の監督、脚本家、俳優さんが巨額の費用をかけて、自己啓発のミュージカルを作ったのですよ!?

その上、アカデミー賞を6部門も受賞しました。面白くないわけがありません。「これは観るしかない!」 もう一度書きます。「これは観るしかない!」

プロの私が解説します!

素人がプロのシェフの料理を食べても、盛り付けの良し悪しはわかっても、下ごしらえや味付け方法なんてわかるはずがありません。プロの調理スキルは、素人レベルとは桁違いですから。

しかし、ベストセラー作家先生の古市なら (^O^)v、監督の手の内がわかります。どうして、こういう映画の構成にしたのかも手に取るようにわかります(文章の構成と同じですから)。

その上、私は英語で台本を読み込んでいますから、ひとつひとつのセリフに込められた監督の意図が手に取るようにわかります(セリフと呼ばれる文章に映像と音楽をのせたのが映画)。

字幕の文字数制限の関係で、ハリウッド映画だと、残念ながら監督の意図が日本人の視聴者に上手く伝わっていないケースが多いです。「そういう意味じゃないんだな、、、」という字幕がよくあります。

教材『マトリックス & The Matrix』を聞かれた方は、よくご存じのはず。そこは英語の講師だった私にお任せください(TOEIC980点取得<満点は990点>)。

とにかく、『ラ・ラ・ランド』を一度観てください。一度観てピンとこなかったら、もう一度観てください。

それでもピンとこなかったら、ぜひこの教材を聞いてください。私はもう10回くらいこの映画を観ました。これは同じ自己啓発の本を10回読むのと同じ作業です。

映像で学習するいい点は、記憶に残りやすいということです。その証拠に、あなたはナポレオン・ヒル博士の分厚い本の内容、ほとんど覚えていないでしょう。(^0^;)

覚えていなかったら情報をインプットしても、自己啓発・能力開発の情報がだだ漏れ状態。効果が出るはずありません。と偉そうに言う私も、昔は「自己啓発だだ漏れオタク」だったのですけど、、、。(^0^;)

さらに、繰り返し学習にも向いています。あなたは、ナポレオン・ヒル博士の本を何回読みましたか? 1回どころか、あまりの分厚さにビビって途中で投げ出したりして、、、。

自己啓発(能力開発)は映画でも学習できるのです! それも気軽に楽しみながら。これが多くの人の勘違い。

ちなみに、「パラレルワールド」とは、現実の世界と平行して別の世界が存在するという意味です。ピンと来ないと思いますので、ぜひ『ラ・ラ・ランド』を観てください。

お客様のレビュー:

『ボーっと観てんじゃねーよ!』と叱られたよう

「あなたを変える8つの習慣の『Do It Fast!』を実践し、早速レビューさせていただきます。

映画を観て自分なりに要点をまとめましたが、監督の意図を半分も理解できていませんでした。

特にパラレルワールドは本教材の解説なしでは、全く理解できませんでした。某TV番組のセリフを借りると『ボーっと観てんじゃねーよ!』と古市先生に叱られた気になりました。

目標実現に必要なメッセージは本映画に全て含まれていますが、普通に観ただけでは監督が伝えたかったメッセージをスルーしてしまいます。

これは受験勉強に例えると、参考書(映画)に必要な情報は全て載っていますが、受験生(視聴者)のレベル次第で理解力が変わることに似ています。

家庭教師(古市先生)が適切な解説を行い、受験生(視聴者)のレベルを上げる、受験合格(目標実現)に導く。

目標実現を一人で行うか、古市先生に同伴してもらって行うか、後者の選択が無駄な時間の削減につながるのは言うまでもありません。

いつも通り、古市先生の幅広い知識、深い洞察力、明瞭な解説には頭が下がります。情報を私たちに使える状態に加工して提供していただき、ありがとうございます。

映画解説シリーズ『マトリックス & The Matrix』『クレージー「思考は現実化する」』『パラレルワールド自己実現』(本教材)の中で、最もわかりやすい、取り組みやすいと思います。

Matrixは、題材がSFで少しとっつきにくかったのですが、本映画は『女優』や『ジャズバーのオーナー』を目標にした男女がテーマで、非常に楽しく視聴できました。解説は最も洗練されていると感じました。

本教材で心に残ったメッセージです。

  • 少しの違いが成功と失敗を分ける。
  • 夢をかなえるためには代償が必要(多くの人は、今の状況プラスαで目標を実現しようとしてしまい、失敗します)。
  • 目標実現の2段階プロセスとは?(多くの人は2段階目の『ワクワク』だけを追求するため、失敗します)。
  • パラレルワールドとは?(『「思考は現実化する」を科学する』で挙がった『○○理論』を別の視点から解説しています。この解説は一番価値があると思います)。
  • 目標実現のプロセスで陥りがちな罠とは?(他の教材で学び、わかったつもりでいましたが、改めて気づかせていただきました)。
  • 結局、思考は実現化する(この一言に様々な意味が含まれており、『「思考は現実化する」を解説する』『「思考は現実化する」を科学する』をより深く理解できました)。

古市先生の教材で学びきったと感じるコアなユーザーも、初めて先生の教材を購入される方も、きっと多くの学びがあると思います。

映画と教材を繰り返し視聴して行動し続けようと思いました。今回も丁寧な解説、ありがとうございました」 H.S.様 30代 男性

「一段自分が上に上がればいい」が答えだったのか!?

「このような映画の解説をしていただけたのはありがたく、解説が分かりやすくとても聞いていて納得できる内容でした。

夢や目標のために取り組む中でやはり悩みがあるから教材を手に取りましたが、ブレそうになり、悩む時にこの教材を聞いてみるとすごく良いような気がしました。

聞い映画の中には今までの教材で言い尽くされたメッセージがたくさん詰まっていることが明らかになり、意外と忘れていってしまっているなと思いました。

また、映画監督のメッセージはいくつかは感じ取れましたが、ここまで深く鋭く解説できるのはさすがだと思いました。今回3つの解説が私の中でプラスになりました。

  1. もう一段上に行きたいのであれば、それを引き寄せられる自分にならないといけない。
  2. 運は人を通してやってくる。
  3. その時引きあげてもらえるような準備を今しなさい。

一人でがむしゃらに目標に向かってもダメで、大人の発想をもとに必要なことを並べ、一個一個こなしていくこと、それらと向き合っていく時期も大切であることを再認識しました。

また、成功もタイミングであると思いました。何より、「行動である。」また、原点に返ったような気がします。

なんで人は悩むんだろう。望んでいない場所に自分がいるから理想とのギャップに苦しむからだと私は思っています。

じゃあどうすればいい。その答えは、ある意味「努力すればいい」ではないことがこの教材でわかりました。

「一段自分が上に上がればいい」が答えだったんですね。じゃあそうなるためにどうしていかなければいけないのか、それがこの映画に詰まっており、その一つ一つが何なのかが分かりました。

そのうちのどれかは既に取り組めているけれども、私の場合、先の3点についてはもう少し頑張らなければいけないと感じ、人によって引っかかる数が違うのかなと思います。

映画の中で、夢は達成したけれども少し悲しそうに見えた二人、夢が達成したからまだよかったかもしれない。

自分の人生において夢や目標も達成しないし、思い通りにもならない、、、そんなこと想像したくありませんよね。

仕方ないとかしょうがないとかそんなこと言って、出来ない、やらないを自分で選択していくようなことには陥りたくないと思いました。

心に火が付きましたし、「出来ます、やれます」という状態に自分を置き、チャンスを自分で掴むべく、精進していきたいと思います。ありがとうございました」M.T.様 男性


サンプル音声はこちら

商品名

パラレルワールド自己実現
〜映画『ラ・ラ・ランド』の解説教材

価格

80,500円(DL版

内容

CD3枚組(2時間22分)

この商品について

(注意)

  • 教材の厚みがあるため、宅急便でのみ発送可(ネコポスで発送不可)

ページトップへ戻る